• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月23日

ブレーキフルードの違いがわかる人っています!?

ブレーキフルードの違いがわかる人っています!? 車の油脂類には、エンジンオイル、ミッションオイル、ATF、LLC、クラッチフルード、ブレーキフルードなどがあります。


そのうちATFは、私には無縁の話として(笑)、今日は、ブレーキフルードについて、ふと思ったことを書きます。


エンジンオイルやミッションオイルは交換して、その違いを体感することができますが、ブレーキフルードってその違いを体感したことないんですよね。


もちろん、エア抜きを要するほど放置していたり、劣化していれば話は別ですが、新しいフルードを入れたとき、「あ、今度のフルードは、以前、入れたメーカーのフルードとは違う!」ってな感じで体感できないんですよ。


DOT3、DOT4、DOT5など沸点の違いはあっても、メーカーの謳い文句でしか判断できないなんて、なんか悔しくて・・・。



誰か、違いがわかる方いませんか?


この記事の詳細は、こちらをご覧ください。
ブログ一覧 | 車ネタ | クルマ
Posted at 2008/10/23 22:48:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
大十朗さん

JAF SAISONカードのポイント
別手蘭太郎さん

キリ番でした
パパンダさん

ドリル
バーバンさん

皆様おはようございます。桜島大爆発 ...
skyipuさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2008年10月23日 22:51
僕は全然分かりません!!
だから、RGのリッター1000円くらいの安いやつ使ってます。
頻繁にエア抜きしているから、いつもタンクに満タン。
色も綺麗です。(笑)
ちなみに8本くらいストックしてます。(爆)
コメントへの返答
2008年10月23日 23:18
>リッター1000円くらい
同じようなもんですね。
写真のBPはちょっと見栄というか、以前購入していたものが残っていたので使っただけです(爆)

私も色が変色するまで放置しませんね。
2008年10月23日 22:59
全然違いはわかりません・・違いのわからない男・・

ってか沸点の違うだけで踏み応えって違うんでしょうか?

コメントへの返答
2008年10月23日 23:20
その踏み応えが、制動力に直結するパッドやタイヤみたいに違いがわかりやすければ、こんな疑問を持つこともなかったんですが・・・。
>沸点が違うだけ
私もそれしか思い浮かばなかったんですよ(^^;
2008年10月23日 23:09
基本的にブレーキフルードは劣化もしませんし、量も減りません。
タンク内の量が減るのはそれだけブレーキが摩耗しているからです。

エア抜きして、サーキット走行などの頻繁なブレーキングの後はどうかわかりませんが。基本はパッド交換時に一緒に交換。それもそんな高いものでなくていいと思います。

ベーパーロックが怖くなる走行をするなら沸点高いやつがいいと思いますが、あまりならないんで大丈夫だと思いますが…(汗)

長文失礼しました
コメントへの返答
2008年10月23日 23:27
コメありがとうございます。

確かにフルード量は減りませんね。パッドが減ることで結果的にタンク内の水量が減っているだけですからね。
>劣化
表現が難しいのですが、水分を含めば変質はすると思うんですよ。
特に、DOT5なんかはDOT3に比べて水分は含みやすいですしね。

車重の軽い軽自動車で、ミニサーキットを走るくらいならDOT3でも十分かも知れません(笑)
結局走り方次第ですしね。
2008年10月23日 23:39
はじめまして。ブレーキフルードですが熱がかかってるキャリパーのところは劣化します。DOT3でミニサーキットでは危険行為ですよ。事故しに行くようなものです。場所によって違いますが油断してるととんでもないことになります。何人かそういう人を見ていますので・・・・・

スイフトのときはフルードがいくまえにパッドが炭化しましたがエア抜きをするとエアがかんでいました。パッドをいいやつを入れていたらと思うとぞっとしますね。
コメントへの返答
2008年10月23日 23:53
はじめまして。コメありがとうございます。
>劣化
補足解説ありがとうございます♪

>DOT3
タカタサーキットというミニサーキットはそんなに激しいブレーキを繰り返すようなコースじゃない(?)ので車重の軽い軽だと、DOT3でもイケるのかも知れませんね。
フルードが逝くというより、パッドが純正なので、フェードすることはありましたが(^^;

まぁ、保険の意味でも沸点の高い商品を選らんだ方が無難かも知れませんね。
2008年10月23日 23:52
エンジンオイルの違いもあんまり判らないニブチンさんですが何か?(爆

今までフェードした経験はありますがベーパーロックはまだ未体験です(^_^;)
コメントへの返答
2008年10月23日 23:55
いやぁ~安心しました。みんなフルードについちゃ、違いがよくわからないんですね!?

>フェード
耐久レース用に、解体屋から拾ってきた純正パッドを使ったら、頻繁に起こりました。
金をケチるにも限度があるということでしょう(爆)
2008年10月24日 8:01
確かに違いは分からないですよね☆

沸点以外にも吸水性の違いもあるって聞いた事があるんですが…どうなんでしょうね??
コメントへの返答
2008年10月24日 23:00
他の方のコメにもあるように、沸点と吸湿なんでしょうね。
劣化は色で目視できますが、吸湿状況は確認しにくいんですよ。
バッテリー液テスターのようにか何か確認できる道具ってあるのでしょうかね。
2008年10月24日 10:40
某メーカーのブレーキテストドライバーの話じゃ良いフルードはガンガン踏んでった時のタレが違うそうです
同じDOT5でも耐久性が違うってとこでしょうか
フルードによってフィーリング違うかはまた聞いてみます

フルードの劣化は吸湿と熱ですね
キャリパーから抜くと熱でとんでもない色になってたりしますしw
コメントへの返答
2008年10月24日 23:02
>良いフルード
それが多分、沸点と耐久性の違いなんだと思います。
エンジンオイルも粘度指数によって油音の上がり方と油膜保持の度合いが違うじゃないですか。
そんな感じじゃないでしょうか。
>また聞いてみます
是非、ヨロシク!
2008年10月24日 14:35
沸点の違いと劣化速度の違いしかないような気がしますね^^;;
前のインプでは純正では攻めるとすぐにペダルがふわふわになってしまい
DOT5を入れていましたが6ヶ月持たなかったような気がしますね^^;;
(湿気を吸ってしまうようで)
ビートではブレーキの付加が少ないのかふわふわにならないので純正使ってますけどね^^


コメントへの返答
2008年10月24日 23:04
>インプ
え?GC?GD?
私もGC8に乗ってましたが、やっぱり安心を買うつもりで、当時はDOT4を入れてましたね。
やっぱり速度域とブレーキにかかる負荷の違いは大きいと思います。
2008年10月24日 21:45
ブレーキフルードはダイハツ純正です!笑
ダイチャレでは関係ないかと思います。
シビックはDOT4を使ってサーキット走ってました。フェードはしませんでしたが走行会中にパットがなくなったことに気がつかず走り続けローターがえらい事になったことはあります(汗
コメントへの返答
2008年10月24日 23:06
>ダイハツ純正
い~んだよ♪グリーンだよ(笑)
確かに、ダイチャレなら関係ないですね。それを言うなら、私の廃タイヤで走っているのは論外でしょうから(爆)
>ローター
たぶん・・・酷い音がしてたでしょうね(^^;
そして、ガタガタのレコード板に変身(汗)
2008年10月24日 23:05
アストロにフルードの吸湿度計るテスターあったですよ?
今は亡きツール王国でも見た記憶が
コメントへの返答
2008年10月24日 23:08
>テスター
あ、そーなんですか!?
最近、行ってないなぁ@AP

まぁそんなに使用頻度は高くないと思うけど、金に余裕があったら買ってもいいかな(^^)
多分、そんな余裕ないけど(爆)
2008年10月27日 21:27
聞いてみますた
ガツンと踏んだ2発目3発目で違ってくるぐらいだそうで
必ずしもDOT5の方が良いとは限らないとの事です
コメントへの返答
2008年10月27日 22:35
ほう、ほう!!

ガツンの踏み方で今度、色々試してみたいです!

今までどういう比較をすれば良いか知らなかったので、貴重な情報です!

あざ~す♪

プロフィール

「パルスガンを使ってフロアマットを清掃してみた【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48420606/
何シテル?   05/09 20:26
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation