• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOGUL-Mのブログ一覧

2025年03月14日 イイね!

大車輪でデビュー (^^;)

大車輪でデビュー (^^;)強引なEV化戦略で大失敗した欧州車。
当然ながらフィアットもその中の1ブランド。
フィアット ジャパンは、早々とオールEV車への移行を始めたが、見事に読み間違え、骨董品のFIREエンジンを引っ張りまくっている状態。

経営危機を脱するために、漸く新型ハイブリッド エンジンを投入。
まず、メイン サイズとなるBセグメントの600 HYBRIDを何とか6月デビューにこぎつけた感じ。
車名はセイチェント ハイブリッド。
これで何とか凌げそう。
エンジンは1,200cc3気筒ガソリン ターボ エンジンに電気モーターを組み合わせたハイブリッド。
初めて正規輸入になるフィアットのハイブリッド エンジン。
このエンジンがチンクェチェント、グランデ パンダにも搭載され、メインのエンジンになんだろうな。
パワーは136PSなんで、通常使用では問題なく走りそう。
さすがに今回は新型エンジンなんで、ミッションも6速のツイン クラッチを搭載して正規輸入を可能にした。
問題は価格だけど、400万円を切ることはないだろうな。
セイチェントが400万円オーバー?…旧人類にはもう理解不能 (^o^;)
Posted at 2025/03/14 05:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | イタ車 | クルマ
2025年03月13日 イイね!

とりあえず1等地に (^o^)

とりあえず1等地に (^o^)チョット気になっていた山吹色のトゥインゴ キャンバストップもSOLD OUTしたのか姿を消し、代わって登場したのがこのクルマ。
VWのクロス シリーズの最後に登場した末弟、cross up!。
超安直にオフ ロード エッセンスを振りかけただけのナンチャッテSUV。
超久しぶりに見て、懐かしさを感じたね。

VWのクロス シリーズと言えば、クロス ポロが一番メジャーだったように思う。
クロス シリーズは、ナンチャッテの何が悪いと開き直ったシリーズで、確かオフ ロード風味を加えたクロス ポロなのに、標準の55扁平に対し、ナント40扁平という超扁平タイヤに変わっていた (@_@)
ここまでやると、もう突っ込むことも不可能。
この最後のcross up!もその伝統をほのかに受け継いで、標準の55扁平に対し50扁平と面目躍如。

この個体は前期モデルだから、初期のミッション プログラム。
2016年式ながら、走行距離は20,000kmと超低走行車。
パッと見だったけど、程度も悪くなさそう。
総額118万円は9年落ちのup!としては、結構お高めに感じる。
やっぱクロスと名が付けば、少しリセール バリューが上がるのかな?

どれくらいの日数でSOLD OUTするのか楽しみ (^Q^)/
Posted at 2025/03/13 05:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | up! | クルマ
2025年03月12日 イイね!

お買い得車だった?(^^)

お買い得車だった?(^^)先日半年ぶりにナンチャッテ ハニーを洗車&シュッシュしたけど、改めて真面目なベーシック カーだなと思った。
1年くらいで乗り換えるつもりが、2年半経った今も乗り続けている。
やっぱりゴルフⅠを彷彿させるところが、旧人類に刺さってしまった感じ。
ホント、乗ってみないとわからないものだね。

up!は出来損ないのミッションが原因で、一番お買い得な不人気な輸入中古車と揶揄されていたけど、その通りだと思う (^o^)
販売が終了して約5年、今流通している個体は240台と順調に減少している。
主な内訳は、GTIが32台、high up!が81台、move up!が92台と、台数だけ見れば希少車だね。
ナンチャッテ ハニーの近似中古車を探してみると、車両本体価格が137.9万円と認定中古車とは言え、中々強気のプライスが付いているのはチョット意外。
この辺りの中古車価格から推測すると、ナンチャッテ ハニーの下取り価格は上手くいけば60万円位かな。
ゴミみたいな下取り価格になっていると思っていたから、逆に希少価値が出て来たのかもしれないね。
とは言え7年落ちの不人気車だから、乗り潰すのが一番なんだろうけど ( ´Д`)
Posted at 2025/03/12 05:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | up! | クルマ
2025年03月11日 イイね!

史上最長 (^^;)

史上最長 (^^;)春の足音が聞こえ出してきたので、久しぶりに洗車&シュッシュでナンチャッテ ハニーをリフレッシュしてやろうと。
なんか冬の間は一度も洗車&シュッシュしてないなと過去を辿ってみると、前回はなんと昨年の9月なんで、実に半年ぶりの洗車&シュッシュとマイカー史上最長の放置期間となった。
よくもまあ、ここまで放置してたもんだ (^^ゞ

ここまで放置していた原因を考えてみると、ガソリン価格の高騰に尽きる。
今は基本的に公共交通機関を利用するし、長距離ドライブはガソリン代プラス高速代を考えるとかなりのコスト高なんで、自ずと自粛の方向で落ち着いてしまった。
そんな中、こないだ雨予報の日に出掛ける予定があったので、その後に洗車&シュッシュをやろうかと。
予報通り雨中のドライブとなり、リア ウィンドーには ワイパー跡がくっきり付いてきたので、かなり埃が堆積してた感じ。

半年ぶりの洗車&シュッシュなので、腰を据えてかからないといかんなとナンチャッテ ハニーを見ると、悲惨な程の汚れには見えなかった。
ウ〇コ色のボディ カラーが貢献してるのか、ゼロ ドロップが貢献しているのかはわからないけど、長期放置だった割には悲惨な状態までには至らなかった。
フロント ホイールも昔の欧州車の盛大なブレーキ ダストもなく、洗車は楽だった。
拭き上げ後は、シュッシュ作業、車内は樹脂パーツ用保護剤をシュッシュ。
エンジン ルームは、フクピカのご登場。
意外にエンジン ルーム内が汚れていたね。
滞りなく、洗車&シュッシュが終了。
久しぶりに綺麗になった感を味わえた。
alt
7年落ちながら、まだまだイケるぜ (^Q^)/
Posted at 2025/03/11 05:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | up! | クルマ
2025年03月10日 イイね!

ドンドン惨めになる日産 (+д+)

ドンドン惨めになる日産 (+д+)もう日産の再生は無理だとつくづく実感した。
ホンダの子会社案に提携解消を言い放った日産だが、他に再建の道もないのによく言ったもんだと思っていたら、また擦り寄り始めた。
間違いなく、メイン バンクのみずほ銀行の怒りが爆発したんだろうな。

日産内部からも見直しの声が大きいということは、この内田社長のプライドだけでこんな惨めな啖呵を切ったのが明白。
こんな経営トップの下で働く社員もお気の毒としか言いようがない。
日産経営陣の経営能力の低さに先行きに不安を抱き、ホンダの子会社化を望んでいた社員も多くいたらしいし。
既に能力の高い技術者の流出は加速しているんだろうな。
生い立ちが政府主導の寄せ集め企業なので、「決められない日産」の悪しきDNAとして根強く残っているんだろうね。
とは言え、ホンダも全く順風満帆な将来が見えている状況ではなく、日産のEV技術は欲しいところだったと思う。
このままで意思決定が出来なければ、最後は買い叩かれて外資のものとなり、シャープの二の舞になるのは火を見るよりも明らか。

昭和~平成と隆盛を極めた日本の自動車産業が、こんなに脆くも崩れ去っていくとは残念でしかたがない (ノ´Д`)
Posted at 2025/03/10 05:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | EXTRA | クルマ

プロフィール

「@j-toroさん いつまでも自作を忘れないのは流石!拘るところもマニアック (^o^)」
何シテル?   04/14 10:38
07年7月にLUPO GTI(中古車05年式)を購入した記念にブログを始めました。 紆余曲折を経て、再び欧州コンパクトを手中に。 今度はプチ旧車から唯一無二...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 1920 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31     

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
10年振りにイタ車へ復帰。 発売以来ずっと迷っていたチンクェチェントを16代目となる最後 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今のうちに1,2世代前のベーシックな欧州車に乗っておこうとと思い、15代目の愛車にVW ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
初代から気になっていたクルマ。再び欧州コンパクト病が発症し、唯一無二な smart fo ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
長い回り道をしながら、漸くたどり着きました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation