• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月01日

エッセというクルマの感想

エッセというクルマの感想

2月26日に実施したK-CARスキルアップ練習会で、モアイ主義さんのご厚意でダブルエントリーさせていただき、エッセを運転する機会がありました。






エッセをまともに運転したのは初めてですが、「初めての出会い」的な感じで、私が感じたエッセの感想を書こうと思います。



モアイ主義さんのエッセ(仕様の詳細は、ご本人のブログでご確認ください)は、当日、助手席・後部座席もフル装備で、特別に軽量化等もされていない状態だったと記憶しています。



タイヤのエア圧や足のセッティング等もモアイ主義さんの好みのままなので、その辺は割愛します。


午前中、参加者の皆さんの様子を見て回っていたことから1回も運転していなかったので、午前枠の最後頃に「KAZUYAさん、1周してきたら?」とモアイ主義さんに勧められたので、パッと乗ったときの感想。



コースインする前に、アクセルを軽く踏んだだけで前に出ようとするトルク感。



「あれ?コレ・・・(速いんでない?)」







ゆる~く周回しながら、3コーナーの上りこう配を、アクセルをさほど踏まなくても前に出ていく感じで確信・・・








「このクルマ、速い!」





3コーナーやすり鉢コーナー以降の上りこう配を走る際、JB-EL4気筒NAのミラだと、かなり高回転を維持して走らないと、「タコが下がってくるんじゃないか?」と思うくらい弱々しいトルク感になりますが、エッセはグングン上る。




ちなみに、私がミラで一生懸命走ったときは、エアコン・内装こそは残っていますが、後部座席・助手席レスの状態で、即席の軽量化を施した状態でした。






フル装備のモアイエッセ号は、「軽い」という感じはなくともそれを全域トルクフルなエンジンが、十分カバーしている感じでした。




それと3コーナーを旋回しているとき、足のセッティングもあると思いますが、リアがかなり粘る感じがしました。




機械式LSDがないミラだと、意図的にリアを動かして早めに脱出方向へクルマを向けるアクションを起こさせるのですが、エッセはリアを動かそうと思うと、「しっかり荷重移動しないと難しそうだな~」と感じました。




しかし、「リアのスタビリティが高い」と信じ切って、ボケェ~とすり鉢コーナーに入っていったら・・・

















いきなりリアが出て、スピン(爆)









「なんなんだ!?」


「今、ゆっくり走って、変なことしてないはずだぞ?」






路面も乾き始めていたので、わけもわからず、要はお手手の問題でスピンしたってことでしょう(^^;








モアイエッセ号のファーストインプレッションは、そんな感じ。





午後からは路面も乾き、モアイ主義さんと交代で走ったのですが、午前中に直観したことは、それほど違っていないことを再認識。





トルクバンドが広く、比較的回転数が落ちても失速しない(JB-EL4気筒NAミラ比)。




「フワァ~」と高回転まで吹け上がっていくJB-ELエンジンの素晴らしさは何度も記事にしているとおりですが、(エンジンが)回るからパワーが出ているわけではないんですよね。



エッセは「ドッカーン」という感じはないにせよ、一見、もっさりしているように感じますが、実のところパワー曲線がフラットで、乗り易く速いという感じ。




この感じは、モアイエッセ号が吸排気をトータルで弄っているから感じるところはあると思います。




そして、リアのスタビリティは高いが、しっかりとリアを動かすアクションを起こせば、サイドターンもバッチリ決まる。





サイドターンについては、エフエムさんと円さんのエッセで少しクルクルさせていただいたので、実証済みです。






よく「エッセは、弄れば化けるんです」ということを耳にしていたのですが、「ホンマやな」って思いました。



カリカリに弄った旧規格車と張り合うには、それなりにお金をかけてやらないと太刀打ちできないと思いますが、ジムカーナなどでハイパワーが生かし切れないコースなんかだと、それほどお金をかけなくても、かなりイイ線いけるような気がします。




恐らくノーマルのエッセは爆発的な速さはないにしても、今更ながら「素性がよいクルマ」だと思いました。



全国のエッセオーナーから見れば、「何を今更!?」って感じですが、なんせ初めて乗ったもんで・・・今更なんです、ハイ(´_`;)




もしもの話ですが・・・






私がもしもエッセオーナーになって、私好みの仕様にするならば・・・























リアがよく動くような感じにしたいですね。



コレはなかなか説明が難しいのですが、「リアのスタビリティを極端に落とすのではなく、クルマの向きが変わりやすいようにリアを動かせれば楽しいな」って感じです。



まぁ、1回しかエッセに乗ってないヤツがエラそうなこと書いちゃいけませんが、エッセが楽しいクルマだってことはよくわかりました(^-^)







お!



それとK-CARスキルアップ練習会のダイジェスト(YouTube)版の構想は固まりましたので、明日あたりにUPできると思います。





楽しみにしておいてください♪
ブログ一覧 | K-CARスキルアップ練習会 | クルマ
Posted at 2012/03/01 12:35:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

フロントグリル新調
たけダスさん

この記事へのコメント

2012年3月1日 12:57
僕の短い車人生の中で、
一番良く曲がる車でした・・・(´;ω;`)ブワッ
コメントへの返答
2012年3月1日 19:37
ミラ_ミラさんのコペンだって、メッチャ曲がるやないですか。

あれを上回るって・・・どんなエッセ(汗)!?
2012年3月1日 13:01
「もしも」?・・・え~~~~っ!?(笑)
コメントへの返答
2012年3月1日 19:37
え~~~~っ!?


ない、ない(^^;
2012年3月1日 13:21
新規格の三気筒ってストロークいっぱいで出だしターボ並みのトルクですよね~(´ω`)
あれはちょっと欲しくなるなる
コメントへの返答
2012年3月1日 19:41
モータースポーツを前提というより、街乗りで使いやすいように中低速トルクが太いんでしょうね。

その方が普通に乗りやすいでしょうから。
2012年3月1日 13:46
タカタを数回走った記憶ですと、ノーマルは全くリアのブレイクしない車でした。
あと、エンジンの良さを全く活かせないギア比。あれさえ弄れば、相当面白い車になりそうでした!
コメントへの返答
2012年3月1日 19:43
>ギア比
なんなんでしょうかね、あれ。2速と3速が離れると、モータースポーツでは辛いですよね(^^;

そういう意味では、エッセは弄りがいのあるクルマと思います。
2012年3月1日 14:29
次回はワタクシのエッセで殺してもらいましょう!
って いつ行けるか
分からんけど(^^;)

しかしその頃にはエッセ海苔やったりして(笑)
コメントへの返答
2012年3月1日 19:46
またまた~。

タカタを初めて走って71秒はなかなか出ませんて。

また来れそうなときはご連絡くださいね。


>エッセ海苔
やんぼーさんが譲ってくれたら(笑)
2012年3月1日 19:36
出来る子が乗れば、出来るんだという事が良くわかりました。(^_^;)

でも、わかって良かったです。\(^_^)/

練習しよ。(^o^;)
コメントへの返答
2012年3月1日 19:50
takatoh先生の同乗走行ができなかった代わりに、私のしょうもないクルクル体験でご勘弁を(^^;

エフエムさんエッセも、クルリンパはバッチリいきますネ(^-^)
2012年3月1日 20:28
いや~~ん。。丸裸にされちゃった?!(笑)

エッセは、走らせて楽しいし
弄り甲斐のある車ですよ!(^^)
そうじゃないと、デフ入れたり、ミッション替えたりしません。。(^^;

リアの粘りは「キャンバー」とRSマッハの「リアピロ」の影響かと?!
でも、KAZUYAさんの言われているように
ちゃんとアクションを起こすと、サイドターン出来ます。

KAZUYAさんのおかげで、
エッセが相当のレベルで仕上がったのが確認出来たので
後は「乗りこなす」だけです!!





で。。。KAZUYAさんのエッセ購入はいつ?(爆)
コメントへの返答
2012年3月1日 20:47
モアイ主義さんが貴重な機会を与えてくださったおかげで、エッセの魅力にふれることができました(^-^)

チューニングカーのことは詳しくありませんが、とても乗りやすかったことから、非常にバランスのとれた仕上がりになっているんじゃないかと思います。


ABSには苦戦しましたが、楽しいクルマだってことはよくわかりました。


>エッセ購入
その気にさせんといてくださいよ(笑)

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation