• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOGUL-Mのブログ一覧

2025年09月18日 イイね!

2ヶ月振りに給油 (^^;)

2ヶ月振りに給油 (^^;)これだけ長期間酷暑が続いていると、乗る気が失せてしまうのも当然。
炎天下でノヴェ坊を走らせても全然楽しくないし、ノヴェ坊も辛いだろうから、涼しくなるまで自重することにした。
走っても中距離程度なので、燃料の減りも全然意識することもなかったが、この後長距離を走るので、給油しておくことにした。

前回給油したのはいつだったかなと振り返ると、なんと2か月前だった。
改めて走ってないことを認識し、そろそろ走り込む必要を痛感した。
残量を確認すると、それでも半分も残っていた。
給油量は単純に23Lくらいかなと思い、それを目安にトリガーを引くことにした。
さすがに半分程度なので、いつもより早くオート ストップ機能が働いた。
少しだけ継ぎ足しして終了。
予想通り23Lチョットの給油量で、燃費は20.6km/Lとエアコンフル稼働なので、まずまずぢゃないかな。
意外だったのは、イカサマ燃費の19.4km/Lよりもいい数値だったこと。
もう少し給油できたの鴨。

今回は走行前にエア チェックをしておいた。
2ヶ月間放置だったけど、若干減っていた程度で意外に空気漏れはしないもんだと認識でき、エア注入はスルーしておいた。
これからは気温が低くなっていくので、チョット注意しないとね (^o^)
Posted at 2025/09/18 05:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | チンクェチェント | クルマ
2025年09月16日 イイね!

9月は真夏か ( ´Д`)

9月は真夏か ( ´Д`)いつもの全体画像を撮り忘れてしまったので、先週の使い回し (^^ゞ
一時の酷暑と比べたら収まった感はあるけれど、例年の暑さを基準にするとこの日も夏真っ盛りもいいところ。
ここまで厳しい残暑が続くと、旧車オーナーも残暑が完全に収まってからと諦めムードになるのも当然だろうな。

この日も旧車は少な目だった。
記憶を辿ると、過去に遭遇したクルマだと思う。
まずは輸入車。
ミニ クラブマン エステート。
altalt
70年代後期だと思うけど、絶妙なヤレ感が出ていてイイね!

お次はポルシェ911。
altalt
これは初代911かな?

お次はロータス ジネッタ。
altalt
コスワース チューンで、いつも万全のコンディションだね。

お次は、お馴染みビートル。
altalt

お次は、アルピーヌ ルノー A110。
altalt
言う間でもなく、旧人類に刺さるのは旧型 (^o^)V
ホント今見てもカッコイイね!

引き続き、国産車。
このクルマは、まだ記憶に新しい初代カリーナ2ドア セダン1600GT。
altalt
1970年初頭だから、55年前の個体。
今では理解不能な2ドア セダンがライン ナップされているのが、時代を象徴している。
この後すぐに2ドア ハードトップへと進化したので、希少な一台と言える。

お次はプリンス兄弟。
グロリア&スカイライン。
altalt
プリンス、スカイライン、グロリアの文字で、旧人類は日本グランプリを思い出さずにはいられないね。

最後はいすゞ117クーペ。
altalt 
これは1975年前後の中期モデルだろうね。
クーペの美を追求した名車なので、初代はハンド メイドなのがさすがいすゞ。

早く涼しくなってもっと旧車に出会いたいと思う今日この頃 (ノ´Д`)
Posted at 2025/09/16 05:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | EXTRA | クルマ
2025年09月12日 イイね!

やっぱレトロ感はイイね!(^o^)V

やっぱレトロ感はイイね!(^o^)Vこないだチョット気になったラパンLCだったけど、2代目フロンテ360をモチーフにしているので、旧人類にとってはやっぱ贔屓目に見てしまうのは否めないね。
ラパンはアルトの派生モデルなので、軽セダンと言われるジャンルになり、ハイ トール ワゴン全盛の軽自動車の中でかなりマイナーなクルマになってしまった。

軽セダン ジャンルはかつての4ナンバー ボンネット バン ニーズを兼ねているので、販売台数はそれなりにキープしていると思っていたら、ハイ トール ワゴンの足元にも及ばない現状に驚いた。
そんな絶滅危惧種のような軽セダンジャンルで、アルトに加えてラパン、更にラパンLCまでライン ナップしているところは、さすがスズキだなと思う。

よく見たら、ラパンのリア スタイルも2代目フロンテを意識してたんだ。
alt
alt

フロントのデザインは、前モデルの方がよかったな。
上が旧モデル。
altalt
私的には、旧モデルの顔の方がイイね!

次は、是非マイティ ボーイにチャレンジして欲しいね (^o^)V
Posted at 2025/09/12 05:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽自動車 | クルマ
2025年09月11日 イイね!

こんなのが出るんだ (^o^)

こんなのが出るんだ (^o^)こないだ創業時の重鎮の兄弟が、相次いで虹を渡ったタミヤ。
一度もタミヤのプラモデルを作ったことがない旧人類男子はいないと言えるほど、タミヤのプラモデルは浸透してたね。
もうプラモデルを作ることはないけど、チョロQは今も定期的にチェックしている。
コレクションは、小さい方が収集しやすいね。

で、先日マイ ラインにタミヤの訃報がアップされてチェックしたからだろうね、チェックしたこともないプラモデルの情報がアップされてきた。
それがこのR30型スカイラインのプラモデル。
通称ニューマン スカイライン。
外箱のイラストがフェンダー ミラーなので、初期のモデルだね。
モデルは4ドア セダンの2000TURBO GT-ESの赤色と、中々マニアックなチョイスだね。

完成サンプルは、イイ感じに仕上がっている。
alt


発売日は10月11日で、高いのか安いのかはわからないけど、定価は3,520円。
プラモデルの世界は全然わからないけど、今になってこんなマニアック カーが出てくる背景がよくわからないな (@_@)
Posted at 2025/09/11 05:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | EXTRA | クルマ
2025年09月10日 イイね!

こちらもチェンジだね (^o^)

こちらもチェンジだね (^o^)トヨタ スープラの一人勝ちで、イマイチ盛り上がらない今年のスーパーGT。
日産も振るわないけど、ホンダが深刻だ。
何とか一矢を報いて欲しいけど、性能調整の救済措置をやってもらわないと復活はむりそう。
と言っても、残りは3戦しかないから、残念ながらホンダの2025年シーズンは終了した。

GT500はトヨタ、ホンダ、日産のワークス3社の戦いだけど、スープラは生産終了、フェアレディZも日産の経営状況が深刻だし、既にGT-Rが生産終了しているので、この先の日産の動向が一番心配だね。
ホンダはシビックを投入してるけど、や予想通りスープラ、フェアレディZには歯が立たない状況。
サイド ビューを見ると、とてもスーパーGT500のレース カーとは思えない。

ここで漸くプレリュードが再デビューしたので、来年からはプレリュードにバトン タッチになるから、順調に開発が進んでいたらかなり期待できそう。
alt
スーパーGTも避けられない環境問題があるので、新しいレギュレーションについて検討が進んでいるようだ。
旧人類の染みついた化石燃料感覚を無くさないで欲しいなと願っているけど、プレリュードの疑似サウンド アプリを載せるようになっていくのかな?(ノ´Д`)
Posted at 2025/09/10 05:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | EXTRA | クルマ

プロフィール

「@j-toroさん いつまでも自作を忘れないのは流石!拘るところもマニアック (^o^)」
何シテル?   04/14 10:38
07年7月にLUPO GTI(中古車05年式)を購入した記念にブログを始めました。 紆余曲折を経て、再び欧州コンパクトを手中に。 今度はプチ旧車から唯一無二...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
10年振りにイタ車へ復帰。 発売以来ずっと迷っていたチンクェチェントを16代目となる最後 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
今のうちに1,2世代前のベーシックな欧州車に乗っておこうとと思い、15代目の愛車にVW ...
スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
初代から気になっていたクルマ。再び欧州コンパクト病が発症し、唯一無二な smart fo ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
長い回り道をしながら、漸くたどり着きました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation