• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月26日

2012.11.23モビリティおおむた/PDカップ(後編)

2012.11.23モビリティおおむた/PDカップ(後編) どうしても一度は走ってみたかった「モビリティおおむた」。

比較的走りなれているTSタカタサーキットやスポーツランドTAMADAと比べると、モビリティおおむたは、全く別物のコースでした。








コースとダートとの段差、縁石、路面のうねりやつぎはぎ、コース幅・・・いずれもタカタやタマダとは全く違います。





ハッキリいうと、タカタやタマダのコースは、非常に綺麗で走りやすい。






その恵まれた環境で走りなれていると、モビリティおおむたのコースは、「ビジターにとって決して優しいコースではない」というのが率直な感想です。







ラインを読み取る力、タイヤを使い切ること、マシンコントロールの精度を語る前に、「基本的な運転技術」をしっかりと身に着けていないとダメで、今さらながら、それを常に引き出せるスキルが遠征には必要だと痛感しました。




たとえばサイドターン。





ターンは、回ること自体が目的ではなく、回ったあとの脱出姿勢や回転数をできる限り落とさないことこそ大事(と私は思っています)。




ミラでは散々やってきたので、どこか車両に問題がない限り、ブッツケ本番でやってもだいたい、どうにかなっていましたが、ビートではサイドターンの練習はGCUP中にやるくらいで、まともに練習したことがありませんでした。



結果、正確性を欠いたターンになってしまいました。







「FFとMRは違うんだから、ちゃんとやっときゃよかったなぁ~・・・」ってホント思いましたネ(´_`;)



この遠征で、今更ながら、「基礎的なことが大事」だと気付かせてくれたので、荷重移動やターンの練習をビートで改めてやり直そうと思います。




あ、そうだ。

誰も気づいていないかもしれないので、ネタばらししますけど、写真の3台のビートは3台ともセンター2本出しマフラーでした(笑)

こういうのも珍しいですネ♪









さて、走りの課題はこれくらいにして、PDカップ終了後に密かに行われた飲み会のことを最後に書きます。



集まったメンバーは・・・



2012年JMRC九州ジムカーナR-Kクラスチャンプのかーにばるさん


元西日本フェスティバルチャンプ経験があり今でも現役バリバリのナガノさん


旦那はS2000、奥さんはFDで、「ギャグは滑ったらアカンが、リアは滑らせてナンボのもんじゃい!」なマサキさんご夫婦


マニアックな知識をやたらともっているビート乗りのタナカさん


密かに「スローイン・コースアウト」を毎日チェックしていて、「いったい、KAZUYAとはどんなヤツなのか一度話してみたかった(笑)」とわざわざ飲み会に来られたビート乗りのタニグチさん




そして、私の計7人








九州を走るなんて、ダイチャレ九州戦以来だし、九州のジムカーナランナーたちとの会話は、とても有意義でした。



みんなジムカーナバカ(コレ、最高の賛辞♪)ばかりなので、話すことはジムカーナ、モビむたの閉鎖問題など。



話を聞いていると、みんな「モビリティおおむた」が好きなんだなぁ~と思いました。




そんな真面目な話もあったのですが、遠征してきた私への質問攻撃(?)もあったり(笑)








ヘルメットの話題になると・・・




「KAZUYAさんのヘルメットってよりによって、なんでアレなん(笑)?」



自分自身では特別意識していなかったヘルメット(赤ヘルに印)は、良くも悪くも印象が強いようです(笑)











HIROKO(広島高潤というオイルメーカー)が話題になると・・・






かーにばるさん「HIROKOって、実はうちのオカンの名前なんですよ(笑)」




私「熟女キラーがバレてしまいましたか(笑)!実は、お母様がスポンサーなんです(笑)」







こんな感じで楽しいひと時を過ごしました(笑)










2泊3日の修学旅行(=遠征)中、いろいろと気を遣ってくださったかーにばるさん始め、九州のジムカーナ野郎(あ、一人女子がいたw)には、感謝してもしきれない経験をさせていただきました。







また、機会があれば、九州へ走りに行きます!
ブログ一覧 | ビート | クルマ
Posted at 2012/11/26 18:42:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

カエル
Mr.ぶるーさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

たまには1人も
のにわさん

この記事へのコメント

2012年11月26日 19:36
青いビートのウイングがめっちゃ気になる~
コメントへの返答
2012年11月26日 23:29
あの湾岸タイプのハネ、センスいいですよ~♪

というか、カラーリング、ステッカー、走り、全てがカッコイイんですけどね。
2012年11月26日 20:58
ここのところ、なんだかんだでジムカーナより耐久に時間かけてたもんねー(笑)

タカタでもなんだかんだで#315に乗ってた時間の方が長かったんじゃないかな?

長時間の移動で腰ブローネタが出るのかと思ってたよ(笑)
コメントへの返答
2012年11月26日 23:32
タカタは#315の方がたくさん乗ってるわ。
間違いなく(笑)

でも、今年の最終戦は今までの自分にはなかった走りができたし、それはそれでよかったと思ってるよ。

ジムカで得たスキルもまた、来シーズンの耐久で絶対に活かせるしね♪


>腰ブロー
実は、日曜日の百姓でブローした(爆)
2012年11月26日 22:17
『ターンは、回ること自体が目的ではなく、回ったあとの脱出姿勢や回転数をできる限り落とさないことこそ大事(と私は思っています)。』

…φ(◎◎ヘ) ホォホォ…

「如何に切るか」では無いんですね…

φ(..)メモメモ


「如何に戻すか」が重要でそれが
「基礎的なことが大事」と考えれば宜しいでしょうか…
パチッ☆-(^ー'*)bナルホド

いつもいつも勉強になります∠(@O@) ビシッ!
コメントへの返答
2012年11月26日 23:35
またまた~!

そんなこと、百も承知でしょうにぃ(汗)


今は確かに、切る方よりも戻す方をできるだけ意識しています。


やっぱりパワーのない軽で、ロスを少なくするためには、そういうことも考えないといけないかな~と。

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation