• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月27日

悲しみは突然に

悲しみは突然に

「予期せぬこと」とはこういうことをいうのでしょうか。



















サーキット走行中でもなく、ジムカーナの最中でもなく、しかも自分が運転していたわけでもなく、こういうことってあるんだな・・・と。













現実に起こったことではありますが、実感がわかないというか、どうしても現実を受け入れられない感じです。













せめてもの救いは、誰かを傷つけたり、物を壊したりということがなかったことです。



ブログ一覧 | ミラ | クルマ
Posted at 2012/12/27 12:26:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年12月27日 12:35
形あるものいつかは壊れる

しょうがなかったと思うしかないですね。
怪我をされていないようで安心しました。
コメントへの返答
2012年12月29日 22:06
まぁ、結果としてはそうなんだけど・・・。

誰も怪我をさせなかったのが不幸中の幸いだね。
2012年12月27日 12:43
怪我など人的被害が無くて良かったですが・・・・
心的な被害と物的な被害が相当ですね。。。

起こってしまったことは(自分が運転でなかったとしても)反省して、次に同じ事にならないように自己防衛しましょう。

そしてダイハツ車でこの状態だと一発で終わっているでしょうから切り替えて行きましょう!
思い入れも判りますが、切り替える気持ちはクローズド競技する人にとっては重要な要素です。

・・・と励ましてみる
コメントへの返答
2012年12月29日 22:10
心のダメージがちょっとヤヴァかったです。

競技でやらかしたのであれば、技術の未熟さを悔やむのですが、不注意という結果なので、悔やんでも悔やみきれません。

というか、これほど自分自身が情けないと思ったことはないです。


MDiさんの激励もよくわかります。ありがとうございます。
2012年12月27日 13:20
心中お察しします。

でも、最後に誰も傷つけず搭乗者を守って、
ミラは最後に恩返しをしてくれたんじゃないかと思います。
コメントへの返答
2012年12月29日 22:11
息子や娘が乗車していて、そのまま横転したとか、誰かほかの子どもを巻き込んだとかあっては、それこそ目も当てられません。

そのこと思えば、かなりマシな結果だと思うようにしています。
2012年12月27日 13:37
想像より大変な事に…
というか、なんか変なつぶれ方のような…
何か落ちてきたんですか?
コメントへの返答
2012年12月29日 22:12
ご存知かと思いますが、自分の不注意による横転です。
2012年12月27日 13:51
!?
板金屋で車の上に鹿が落ちてきて潰れたってのを見たことありますがそんな感じですね(汗。
ちなみに弟にM112sとL500sを廃車にされたことあります(汗
コメントへの返答
2012年12月29日 22:14
2台も廃車って・・・


それは、もう私だったらクルマを貸せないね。
2012年12月27日 15:18
!!?
そ、そんな…あのミラが…
なぜこんなことに…


ただ、愛車が一瞬でなくなる気持ちは痛いほど分かります。
(僕の場合は自業自得でしたが…)
コメントへの返答
2012年12月29日 22:17
ミラ_ミラさんとは初めて奥伊吹でお会いし、このミラを見ていますよね。

結果は、横転です。


私も同様に自業自得です・・・。
2012年12月27日 15:29
こういった幕切れは何とも切ないですが、誰も怪我無く、何も傷つけなかったのが本当に幸いですね。

次にまた良縁が有る事祈りつつ・・・・・・
コメントへの返答
2012年12月29日 22:19
誰も怪我がないというところが、せめてもの救いです。

良縁・・・そうですね。
心が震える出会いがあれば、いいのですが。
2012年12月27日 16:06
なんともはや、ここまでとは…

かける言葉もみつかりませんが
誰も怪我がなくて何よりです

今は休んで心の手当てをして下さい
コメントへの返答
2012年12月29日 22:20
きっと、「実はたいしたことないんちゃうん!?」って思っていた人も多かったかもしれませんね。

ご心配いただきありがとうごいます。

少しずつ、復活していきます。
2012年12月27日 22:27
事情がよくわからないので、なんとも言えませんが…

最悪の事態にならなかっただけでも、良かったのではないかと…

元気出してください(´・_・`)/



コメントへの返答
2012年12月29日 22:22
そうですね。

誰かを巻き込むという最悪の事態を回避できただけでもよかったのだと思います。

次にタカタでお会いしたときは、きっと元気になっているハズですよ(^-^)
2012年12月28日 0:09
想像していた出来事とはかけ離れていました。
横転ですか?

KAZUYAさんにはケガはなさそうので、一安心ですが・・・

自分でやってしまったことなら諦めもつくかと思いますが、そうではないようなので、余計に諦められませんよね。

想像で言って申し訳ありませんが、KAZUYAさんは次々クルマを乗り換えるタイプではなく、一度所有したクルマを大切に維持していく方だと思っています。
私はビートしか見たことはありませんが、とても大切にされているのが分かりました。
ミラもきっと同じだと思いますので、さぞやショックは大きいかと思いますが、ミラとの想い出は決して消えることはないと思いますので、元気出してくださいね。

長文、失礼しました。
コメントへの返答
2012年12月29日 22:27
はい、横転です。

ご心配をおかけしました。

シェイクダウンさんのご想像のとおりの人物です(^^;

このクルマは、2001年から直しては走らせを繰り返して維持してきました。

競技で何度も優勝させてくれたクルマなので、思い入れもあるクルマでした。

最後はなんともいえない結果でしたが、おっしゃるように思い出は消えることはないと思います。

丁寧なコメントありがとうございました。
2012年12月28日 0:13
突然車が使えなくなるのはショックが大きいと思います。
 ミラの雄姿を見ることができなくなるのは寂しいですが誰も怪我が無かったのが幸いだったと思います。

気分が落ち着かないかもしれませんが、まだ仕事もあると思いますし今はゆっくりと休まれて、元気に復帰されるのをお待ちしています。

コメントへの返答
2012年12月29日 22:29
アトクラ管理人さんも、ダイチャレ関西時代からこのクルマをご存じなので、気持ちを汲んでくださっていることと思います。


ここ数日、バタバタしていて、かえって気がまぎれた気がします。


少しずつ復活していきますので、引き続き、よろしくお願いします。

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation