• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2025年10月06日 イイね!

オイルフィルターのストック

オイルフィルターのストック

先日、APでセールをしていたので、オイルフィルターをまとめて購入しました。






昨年まではS勢(スイスポ、カプチーノ、アルト)3台に対し、H勢(ストリーム、ビート)2台だったのですが、今年に入り、ストリームからハスラーにスイッチしたことで、S勢が4台となったため、S勢用のフィルターが多めです。


S勢の中でも、競技シーズンに入ると、カプチーノのオイル交換頻度が高まりますが、それを除くと、ハスラーの走行距離が伸びるペースが凄いので、当然、オイル交換頻度と共にオイルフィルターの交換頻度も高めになります。




一般的に、オイル交換2回に1回のサイクルでオイルフィルターを交換と言われていますが、私は全車、毎回交換しているので、ストックしていても、案外早めに無くなります。






あれこれ書きましたが、正直に言えば、在庫が減ってくると、なんか心配になるんですよね(笑)


ティッシュやトイレットペーパーといった日用品もなくなってから買いに行く人と、いくらかストックしておかないと気が済まない人とあれば、私は完全に後者。



なので、買ったあと、ガレージのストック場所を確認すると「あら~、まだあったわ~」ということもしばしばあります(笑)

 



まぁ、オイルフィルターは腐るもんじゃないし、あっても困るものじゃないので、特価時に買って後悔はありません。


Posted at 2025/10/06 23:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2025年10月05日 イイね!

冬用タイヤ新調

冬用タイヤ新調
冬に備え、スタッドレスタイヤを購入。


写真の背景がビートなのでややこしいですが(笑)、嫁さんのハスラー用です。



ハスラーの標準タイヤは、165/60R15なのですが、同サイズでいくか、インチダウンするかでいろいろと妄想。


3月末に手持ちのタイヤ・ホイールで試着をしていたのですが、ホイールを別途購入したくなかったので、15インチの5J+45で大人しくイクか、14インチの6J+40で攻めるかどちらかと思っていました。





15インチと14インチでは、タイヤの値段が違うので、お財布的には14インチへサイズダウンを狙いたいところ。


標準の165/60R15であれば、外径は579mm。


14インチにインチダウンするのであれば、165/70R14、165/65R14、175/65R14が選択肢に入ります。


165/70R14であれば579mm。

165/65R14であれば570.6mm。

175/65R14であれば583.6mm。


数値的には175幅がイイですが、問題は手持ちの14インチだと6Jになるので、175だと、きっとハミ出ます。




ということで、ちょっとだけ外径が大きくなりますが、スタッドレスシーズンだけなので、165/70R14を選択しました。

 


嫁さんが乗るクルマなので、タイヤはYHのIG70とし、2025年製にしました。

 



 




一般的な軽自動車用のホイールサイズは、4.5Jから5.5Jだと思うので、6Jにすると、ちょっと攻めている(あくまでも足回りがノーマルの場合)ことになります。





脳内シミュレーションでは、まぁまぁ、えぇ感じにイケると思っていますが、現物合わせをしてみないことにはわかりません。

とにかく、激しくハミらないことを祈るのみです(笑)


Posted at 2025/10/05 21:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2025年10月04日 イイね!

沈黙の戦艦 北極海大海戦

沈黙の戦艦 北極海大海戦

先日、「沈黙の戦艦 北極海大海戦」を観に行ってきました。



大人気のコミックが映画化されたのですが、私は楽しめました。


ちょうどタイミングよくテレビで「沈黙の戦艦 東京湾大海戦」が前編・後編で放送されていたので、それを観て、オモロそうだなと。


原作が根底にある熱狂的なファンからすると、昭和の時代設定から現代の設定に変わっていることに違和感を覚えたり、映画の時間の枠に収まらず、消化し切れていない箇所が発生するところに不満があったりする人もいるとは思います。


コミックが実写化されると、どうしても浮上するハナシ。



そういう感情が芽生えないワケではないですが、「あの部分が実写ではどのように表現されるのだろうか」と考えると、そういう楽しみ方もできます。



私は細かいことはともかく、主演の大沢たかおさん始め、俳優陣が際立っていて素晴らしいと思いましたし、現代のCG技術を駆使した戦闘シーンは見応え十分でした。


潜水艦「大和(大いなる平和)」の戦闘シーンだけでなく、政治の論戦も面白く、今の政治に「映画のような(外交での)強い姿勢であって欲しい」というメッセージもしっかりと描かれていました。



「沈黙」というタイトルのとおり、激しいアクションなどはありませんが、海中に潜む潜水艦が軸になっている映画らしく、それが逆に良かったと思います。


Posted at 2025/10/04 22:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2025年10月03日 イイね!

ジャッキパッド交換&注油

ジャッキパッド交換&注油
家庭用にジャッキを持っている人の多くは、冬用タイヤの交換と脱着が主な用途だと思いますが、クルマで競技をしているような人のジャッキの使用頻度は、タイヤの脱着頻度が多いので、使いまくっていると思います。




ですが、競技をしている人でも、ジャッキって案外使いっぱなしという人が少なくないんですよね。



私も複数台ジャッキを所有していますが、どれも一度はジャッキのOHをしているので、どちらかというと、私の方がレアケースなのかもしれません。



さて、先日、以前から気になっていたアルミジャッキのジャッキパッドが痛んでいたので、その交換とキャスター等への注油を行いました。


地味なメンテナンスですが、キャスター等への注油って防錆にもなりますし、スムーズにジャッキが動くので、オススメしたいメンテナンスです。


今回のメインネタはパッド交換ですが、その他の簡単な清掃も含め、作業時間は15分もかからないですし、パーツがリフレッシュされると気持ちがいいです。



注油を終えたあと、メインディッシュのパッド交換。


「点」で荷重がかかるため、どうしても中心部が痛みやすいです。

 


交換用のパッドは、形状は違いますが、直径のサイズが合えばどうにかなるので、APで購入してストックしていたモノをハメてみました。





 


一カ所モノが変わるだけで、一気に見た目がよくなりました♪

 


Posted at 2025/10/03 20:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2025年10月02日 イイね!

JAF四国ジムカーナ選手権第7戦(ハイランドパークみかわ)/全日本ドライバー2人による試走【動画】



地元の地区戦以上に四国(みかわ)ネタを引っ張っていますが、今日で終了(笑)


さて、本題。

四国の最終戦(第7戦)では、試走車が2台いて、いずれも地元の全日本ドライバー2人。




一人は、PN1クラスで戦う朝山選手。

もう一人は、BC3クラスで戦う一色選手。



全日本ドライバーが試走車なんて、ホント贅沢です。


ハナシに聞いたところでは、コース制作は朝山選手。


Gがかかり続ける中速域のコーナー、スラローム、サブロクターンの設定など盛りだくさん。

 


車速やパワーで勝負が決するのではなく、これぞジムカーナというコース。
また、フルパイロンなので覚えるのは大変ですが、その分、攻略する楽しみも大きいです。


ということで前置きが長くなりましたが、全日本のトップドライバー2人の走りは、やっぱり迫力ありますねぇ~!

 
Posted at 2025/10/02 23:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAF公式戦 | クルマ

プロフィール

「JAF四国ジムカーナ選手権第7戦(ハイランドパークみかわ)/全日本ドライバー2人による試走【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48690408/
何シテル?   10/02 23:34
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation