• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOGUL-Mのブログ一覧

2020年02月17日 イイね!

早速滑ってみた (^^ゞ

早速滑ってみた (^^ゞ軟弱なナンチャッテなショート スキーなんで、期待の程は全くなかったけど、やっぱ手元にあると滑ってみたくなるのが人情?
ということで、超遅の初滑りだったくせに、僅か9日後にいつもの富士見パノラマ リゾートに2nd 滑りに行ってきました (^^ゞ
2月中旬がスキーの最盛期なので避けたかったけど、珍しく滑る気が勝った感じ。

到着すると、やっぱりクルマの入りはチョット多かったです。
スキー板が154cm から135cm へと更に19cm も短くなり、ナンチャッテ仕様なので重量も軽くなったので、片手で楽々持てていいわ。
ショート スキーだけど長さは135cm なので、ポールを持って滑ることに。
いざ滑ると135cm なので、安定感はイマイチ。
ちゃんと真ん中に乗らないと転んでしまうので、スピードは出せないね。
軽いので、体力の消耗はマシになった感じ。
135cm になると、スキー板はゴンドラ内に持ち込みになるのがチョット面倒。

予定通り午前中滑って終了。
新しいスキー板を助手席に入れると、やっぱ短くなったなぁと…
alt
帰りは大型トラックが多かったので、90km/h の追い越し渋滞が発生してました。
90km/h を僅かに下回るクルマを追い越していると、迷惑そのもの。
まあ、大型トラック運転手の気持ちもわかるけど、連なる後続車を見るとねぇ。
冷静に見てると、下り坂は100km/h くらい出てるみたい。
大型トラック運転手は、追い越しをする時は様々な道路状況を読んで運転しないといけないので神経使うね。
昔は、大型トラックが追い越し車線をカッ飛んでいたのに、大きく様変わりしたね。

そんな大型トラックを見ながら運転していたら、自宅に到着。
今月は走ってるね (^_^)V
Posted at 2020/02/17 06:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | SKI | クルマ
2020年02月14日 イイね!

これで最後かな?

これで最後かな?ここんとこ毎年モチベーションが下がる一方のスキー。
暖冬なんか関係ないのに、2月に入って超遅の初滑りとなり、しかも僅か3時間程度で終了する体たらく (/_;)

体力と技術の低下は否めない事実で、如何にその低下のスピードを遅くするしか手立てがない我が肉体が、モチベーションが下がる最たる要因。
体力の緩やかな下降曲線を描くために山散歩に精を出しながらも、その下降曲線の角度?は鋭角な感じ (lll ̄□ ̄)
体力が低下すると、当然技術も低下する負のスパイラル。

ということで、もうかつての自分に縋りつくのを諦めました (/_;)
残されたスキー人生を楽しむことに方向転換することに。

となると、道具も見直さないと (^_^)V
ということで、ここまできたかという軟弱なショート スキーを購入することに。
1日でパラレルが習得できるなんてキャッチフレーズが付くトレーニング系スキー板。
ジャンルで言えば、初心者用のスキーみたいなもの。
かつての幕内力士が、今は序の口で勝ったり負けたりしてます … みたいな (^^;)
125cm が主流の中、少しでも長いスキーにしようと選んだのが、elan FREELINE CAMO 。
135cm のテールも反り上がったツイン チップ タイプなので、ファン スキーのカテゴリーになるかな。
今回のブランドの elan は、長いだけのスキー人生で初めて乗るブランド。
スロベニアの板で、1970年代にワールド カップでインゲマル ステンマルクが使って以来、不動の地位を築いている偉大なメーカー。
今回長さ以外に気に入ったのは、こんな板でも本国のスロベニア産という拘りで、ソールもいい素材を使っているから。
国産メーカーもこの手の板はコスト最優先で支那産なのに、elan は天晴れ。
私的には、迷彩カラーのコスメは好きぢゃないけど、まだ許容範囲。

今回もネットでポチリかなと思ったけど、その前に実物を神田のスキー ショップで確認しておくことに。
驚いたのがお値段、なんとリアル店舗の方が安かったのね (@_@)
せこくポイント、交通費などを入れて比較しても安いとはね。
店員もバリバリの栃木訛りで親切な対応。
昭和な店頭接客に感動し、こっちも最後に値引き交渉をした結果、超久しぶりに店頭購入しました。

取るに足らない廉価なスキーだけど、いざ買ってしまうと滑りに行くのがチョットだけ楽しみ o(^o^)o
残りのスキー人生、緩斜面で頑張ろう (^Q^)/
Posted at 2020/02/14 05:53:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | クルマ
2020年02月06日 イイね!

結局買い直し (^^ゞ

結局買い直し (^^ゞ昨秋、「 とりあえず買い 」 したマークⅡ
やっぱ、1/64のトミカ リミテッド ヴィンテージ ネオ シリーズだし、カラーもグレーだしと買ってからチョット後悔してました (ノ´□`)
そんな時にホビー ショップから、1,000円引きのディスカウントハガキが送られてきました。
消費税の免税程度だけど、チョット冷やかしに行ってみるかと。

実際のマークⅡは特別仕様車のグランデ リミテッドだったので、ドンズバは不可能。
近似のマークⅡとして、3.0グランデにしました。
カラーは同じパール ホワイトで、アルミ ホイールも同じ。
違っているのは、前期モデルなのでテール ランプのデザインがチョット違っているのと、リア ワイパーが付いているのと、あとはエンブレムかな。

リア スタイルは、こうなります。
alt
ん~ん、やっぱリア ワイパーは、セダンにはどうもねぇ…。
ハッチ バックのリア ワイパー人気にあやかって、当時はセダンでも上級グレードはリア ワイパー付けてたもんな。
とりあえず、ハイソ カーの定番だったスーパー ホワイトを手に入れられて、漸く心も落ち着くことが出来ました (^^)
実車は特別仕様車だったので、デジタル メーターや6スピーカーのオーディオ、ツインカム24グランデ用のシートなど豪華装備満載で、ロー エンド グランデだったけど満足感は半端なかったな (^o^)

改めて見ていると、やっぱ80~90年代のクルマはちゃんとしたスタイルしているし、魅力的だったとつくづく感じる。
マークⅡ3兄弟で、トヨタは莫大な利益を上げたもんね。

実車のマークⅡは、今から25年程前だったけど、なんと車両本体価格は232万円と高騰の一途の今のクルマと比べると恐ろしくお安い (@_@;)
因みにコペン GR SPORT が243万円 … なんと今時のトップ グレードの軽自動車の方が高いのね (@_@;)
Posted at 2020/02/06 05:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ

プロフィール

「@j-toroさん いつまでも自作を忘れないのは流石!拘るところもマニアック (^o^)」
何シテル?   04/14 10:38
07年7月にLUPO GTI(中古車05年式)を購入した記念にブログを始めました。 紆余曲折を経て、再び欧州コンパクトを手中に。 今度はプチ旧車から唯一無二...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345 678
910111213 1415
16 171819202122
23242526272829

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
10年振りにイタ車へ復帰。 発売以来ずっと迷っていたチンクェチェントを16代目となる最後 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今のうちに1,2世代前のベーシックな欧州車に乗っておこうとと思い、15代目の愛車にVW ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
初代から気になっていたクルマ。再び欧州コンパクト病が発症し、唯一無二な smart fo ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
長い回り道をしながら、漸くたどり着きました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation