• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOGUL-Mのブログ一覧

2025年05月28日 イイね!

クロスの登場が楽しみ (^o^)V

クロスの登場が楽しみ (^o^)V欧州では漸くグランデ パンダがデビュー。
いきなり化石燃料車からEVに完全スイッチさせたのには驚いたけど、見事に受け入れられず大車輪でEVベースのハイブリッド エンジンを大車輪で開発してリスタート。
動き始めた途端、今度はグランデ パンダ 4×4コンセプトが発表された。

既にEVベースで開発済みだろうから、一気に遅れを取り戻しにかかっている感じ。
まだ詳細はわからないけど、前モデルの流れを継承しているだろうから期待を裏切らないモデルだろうね。
4×4となると、このあとにクロス モデルが登場するのは間違いないだろうな。
早くクロス コンセプトをチラ見せ欲しいね (^Q^)/
Posted at 2025/05/28 05:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | イタ車 | クルマ
2025年03月14日 イイね!

大車輪でデビュー (^^;)

大車輪でデビュー (^^;)強引なEV化戦略で大失敗した欧州車。
当然ながらフィアットもその中の1ブランド。
フィアット ジャパンは、早々とオールEV車への移行を始めたが、見事に読み間違え、骨董品のFIREエンジンを引っ張りまくっている状態。

経営危機を脱するために、漸く新型ハイブリッド エンジンを投入。
まず、メイン サイズとなるBセグメントの600 HYBRIDを何とか6月デビューにこぎつけた感じ。
車名はセイチェント ハイブリッド。
これで何とか凌げそう。
エンジンは1,200cc3気筒ガソリン ターボ エンジンに電気モーターを組み合わせたハイブリッド。
初めて正規輸入になるフィアットのハイブリッド エンジン。
このエンジンがチンクェチェント、グランデ パンダにも搭載され、メインのエンジンになんだろうな。
パワーは136PSなんで、通常使用では問題なく走りそう。
さすがに今回は新型エンジンなんで、ミッションも6速のツイン クラッチを搭載して正規輸入を可能にした。
問題は価格だけど、400万円を切ることはないだろうな。
セイチェントが400万円オーバー?…旧人類にはもう理解不能 (^o^;)
Posted at 2025/03/14 05:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | イタ車 | クルマ
2025年02月21日 イイね!

やっぱ日本では無理だわ (ノ´□`)

やっぱ日本では無理だわ (ノ´□`)
こないだの定点観測地で初遭遇したチンクェチェントのオープンEVモデル、フィアット500eオープン。
末尾のCがオープンに変わったんだね。
目の当たりにして、改めてイタリアン デザインの秀逸さに感心した。
ただ化石燃料車で生まれ育った旧人類には、見てるだけ~の世界 (^o^)

定点観測地のいいところは、クルマの傍にオーナーがいることが多いので、タイミングを合わせて会話ができるところ。
今回も間近で他のギャラリーと話をしていたので、上手く入り込んで会話に参加した。
やっぱオープン モデルはカッコイイね!
alt
フィアットのエントリー モデルと言っても、車両価格は600万円。
手軽に買えるクルマではない。
実際にこのオーナーは複数台所有で、フェラーリ カリフォルニアも所有している。
地元のオーナーなので、悠々自適なカー ライフという羨ましい環境。
ボンネットの中を見ると、まさしくEVだなと実感するね。
alt
結構お気に入りなんだろうなと思って聞いてみると、意外にマイナス ポイントのオン パレードだった。
まず航続距離の短さ。
フル充電しても200kmも走れないようで、カタログとの乖離が酷いとのこと。
いつも充電と充電場所に神経を使わないといけないので、自宅に充電設備を置くのが必須となり、エンジン車とは別モノの意識が必要。
それでも充電時間もかかるので、実際の使用環境はチョイ乗りクルマとなっている。
日産のサクラみたいなもの。
ガソリン車の代替どころか、これでは普及するわけがないとキッパリ。
自治体によって補助金が異なるので、地域によって購入価格の差があるけれど、下取り価格は激安なので全然お得ではない。
須磨歩と同じ感覚で見るとわかり易いと。
電池交換までして乗り続けるオーナーは、殆どいないだろうと。
逆に電池交換され補助金ベースで値付けされた中古車なら、つまみ食いレベルの試し買いならありかもしれないね (^^)
Posted at 2025/02/21 05:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | イタ車 | クルマ
2025年02月20日 イイね!

やっぱグランデだわ (^o^)

やっぱグランデだわ (^o^)ほんのチョットだけ気になっている新型パンダ。
と言っても、新型は頭にグランデの文字が付くらいだから、歴代パンダらしい正しいコンパクト ベーシック カーの面影はどこにもなく、後継車という感覚はないんだけどね。
とは言え、旧人類的には簡単にスパッと割り切ることが出来ないのも事実 (^^ゞ

このように歴代パンダが並ぶと、時代の変遷を感じるね。
しかし、愛車だった2代目のパンダが除け者にされているのは如何なものか (`´)
もしかしたら、正しくはニュー パンダだったからか?
なら今度のグランデ パンダはどう説明する?
と、この画像を見て、少し悲しかったな (/_;)
Posted at 2025/02/20 05:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | イタ車 | クルマ
2025年02月18日 イイね!

いよいよデビュー (^o^)V

いよいよデビュー (^o^)V漸く新型のパンダの販売が始まる。
順調に化石燃料車からEVへ移行する予定だったフィアットのエントリー カー パンダだったけど、強引なEVへの移行に失敗して予定してなかったハイブリッド エンジン モデルを大車輪で開発し、発売にこぎつけた。
こちらがパンダの主力モデルになる。

さすがに世界の安全基準に合わせないといけないので、今までのパンダのサイズでは不可能なんで、否応なしに3ナンバーに肥大化。
フィアットもプントの時と同じ手法で、大きいを意味するグランデを追加した。
さすがに旧人類にはもうパンダの面影はないけど、PANDAロゴが入ったサイド プロテクター、エンボス加工のリア ハッチ、布表皮のダッシュボードとその開き方等、初代パンダのオマージュを上手く表現した感じ。
白いスチール ホイール?は中々やってくれるなと。
altalt
どうやらハイブリッド エンジンにはツイン クラッチが搭載されたので、これが日本への正規輸入車になるんだろうな。
お値段は英国仕様で約370万円とのことだから、450万円くらいになるのかな。
いやぁ、旧人類にとっては、完全にパンダの名が付いただけの全く別モノのクルマになってしまった (ノ´Д`)
Posted at 2025/02/18 06:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | イタ車 | クルマ

プロフィール

「@j-toroさん いつまでも自作を忘れないのは流石!拘るところもマニアック (^o^)」
何シテル?   04/14 10:38
07年7月にLUPO GTI(中古車05年式)を購入した記念にブログを始めました。 紆余曲折を経て、再び欧州コンパクトを手中に。 今度はプチ旧車から唯一無二...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
10年振りにイタ車へ復帰。 発売以来ずっと迷っていたチンクェチェントを16代目となる最後 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今のうちに1,2世代前のベーシックな欧州車に乗っておこうとと思い、15代目の愛車にVW ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
初代から気になっていたクルマ。再び欧州コンパクト病が発症し、唯一無二な smart fo ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
長い回り道をしながら、漸くたどり着きました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation