• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

夏風邪かも

夏風邪かも
先週から喉の調子がイマイチで、微熱が続き、ちょうど体がダルイ感じ。

市販の薬を飲んでいますが、イマイチ復調せず、微熱も出ているので、病院に行きたいのですが、病院は土日が休みで、明日も朝から晩まで仕事なので無理。





うがいをして、食後に薬を飲んでしっかり睡眠を取って回復させるしか手はありません。


咳が止まらなくなるのが辛いのですが、そんなとき、一番、助かったのが「龍角散のど飴」。



トローチよりも、こっちの方が私には合っているのかのど飴を舐めている間は、喉も楽になります。


仕事は7月末が大変でしやが、8月は少し落ち着いてきたので、この期間にやりたいことが山積しているので、早く元気にならないと。


Posted at 2025/08/03 20:37:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2025年08月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】

Q1.S.E.Cの存在を知っていましたか?
回答:知りませんでした。

Q2.TAKUMIモーターオイルに期待していることは?
回答:低フリクシロスと高い油膜保持を目指したオイルをできる限り低価格での提供

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/08/02 23:26:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年08月02日 イイね!

2025年9月発売予定の新型プレリュード

2025年9月発売予定の新型プレリュード
先日、スマホのメールに届いたHONDAメール。

新型プレリュードが9月に発売予定とのこと。








タイトルの文字を先に見て、本文を読んだので、「へぇ~、こんなデザインなんや・・・ん!?んん~?プリウス!?」


顔を見て、そう思ったのは正直な感想。



かつてのHONDA車といえば、切れ長の目が特徴の一つだったのですが・・・コレは如何に!?

スポーツカー路線はシビックタイプRのみで、ステーションワゴンも廃止し、ミニバン路線へ移行してからは、どうも目が行かなくなっていました。

きっと、そういうHONDAファンは少なくないハズ。


今のHONDAのラインナップは、軽自動車のNシリーズ、コンパクトカーはFIT、ミニバンはオデッセイ、ステップワゴン、フリード、SUVはヴェゼル、ZR-V、WR-V、セダン系はアコードとシビック、EVがCR-Vで16車種。



そこに新たにプレリュードを復活せるというのは、明るい話題とは思います。


かつてのプレリュードファンや新規層がどれくらい食いつくかは未定ですが・・・。




写真で見る限り、クーペボディではあるけれど、プリウスの香りが強めの気がしますが、現車を見れば、印象も変わるかもしれません。




しかも顔だけかと思ったら、リアテールランプのデザインが横一直線で、コレもなんとなく、60系の香りが・・・、




というか、現行60系プリウスのデザインが凄すぎる(=良すぎる)から、そう感じてしまうだけなのかもしれませんけどね。


Posted at 2025/08/02 22:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2025年08月01日 イイね!

エアホースの耐用年数

エアホースの耐用年数

先日、ガレージ内で作業中、エアツールを使っていると、どこかしら「シュー」と漏れる音が・・・。







いろいろと探っていくと、チャックの付け根部分から漏れていました。

 




ココならカットしてチャックを差し直せば使えるなと思い、サクッと作業すると、予想通りエア漏れは止まりました。

 


「ホース買い直さんで良かったわ~」と思っていたところ、まだ、かすかに漏れる音が聞えました。




漏れる音を探していくと、今度は、チャックの根元どころか、エアリールに接合するため、天井の配管内を通しているホースから漏れている音が聞えました。




コレはもう、ホース一式で交換するしかありません。


ただし、天井の配管を通しているので、誘引するための段取りをしないとダメ。


肉厚のあるホースを使っているので、耐久性はあると思っていましたが、やっぱり、ダメにはなるようです。


ネットでエアホースの耐用年数を調べてみると4年という数字が出てきて、それを考えると、4年以上使用しています。



もちろん、屋内なのか屋外なのか、床材が平滑なコンクリートなのかそれとも防滑仕様でザラザラなのかといったことを含め、使用環境が一番劣化の度合いに影響すると思いますが、サンデーメカニックの私の場合、毎日、エアツールを使うわけではないので、4年以上使えたので妥当なのかもしれません。



今は、天井配管を使用せず、コンプレッサーからサブタンへ入り、サブタンから直接ホースを引いているので、漏れはないですが、ホースリールが使えないのは不便なので、いつかのタイミングで重い腰を上げようと思います。



Posted at 2025/08/01 22:33:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2025年07月31日 イイね!

今年のトマトは大成功

今年のトマトは大成功
毎日、暑い日が続き、作物の値段が上がってどうのこうのというニュースをよくみかけますが、我が家は少しだけ夏野菜を作っているので、この時期、キュウリとトマトに限っては、全く買っていません。




キュウリも毎日食べていると飽きますが、不思議なもので、コレがなくなると寂しいものなんですよね。





トマトについては、中玉トマト、アイコ、薄皮のミニトマトを今年育てたのですが、初めて育てた薄皮のミニトマトが抜群に美味しい。

 

ミニトマトは、育てる上で、皮はとても薄いのに、実が割れにくいのが嬉しいポイントの一つ。

 



キュウリもそうですが、トマトも消費が追いつきません(笑)


それでも、つまみ食いをする感じでそのまま食べられるので、キュウリよりは消費が進みます。



水やりと追肥の効果があって、今回、上手く生長していますが、水道代の請求が酷いことになっていそうで怖いです(^^;



Posted at 2025/07/31 21:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation