• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOGUL-Mのブログ一覧

2025年09月30日 イイね!

洗車&シュッシュ (^o^)

洗車&シュッシュ (^o^)信州ドライブを終え、汚れたボディをキレイにしようと洗車&シュッシュ。
前回の洗車&シュッシュから、2ヶ月振りの洗車&シュッシュ (^^ゞ
さすがに堆積したホコリと虫の残骸で、少々時間をかけて洗うことに。
まずは足回りからということで、タイヤ ハウス、タイヤ&ホイール。

フロントがディスク ブレーキなので、ホイールは色替えしたように真っ黒。
手間のかかるメッシュ デザインなので、気が重くなりながらまずフロントの2本を洗い、シルバーのホイールが復活。
足回りが完了し、ボディに移行。
洗車ガンを全開にして、水圧で目立つ汚れとホコリとを飛ばし、スポンジに多めのシャンプーをつけてソフトに洗い始めた。
やっぱ高速道路走行が長いと細かな飛び石で塗装が飛んでいるようで、小さな白い下地が露出していた。
避けられないことだけど、あずき色だけに結構目立つのが残念なところだ。
洗車後、いつものシュッシュをしておいた。
alt

とりあえずキレイにはなった。
久しぶりの濃色だけど、やはり手入れは気を遣うな (ノ´Д`)
Posted at 2025/09/30 05:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | チンクェチェント | クルマ
2025年09月29日 イイね!

漸く中距離を走ってみた (^^)

漸く中距離を走ってみた (^^)ノヴェ坊に乗り換えて半年が過ぎたけど、6年間過少走行だったエンジンを改めて近隣のワインディング走行で軽い慣らし運転をしておいたら、2気筒にはまってしまい、定点観測以外でもちょくちょく出掛けている。
とは言え、50km位のドライブなので、チョット足を延ばしてみようと信州のワインディングを走ることにした。

野辺山、佐久市に知り合いが住んでいるので、清里ラインを楽しむことにした。
高速を下りたらすぐに斜度のある上りが続いていくので、デュアロジックをまにやる操作に設定してツインエア サウンドを楽しむことに。
しかし今年の酷暑は如何ともし難く、ノーエアコンでワイディング走行を楽しむ予定が高速を下りてもエアコン オフに出来なかったのが残念だった。
因みにタイトル画像は日本一高地にあるJRの駅、JR野辺山駅前でパチリ。
野辺山でも暑さは異常とも思えるくらいで、もう逃げ場はないね。
知り合い宅に行ってもエアコンが稼働していて、違和感がないという信じられない信州の夏になってしまった。

で、ノヴェ坊のワインディング走行は典型的な中低速に振ったエンジンなので、中回転をキープして走るのが一番気持ちイイね!
高回転が楽しかったツイン スパークといい、イタリア人の官能的なエンジンを作る技術に改めて感動した。
腰高なクルマなので積極的にコーナーを楽しむのではなく、2気筒サウンドを楽しみながらクルージングするというのが正しい乗り方だね。
デュアロジック ミッションをおーとまモードで走ってみると、見事にシフトのタイミングを外して全くもって不快。
一転まにやるモードに変えてクラッチなしのまにやる車感覚で乗ると、思い通りのシフト操作になり非常に楽しい。
既に消滅に向かっているシングル クラッチのAMTだけど、私的には結構気に入っているので、かなり残念な思い。

今回中距離走行してみて、車両サイズ、排気量からこれくらいの距離がノヴェ坊には丁度いい距離だね。
スタイル優先のクルマだから、ロング ドライブだと結構疲れるね。
同じクラスでも前車のup!は、さすが生真面目なゴルフⅠの名残りを感じたクルマだけに、ロング ドライブでもノヴェ坊ほど疲れなかった。

今回の走行距離は400km弱、燃料計の残量は3/4。
イカサマ燃費は20.0km/Lなので、実燃費は21km/L位だろう。

今回ノヴェ坊で中距離走行してみて、特にノヴェ坊はロング ドライブに固執しなくても、近距離のワインディング走行で十分楽しめるクルマだとわかった (^o^)V
Posted at 2025/09/29 05:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | チンクェチェント | クルマ
2025年09月26日 イイね!

私道は悩ましい (ノ´□`)

私道は悩ましい (ノ´□`)私道は、都内でも結構存在している。
幹線道路から入った道幅の狭い道路は、私道の場合が多い。
とは言っても、見ただけで私道か公道かを正確に判断するのは不可能。
行き止まりなら侵入しないけど、通り抜けできる道なら通行してしまうね。
この私道というのは、意外に悩ましい道路。

私道は私有地を道路にしているから本来は勝手に通られないけど、既に生活道路になっているので公道の認識になっている。
20年程前に関西の実家を処分したけど、私道なんで結構悩ましかった。
私道の道幅は広くないから、クルマの離合時に揉める光景によく遭遇していた。
今はクルマの大型化が止まらないので、余計に揉めることが多いと思う。
今の自宅は周辺の道路が十分な道幅がある公道のマンションなんで、思った通りクルマで出掛ける時も気が楽だ。
クルマの出入りのし易さと駐車場の出し入れのし易さは、クルマを所有するには重要なポイントだね (^o^)
Posted at 2025/09/26 05:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | EXTRA | クルマ
2025年09月25日 イイね!

久しぶりに前を通ると … (@_@)

久しぶりに前を通ると … (@_@)長い間定点観測している近所の中古車屋の一等地に、なんとチンクェチェントが展示されていた。
あらま、お仲間のクルマぢゃないの!
迷わず乱入してみた (^Q^)/
2022年式、白色、ドルチェヴィータ、ツイン エア、走行距離は25,000km、フル装備、車検付きで、支払総額258万円。
相変わらず値落ちしないね。

店舗エリアに入って撮影し始めた途端、女性店員が出てきた。
いやいや、単なる冷やかしだから接客はいいのにと顔を見たら、前車のup!の売却時に担当してくれた店員だった。
半年ほど経っていたけど覚えていたようで、ショー ルームから出てきてくれた。
up!から乗り換えたクルマがチンクェチェントだったことを伝えると、よくわからないけど喜んでくれた (^o^)
中古車屋の事件が多くてイメージ ダウンの買取屋だけど、大手の信用をベースに真面目に接するように心がけているとのこと。

話が長くなって、気が付けばクルマのチェックが出来なかった (^^ゞ
Posted at 2025/09/25 05:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | チンクェチェント | クルマ
2025年09月24日 イイね!

早くもモデル チェンジ (@_@)

早くもモデル チェンジ (@_@)日産ルークスのフル モデル チェンジに合わせ、デリカ ミニもチェンジ。
僅か2年チョットでのフル モデル チェンジとは、今時のモデル チェンジ サイクルからすると異様に早いね。
今の軽ハイ トール ミニバンの中では、一番カッコいいと思う。

一番安いモデルが196万円で、一番高いモデルが297万円!
とても軽自動車の価格ぢゃないね ┐(´~`;)┌
アルト47万円が懐かしい。
トップ モデルは装備満載の仕様だろうけど、総額は350万円を超えるだろうね。

しかしこのボディで660ccでは、エンジンは過酷そのものだね。
エンジンは酷使されるし、腰高、トレッドの狭さから横転事故の危険度はかなり高いし、そこまでしても軽自動車に拘ることに、日本の旧態依然の車両規格に異様さを感じざるを得ない。
やっぱデリカ Ⅾ:2ベースで、デリカ ジュニアで作るのがクルマとして正しいんぢゃないかなと思うな (ノ´Д`)
Posted at 2025/09/24 05:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽自動車 | クルマ

プロフィール

「@j-toroさん いつまでも自作を忘れないのは流石!拘るところもマニアック (^o^)」
何シテル?   04/14 10:38
07年7月にLUPO GTI(中古車05年式)を購入した記念にブログを始めました。 紆余曲折を経て、再び欧州コンパクトを手中に。 今度はプチ旧車から唯一無二...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 10 11 1213
1415 1617 18 1920
21 2223 24 25 2627
28 29 30    

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
10年振りにイタ車へ復帰。 発売以来ずっと迷っていたチンクェチェントを16代目となる最後 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今のうちに1,2世代前のベーシックな欧州車に乗っておこうとと思い、15代目の愛車にVW ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
初代から気になっていたクルマ。再び欧州コンパクト病が発症し、唯一無二な smart fo ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
長い回り道をしながら、漸くたどり着きました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation