• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月27日

2015シリーズカジオカ軽耐久 明日から受付開始

2015シリーズカジオカ軽耐久 明日から受付開始
2015シリーズカジオカ軽耐久が明日から受付開始されます。


前年まで参加されていたチームには、これまで郵送で案内が送られていましたが、今シーズンからHPでの案内のみとなったようです。





コースについては新コース区間を使用せず、昨シーズンと同じコースを走るともHPに記載がありました。


昨年、オートワークスカジオカへ行った際、梶岡さんとコースが改修され、その区間を耐久で使った場合についていろいろとお話したことを思い出しました。





パッシングポイントが限定されることと。



何よりも新コース区間で、もしも前走者でトラブル等があった場合、どんなことがあっても後続車がそれを回避するスキルが求められること。



人員不足の中、新区間にもオフィシャルを配置しないといけないこと。






ここには書けない課題もたくさんあると思いました。





単走のタイムアタックなら「クリアが取れなかったので、その周はアタックできなかった」で済みますが、耐久レースとなると話が違います。



安全にモータースポーツを楽しむためには、必要な措置かなと思いました。





それで、ここからが本題。






タカタでお会いする人たちからいろいろ聞かれて、水面下ではお話している人もいるのですが、そろそろ書いてもいいかな・・・と。








今シーズン、カジオカ耐久に#315T&Kプロジェクトは参加しません。


「参加しません」というより「参加できません」の方が表現としては適切かと思います。


いろいろとチームの事情もあるし、その事情については触れないでいることもあります。



2010年からアウェー感満載で耐久に参加し始めたわけですが、なんだかんだ続けていると、顔見知りの方も増え、優勝こそは1度もできませんでしたが、個人で戦う競技よりもチームで戦う難しさや楽しさを味わうことができ、とても充実した4年間でした。



ドライバー2人体制で望んでいるので、良い点悪い点両方あるかと思いますが、#315T&Kプロジェクトに限っていえば、良い点の方が多かったと思います。





ここにきて、チームが充電を要する状態になったという感じです。



他にもメンバーが揃わない、資金的に苦しい・・・いろんな事情で続けることが難しくなっているチームがあることも耳にしています。




耐久レースは、何もかもが消耗戦ですからね。




話が飛びますが、先日、タカタで梶岡さんとお会いした際、「今シーズン無理ですわ」と伝えたところ、梶岡さんも「2016年はもうできんかもしれんわ。」とおっしゃっていました。



主催者もホント大変です。









今シーズン外野から見守る立場になった私がいうのもおかしな話ですが・・・







今シーズンも参加を予定されているチームの皆さん、せめてものエントリーは早めにしてあげてください。



参加しようかと悩まれている人は、まずは楽しんでみるつもりで参加されてみてはいかがでしょうか。





いきなりの入賞や優勝っていうのは厳しいと思います(それだけ上位を独占するチームが尋常じゃないということ)が、「楽しむ」という点に重きを置くのであれば、耐久レースはとても楽しいモータースポーツだと思います。




陰ながら、カジオカ耐久が盛り上がることを応援しております。


カジオカ耐久HP↓
http://ww41.tiki.ne.jp/~k-taikyu-awk/
ブログ一覧 | 軽耐久 | クルマ
Posted at 2015/02/27 22:20:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カメラ不具合
Hyruleさん

本土最終日!
shinD5さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2015年2月27日 23:40
まだ確定ではないのでしょうが、残念な情報ですね。タカタの軽耐久を見て、参加したいと思った私なので。

第1戦は無理そうですが、今年はシーズン中一戦でも走ってみたいです。
コメントへの返答
2015年2月28日 22:31
まぁ、仕方ないですね・・・。
結構、全力で突っ走ってきたところもありますので。

是非、1戦でも参加されてカジオカ耐久を盛り上げてください。

上手いドライバーが多いし、いろいろと得るものも大きいと思いますよ。
2015年2月28日 0:18
こんばんは。

レースは資金・ドライバーそれぞれの運転技術での走者メニューや、作戦を行っていく過程が緊張感があったり、それが醍醐味(*`・ω・)ゞですよね。

団体戦のあの一体感は、レースが終わってから良い体験をさせてもらえたと、毎年思っていました。(私も今年から耐久レースのドライバーを、資金面で難しくなったので辞退しました)
コメントへの返答
2015年2月28日 22:36
こんばんは。

そうですね。
うちの場合、基本、監督がプランを考え、ドライバー2人がそれを遂行し、他のメンバーがそれを支えるというスタンスだったので、後半はドライビングに専念することができました。

日常では得られない体験だと思います。
趣味なので、できれば細くても続けられたらいいですよね。

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation