• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月23日

パワーウィンドウスイッチ故障/Keiワークス

パワーウィンドウスイッチ故障/Keiワークス

嫁さん「Keiワークスのパワーウィンドウが壊れた!」




私「運転席のオートだけ?」




嫁さん「いや、全部効かん。窓が開いたまま止まってる。」





私「とりあえず、仕事から帰ったら様子見るわ。」









そんなやり取りを嫁さんとしたのが先日のこと。




何が原因なのかあれこれと調べた結果、運転席のパワーウィンドウスイッチは壊れやすいとのこと。










スズキアリーナの工場長にパワーウィンドウスイッチの値段を尋ねると、ビックリするほど高かったので、せっかく調べてもらったのに申し訳ないと連絡を入れ、休みの日に解体屋へ行ってきました。


 







同じKeiでも、スイッチのカプラ部分が14ピンのタイプと10ピンタイプのものがあるので、注意が必要です。





基本的に型式がHN22Sで、高年式のKeiであれば、14ピンだと思います。


 




問題のパワーウィンドウスイッチをバラし、基盤の状態を見ましたが、何が悪いのかわからない・・・。







考えても仕方がないので、もぎってきたスイッチと交換すると、問題なく作動しました。


 






それにしても「パワーウィンドウ」、「パワーステアリング」などパワーがつく補助装置は現代車にはなくてはならない便利な機能ですが、「パワー」と名のつく部品が壊れると、厄介者になりますね。
ブログ一覧 | Keiワークス | クルマ
Posted at 2014/05/23 21:47:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

にゃんこdiary 3
べるぐそんさん

マイナスイオン満開︎‼︎ 滝を ...
takachoさん

ハーレーで行く 京都府 道の駅 ガ ...
☆じゅん♪さん

MR2復帰
KP47さん

お疲れ様でした🙇(7777ゾロ目 ...
ゆう@LEXUSさん

逆光にふわりジェラピケ雲は春
CSDJPさん

この記事へのコメント

2014年5月23日 22:49
昔のように腕のパワーウィンドウ(手動)が良いですかね?
コメントへの返答
2014年5月23日 23:03
くるくるウィンドウは、PWと比べると今となっては不便ですが、慣れれば、今でも問題ないですよ@スーパーカー
2014年5月24日 16:03
MR2もパワーウインドウなんですよw

一応、スイッチ部分の予備は持ってますが、意外と壊れないのです。モーターのギアが割れるケースが以前のMR2ではありましたね。
コメントへの返答
2014年5月26日 0:09
低年式でも、トヨタはPWなんですね。

その辺は流石って感じです。

ビート(H3)もカプチ(H5)もPWですが、カプチのスイッチは一度、壊れました。

使用頻度にもよるかと思います。

プロフィール

「2025年JAF中国ジムカーナ選手権第2戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48358347/
何シテル?   04/07 18:50
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation