• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月30日

2013カジオカ耐久最終戦【後編】

2013カジオカ耐久最終戦【後編】

パドックでオフィシャルの車両チェックを受けたあと、再びコースインした#315。






しかし、マシンの不調はコースイン直後から現れ、4コーナーを旋回後、5コーナーへ向かうときには、明らかにエンジンルームから異音が聴こえてきました。













キレイに回って行かないE07Aのエンジン音が、私の闘争心を一気に消火させ、6コーナーを旋回中にパドックへ帰還することを決意。








自陣ではインカムを使って何か私に伝えようとしていたと思うのですが、エンジンノイズで全く聴こえない。







しかし、聴こえなくても「戻ってこい」というのはわかる。





最終コーナーを回った後、ピットインするため、左にウインカーを出し、自陣へ戻る途中もかなり酷いエンジンノイズだったので、他のチームの人たちが車両を覗きに来ました。







こういう形で自陣へ戻ったのは初めて。














そして、#315がチームとして出した結論は・・・






































迷うことなく「リタイヤ」。







T&Kプロジェクトとして、初めて経験したリタイヤ。






メチャクチャ悔しい!






最初のランナーから次へバトンを渡すことさえできず、マシンから降りてしばらくの間、本当に「クヤシイ」という言葉しか出ませんでした。




私と同じく、次のバトンをまっていた相棒も、ごんぞーさんも「クヤシイ」の一言に尽きます。





曇天で、酷暑だった夏場よりは確実にマシンには優しいハズなのに、何故、夏場以上に油温が上昇したのか・・・。



回転数は意識して早めのシフトアップで走っていましたが、最終戦ではコースが変更となり、最終コーナーで車速があがったぶん、1コーナーへ進入する3速の回転数が上がったことで負荷が増えたのか・・・。




それとももっと違う原因があるんだろうか・・・。





レースをしていれば、いつかはメカニカルトラブルも発生すると思います。




考えてみれば、今まで目立ったメカニカルトラブルがないまま走ってこられたのはラッキーだったのかも知れません。




しかし、整備にラッキーはないハズ。



いずれにしても相棒がエンジンを開けたあとで、いろいろ見えてくると思われる情報を今後の糧にしたいと思います。






必ず来シーズンも#315として戻ってこられるように!


ブログ一覧 | 軽耐久 | クルマ
Posted at 2013/09/30 14:46:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

キリ番
ハチナナさん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

惜しいゾロ目99199
のりパパさん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2013年9月30日 16:10
お疲れ様でした。
本当に無念の一言です(T_T)

レースを続けるため今後の作戦を考えます。



くやし〜〜。
コメントへの返答
2013年9月30日 20:01
お疲れ様でした。

ホントクヤシイ最終戦でした・・・。

他のチームも満身創痍な姿になりながら走っているところも多かった。
それでも完走するところは流石。

いろいろと考えさせられた最終戦でした。
2013年9月30日 18:21
いつもレースのブログは
ハラハラして読んでます(^_^;)

恒例のレースでしたが
この度は残念でしたね…

でもビートはしっかりとしたいい車ですね。
いままで目立ったトラブルがなかったんですから。

復活を祈ってますよ(^_^)


コメントへの返答
2013年9月30日 20:03
ノンフィクションのハラハラドキドキブログですから(笑)

いつかはクルかもと思っていましたが、今回がソレでした。

目だったトラブルがなかったのは、しっかりメンテナンスをしていたからだと思います。


次シーズンも復活目指して頑張ります!
2013年9月30日 20:10
お疲れ様です。
車種や舞台は違いますが僕のロドもずっとノーマルEgで走ってますが1月末にブローしたのはご存知の通り。
僕のは4番のEXバルブの破断でした。たとえノーマルEgでも古いEg…オイルには気を遣ってるつもしでしたが、もっと熱対策やバルブ&バルブガイド等の新品置換等が必要だったのでしょう。
BEATも同じかと。僕が昔新車から5年乗ってたBEATはハイカム10000rpm仕様でオイルクーラー等も対策してましたがオイルポンプが追いつかずトロコイドが2度割れましたし、もしもっと長く乗ってたら勿論他の箇所も次々キテたでしょう。
…ノーマルEgクラスと言えども耐久レースの長時間連続走行は超過酷ですから、ホントはチームの皆さん思ってらっしゃるでしょうがシーズン毎にEg開けたいところですよね。(=´∀`)_旦~(長文失礼しました)
コメントへの返答
2013年9月30日 21:38
ありがとうございます。

確かに、毎シーズンエンジンを開けたりしているチームがいることを考えれば、うちはそこまでしていません。

正直、「普通」のプライベーターができる範囲で活動しているというのが現状です。


しかし、おっしゃるように過酷な耐久レースで連続走行が与える機関類へのダメージは「普通」ではいけないんですよね・・・。


相棒と相談しながら、今後の方策を考えてみます。
2013年9月30日 21:22
お疲れ様でした。

KAZUYAさんの悔しそうな顔が思い浮かびます。

恐ろしや~、運動会の祟り・・・
コメントへの返答
2013年9月30日 21:40
ありがとうございます。

勝負の土俵にさえあがれないっていうのはツライです・・・。


バチがあたったんでしょうか・・・(汗)
2013年9月30日 22:13
お疲れ様でした!

お互い、リタイヤは辛いですね・・・
タスキ、繋ぎたかったです・・・(涙

コメントへの返答
2013年9月30日 23:52
お疲れ様でした!

「何かあったら、うちは終わり」と言いながら、いつもやっていたのですが、いざなると凹みました(悲)

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation