• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月18日

中山サーキット/初アタック【車載動画】

中山サーキット/初アタック【車載動画】
車載撮影用にザクティを購入したのですが、やはりモビリティおおむたのときと同様、ズームの不調でダッシュボードばかり映っていました(悲)



仕方がないのでEXILIMの方で撮影したのですが、昨晩、撮影した動画を確認したところ、ベストラップを出したときの映像が撮れていたのでUPします(^^;








再び、中山サーキットを走ることがあったときの私自身の覚え書もかねて、コースの印象を書きます。








特に印象に残っているのは、上りきったところの「コの字コーナー」「最終コーナー」









「コの字コーナー」は、リアが出過ぎないようにリアが適度に滑ってくれてアンダーも出なかったときは、なんか気持ちいいコーナーという印象。



山の影になっていて路面が渇きにくく、濡れ濡れ路面だとアンダー&オーバーとの格闘が大変でした(^^;






「最終コーナー」は、急な下り坂でしっかり減速しないとクルマの向きも変わらないのですが、減速し過ぎると立ち上がりで失速してしまいます。




ラインやバンクの関係もあるでしょうが、ビートで早めにアクセルを踏みすぎると今度はオーバーが出て、これまた失速。




結果、ガードレールにぶつかりそうな勢いで立ち上がっていくことを選んだのですが、最後まで手ごたえを感じないままで、難しいコーナーだなと思いました。










あとは、ギャラリーコーナーのブレーキング




最初は、かなりレイトブレーキングにしていたのですが、どうもアンダーが出やすくなったり、立ち上がりでオーバーが出たりして、苦戦しました。





結果、立ち上がりでカウンターを当てて失速するより、気持ち早めにブレーキングを終了させ、アクセル全開に出来ることを選んだわけですが、もうちょっとあそこも詰めることができそうな気がします。








全体としては、軽自動車の軽さを生かしてできるだけ失速させないよう走らないと、峠のような勾配のある中山サーキットは気持ちよく走れないなと感じました。










車載映像は、最終グリップ走行枠で、クーリング走行後、ベストラップを含むラスト3周の動画です。






中山サーキットを走られたことのある人や、客観的に観た他の人の感想も聞いてみたいです。


 
ブログ一覧 | ビート | クルマ
Posted at 2012/12/18 12:15:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

カメラ不具合
Hyruleさん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年12月18日 13:11
安定して74秒フラット付近のタイムが出てることが凄いですね~
初の中山とは思えない!
コメントへの返答
2012年12月18日 20:04
「初の中山」といっても1日で120周も走ってるんですから、流石にだんだん慣れてきます(笑)
2012年12月18日 21:29
客観的に言うと、シートベルトがひらひら邪魔です(爆)

坂登り切った後の下りのS字もガッツリ踏んでますね~。
しかし、クルマは安定してるし。

勉強になります!
コメントへの返答
2012年12月18日 22:55
しまった!
ひらひらさせるのは、スカートじゃないとダメだったですね(爆)


あのS字もアクセル全く入れなかったら、最終コーナーへ向かう下りの最高速で差が出るんですよね~。


シェイクダウンさんにそうおっしゃっていただいて、ちょっと安心しました(^^;
2012年12月19日 0:21
ナイスランです!(^-^)/

感想・・・じゃないかもですが、
走ったことないので、その他の気づいたことを・・・。

まず見てて思ったんですが、
ハンドルの内側に親指を入れない方がいいですよ。
トルクステアで親指打撲したりしますから。

それと、ハンドルを握る力が強いように見えます。
走行前、グローブに霧吹きで水を含ませると滑らないので
軽く握れるようになります。(合皮グローブの場合)
それでも強く握らないといけないようなら、
ハンドルのグリップ径が太いものや
ハンドル径自体が大きいものに変えた方が
より手に力が入らなくて長時間集中を維持できると思います。
あと、カウンターとか修正舵も力が抜けてる方が
スムーズにできるので車の挙動もスムーズになると思いますよ。

お試しください(^-^)/~
コメントへの返答
2012年12月19日 20:12
なるほど・・・。

パワステ有のクルマと違って、ビート&カプチがパワステ無のクルマなので、力が入れやすいよう、引きハンドルのときは親指を入れていますね。

押しハンドルの方はあまり入れていない・・・つもりでしたが。

ハンドルもそんなに力を入れて握っていないつもりでしたが、映像に力が入っているように映るってことは、もっと力を抜いてハンドルを握るよう意識しないとダメですね。


慣れないと難しいかも知れませんが、今度、意識して運転してみようと思います。

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation