• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOGUL-Mのブログ一覧

2025年08月07日 イイね!

チョット心配になってきた (ノ´Д`)

チョット心配になってきた (ノ´Д`)今年の夏はかつてなかった程の酷暑になって、観測史上最高の気温を更新している。
さすがにこの暑さでは、間違いなくクルマも大きなダメージを被っている。
濃色のボディ カラーなのでボディ表面温度の上昇は激しく、その影響で車内の温度も上昇してしまい、ノヴェ坊が悲鳴を上げているのが伝わってきて、イタ車だけに痛々しい (^Q^)/

屋外駐車保管のクルマだと、相当なダメージを負い続けるのは容易に想像できる。

内外装のダメージもさることながら、エンジン関連の心配事も多い。
一番気になるのは、バッテリー。
様々な電装パーツが装着されているので、普通の時でもそれなりにバッテリーには負担がかかっているけど、とりわけエアコンの電力消費が大きい。
今のバッテリーは突然死するので、いきなりエンストして万事休すになるらしい。
バッテリーの突然死は以前営業車で経験したので、ホントこれを予知することは不可能だと実感している。
炎天下での渋滞で突然死してしまうと、周りのクルマに多大な迷惑をかけてしまうし、これが高速道路だったら悲惨なことになる。
未然に防ぐには早めのバッテリー交換しかないけど、日頃の使用状況でバッテリーの寿命は大きく変わってくるだけに、そのタイミングをつかむのは厳しい。
とりあえずエンスト機能の付いているクルマは、常時オフにすることが重要。

ノヴェ坊は前回の交換の日が不明だけど、今のところ気になる症状はないね。
90年代のイタ車だったらこの酷暑では不用意に乗れないだろうけど、ノヴェ坊だったら大丈夫ぢゃないかなと根拠のないプラス思考でいこう。
とりあえず今年はかつてない酷暑なんで、秋になるまで不用意なチョイ乗りは控えるようにしよう (^^)
Posted at 2025/08/07 05:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | チンクェチェント | クルマ
2025年08月06日 イイね!

とりあえずポチっといた (^^)

とりあえずポチっといた (^^)トミカのシリーズはあまり興味はないんだけど、レア カーが出てきたのでコレクションにしておくことに。
これは、ケンメリ ワゴン。
正式名称は、日産スカイライン ワゴン1800スポーティGL(72年式)。
よくこんなマニアック カーをリリースしたなと感心するね。

マニアック カーと言いながらも、既に高価な1/43モデルを 持っているので、特に必要なかったけど、折角だからポチっといた。
alt
一応リミテッド ヴィンテージ ネオと謳っているので、ちゃんとホワイト リボンのタイヤ&ホイール キャップ、リアのサイドのエア ダクト、リア ゲートの木目パネルにイタリック調のWagonの文字を再現していて、チョット心が落ち着くね (^o^)
ケンメリ自慢のサーフィン サインは、チョット大げさな感はあるけど。
ボディ カラーのブルーは、カタログで結構使っていた記憶があるね。

しかしトミカと言っても、昔と違って高いね。
一応リミテッド ヴィンテージ ネオと謳っているので、チョイ高に設定しているんだろうけど、送料を含めるとトミカでこんなにするのという感じ。
次はチョロQzeroシリーズで登場して欲しいな (^o^)V
Posted at 2025/08/06 05:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2025年08月05日 イイね!

これでそこそこ売れるのかな?(^^)

これでそこそこ売れるのかな?(^^)かつての愛車だったN-ONEは、今も形を変えずに販売されている。
デビューした時はバカ売れしたけど、一瞬で終わってしまった。
やっぱトール ワゴンでないと売れないんだね。
とは言え型式は5年前に新型となり、一応2代目になっている。

フェアレディZとは真逆のモデル チェンジの手法だったけど、残念ながら市場の評価は非常に厳しかった。
この手法は、余程のクルマでないと理解されないね。
もうホンダが意地になってやっている感じで、なんか痛々しい。
現状ではこの軽セダン?ジャンルの市場規模はかなり縮小しているから、アルト、ミライースのような半商用廉価ジャンルに修正する方がいいんでないかい?
N-BASICなんてネーミングがピッタリぢゃない?

そんな地味で話題にもならなかったN-ONEが、急に露出してきた。
噂のEVモデルのN-ONEe:が近々発売されるとのこと。
Honda eで失敗しながらも、新たに日本市場でN-ONEe:でもってリベンジするということになるね。

今回は軽自動車の規格に合わせたEVで、日産サクラの対抗モデル。
新たな提案が、ホンダらしさを感じるね。
ただボディを考えると、もう少し高さのあるN-WGNの方がよかったの鴨。
田舎のチョイ乗りユーザーをイメージしてると思うけど、購入価格は補助金を差し引いて、廉価版Gで212万円くらい。
Gは素の軽自動車のイメージだから、サクラとは真逆なのが興味深いところ。
バッテリーをサクラより大型化させたから、大きく安価なモデルにはなってないけど、サクラの190kmに不満を持っているユーザーがそれなりにいるようで、N-ONEe:は270kmまで航続距離の延ばした。
実際の運用になると、200kmくらいで充電するイメージかな。
地方の給油所の閉店はかなり深刻になってるし、このGグレードはバズるんぢゃないかな!… 知らんけど (^^;)

あと、いよいよ従来のガソリン仕様のN-ONEが販売終了するみたい (/_;)
Posted at 2025/08/05 05:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽自動車 | クルマ
2025年08月04日 イイね!

早くも反応あり (@_@)

早くも反応あり (@_@)こないだステランティス グループから発表があったと思ったら、早くも来春に日本への正規輸入が始まるみたい。
ステランティス ジャパンのアナウンスだから、間違いないだろうね。
ステランティス同様インポーターも業績不振だから、動きが早いね。

間違いなく売れるだろうけど、問題は搭載されるミッション。
ベースがまにやるなんで、それをおーとま化するとなると、やっぱデュアロジックになるんだろうな。
基本的にEVに軸足を置いているので、ハイブリッド車は過渡期のモデルと考えているのは間違いない。
出来る限りコストは掛けたくないとなると、日本以外に殆ど需要のないおーとまなんで、現行のままデュアロジックを使い回しするんだろうな。
都合のいいことに、死に体のマレリ社の売上げ拡大にもなるしね。
私的にはデュアロジックは嫌いぢゃないけど、何も改善されていないとなると、如何なものかと思うな。
肝心のお値段は、もうパンダと思って期待したら大きく失望しそう。
350万円スタートかな?
年内に発売のアナウンスがありそう。
90年代のいい加減なインポーターから、大きく変わったなとシミジミ思う (^o^)
Posted at 2025/08/04 05:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | イタ車 | クルマ
2025年08月01日 イイね!

もう自立再建は不可能だね (ノ´□`)ノ

もう自立再建は不可能だね (ノ´□`)ノ追浜工場の売却問題で揺れ動いている日産自動車の2025年第一四半期の決算は、売上高は前年同期9.7%減、営業利益は791億円の赤字、経常利益は前年同期-1092億3100万円、当期純利益は前年同期-1157億5800万円。
販売台数は前年同期8万台減。

ん~ん、想像を絶する酷い実績。
昨年から一気に業績の悪化が進み出している。
既に日産の経営陣は、立て直しを諦めているみたいだ。
家電のシャープと同じような結末になっていくのかな?
ワールド ワイドで生産拠点もなくなっていくし、ディーラーの店舗数も減る一方だし、魅力ある新車の投入も途絶えてるし、第二四半期の決算は更に悪化するのは容易に想像できる程深刻な状況。
新型のe-powerを搭載した新型ノート、セレナが発売されると、とりあえず黒字化はするんだろうけど。
まず経費削減の第一歩は、高額な役員報酬の是正と役員数の削減をしないと、全方位から応援は得られないだろうね。
日産は、まだまだ闇の中を彷徨い続けるんだろうな (ノ´□`)
Posted at 2025/08/01 05:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | EXTRA | クルマ

プロフィール

「@j-toroさん いつまでも自作を忘れないのは流石!拘るところもマニアック (^o^)」
何シテル?   04/14 10:38
07年7月にLUPO GTI(中古車05年式)を購入した記念にブログを始めました。 紆余曲折を経て、再び欧州コンパクトを手中に。 今度はプチ旧車から唯一無二...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 89
1011 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
10年振りにイタ車へ復帰。 発売以来ずっと迷っていたチンクェチェントを16代目となる最後 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今のうちに1,2世代前のベーシックな欧州車に乗っておこうとと思い、15代目の愛車にVW ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
初代から気になっていたクルマ。再び欧州コンパクト病が発症し、唯一無二な smart fo ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
長い回り道をしながら、漸くたどり着きました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation