• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOGUL-Mのブログ一覧

2025年10月24日 イイね!

1ヶ月振り (^o^)

1ヶ月振り (^o^)こないだの定点観測の帰り、走り出してすぐに雨が降り出した。
少し水ハネが起こり始めた頃、一旦降り止んだ。
ワイパーはミスト機能で対応できたレベルだけど、後日ボディを見たら堆積したホコリが浮かび上がり、まだら模様になっていた。
やっぱ濃色のボディ カラーは、汚れが目立つのが難点だね。

汚れが目立つと運転も気分が乗らないので、軽く洗車することに。
今回はペースが早いなと思ったけれど、丁度1ヶ月振りなんで正常なスケジュール。
フロント ホイールの清掃は悩ましいけど、ササっと洗って拭き取って洗車終了。
alt

いつものシュッシュは今回スルー。
ブレーキ パッドの固着を防ぐため、洗車後近くを軽く走ってから地下に収納。
やっぱきれいになると、気分がイイね!(^o^)V
Posted at 2025/10/24 05:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | チンクェチェント | クルマ
2025年10月23日 イイね!

そろそろお役御免 (^^)

そろそろお役御免 (^^)こないだの定点観測ではフリマをやっていたので、旧車見学の後にチョット冷やかすことに。
いつものミニカー店も出店していたので、目新しいチョロQがあるかなと物色したけど、残念ながら目に留まるチョロQはなかった。
いつものように、見せかけの値札が付いたチョロQを開口一番「安うしまっせぇ~」という二重価格戦略で気を引こうとしていた。

販売終了している中古品だけど、ネットの方が安いのでよっぽどのレア品でない限り買うことはないけどね。

で、別のブースを物色していると、赤色が影響してかキー ホルダーに目がいった。
なんのキーホルダーかとよく見ると、Snap-onだった。
DIYメンテはできないので無縁だけど、デザインがよかったのとゴム素材で嵩張らないので買うことに。
値札が付いていなかったので値段を聞いて返答をもらった途端、すぐに「安うしまっせぇ~」と (^Q^)/
まあそんなもんだろう価格なので買うことにした。

早速クルマに戻った時に、自宅の鍵に付けている接合部が千切れそうになっている年代モノのXaCARの景品キー ホルダーをお役御免にして付け替えた。
やっぱ取り換えると、気分一新できてイイね!(^o^)V
Posted at 2025/10/23 05:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | EXTRA | クルマ
2025年10月22日 イイね!

てんとう虫の進化系 (^^)

てんとう虫の進化系 (^^)定点観測地では、観測日以外でも新型フェアレディZに遭遇出来たり、観測日には遭遇出来ないクルマも結構多い。
その新型フェアレディZに遭遇した日に、記憶にない旧車に遭遇出来た。
旧人類でもこの画像を見て、すぐに車名が出てこないんぢゃないかな。
このクルマは、スバル R-2。

スバル360の後継車として大きな期待を持って1969年後半にリリースされたけど、市場の反応は鈍く3年半ほどの短命に終わってしまった。
当然販売台数も少ないから、50年経った今ではスバル R-2は、かなりのレア旧車と言えるんぢゃないかな?
ナンバー プレートは、軽自動車用の小さい8ナンバー プレート。
当時の定番だった空冷2気筒のRR車。
リアには当然換気のためにスリットが入っている。
alt
クーペのようなリアのデザインはカッコイイね!
赤色一色のテール ライトは、シンプルで好きだな。

やっぱ、グリルレスなフロントの個性的なデザインが足を引っ張ったのかな?(^^ゞ
Posted at 2025/10/22 05:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽自動車 | クルマ
2025年10月21日 イイね!

よく出した (^o^)V

よく出した (^o^)V厳しい経営環境が続く日産。
そんな末期の台所事情の中、3年前に新型フェアレディZをリリース。
開発陣の意地?で型式を踏襲し被りモノを一新するという奇策に出て、なんとか7代目にフル モデル チェンジ。
苦労の甲斐があって発売と同時に大人気となり、長期間の受注停止になった。

定点観測日でなかったけど覗いてみたら、ずっと街中で見かけることもなかった幻のクルマ化していた現行フェアレディZを漸く拝むことが出来た。
ボディ カラーは、初代240ZGをオマージュしたマルーン。
間近で見ると、初代の面影が伝わってくるね。
alt
ターゲットは、人生勝ち組の旧人類というところかな。
メインのマーケットは北米だから、日本の道路事情は一切無視のアメリカン サイズ。
定点観測地の区画では、両隣に車両があったら乗降不可能だね。

今度は意表を突いて、現代版ハコスカをリリースして欲しいね (^o^)V
Posted at 2025/10/21 05:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | EXTRA | クルマ
2025年10月20日 イイね!

静かな観測地 (ノ´Д`)

静かな観測地 (ノ´Д`)絶好の旧車のシーズンとなって賑わうかなと期待しながらも、天気がかなり怪しかったので微妙な思いを持って観測地に到着。
この日も満車の看板が出ていたけれど、パッと見で空きスペースがありそうだたので入場すると、やはりポツポツと空きスペースがあり、うまく端っこに停めることができた。
雨が降り出す前にと、早速見学。

この日チェックしたのは3台。
まずは、いすゞ117クーペ。
altalt
最初の手造りモデルの面影が残る丸目4灯の117クーペは、やっぱカッコイイね。
希少車だけど、定点観測地では結構見かけることが出来る。

お次は比較的新しいけど、希少車の2代目ルノー トゥインゴ ゴルディーニ RS。
altalt
もう12年くらい前のクルマで、当時でも古典的だっただけに、結構旧車の部類に入るんぢゃないかな。
この2代目のトゥインゴの後期のデザインは、強烈な個性を発揮してたね。

最後は番外編で、チンクェチェント。
altalt
このカラーは限定色のようで、ノヴェ坊と同じレザー シートを装着していたので、ノヴェ坊と前後する限定車だと思う。

今回は萌え上がる旧車と出会えなかったのが、チョット残念だったかな ( ´Д`)
Posted at 2025/10/20 05:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | EXTRA | クルマ

プロフィール

「@j-toroさん いつまでも自作を忘れないのは流石!拘るところもマニアック (^o^)」
何シテル?   04/14 10:38
07年7月にLUPO GTI(中古車05年式)を購入した記念にブログを始めました。 紆余曲折を経て、再び欧州コンパクトを手中に。 今度はプチ旧車から唯一無二...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 34
5 6 78 9 1011
1213 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
262728293031 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
10年振りにイタ車へ復帰。 発売以来ずっと迷っていたチンクェチェントを16代目となる最後 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今のうちに1,2世代前のベーシックな欧州車に乗っておこうとと思い、15代目の愛車にVW ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
初代から気になっていたクルマ。再び欧州コンパクト病が発症し、唯一無二な smart fo ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
長い回り道をしながら、漸くたどり着きました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation