• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月20日

チェリッシュジムカーナ2015Rd5

チェリッシュジムカーナ2015Rd5

シルバーウィークに突入した日曜日、家族サービスをせずに2週連続で自身のクルマの運動会に参加しているKAZUYAです。

こんばんはー!




イッてきました!なださきレークサイドパーク。


晴れの国岡山らしく、抜群の晴天でした♪




時間を読み間違えて午前6時半にゲート前に到着し、ボケ~っとしていたらオフィシャルの方が来られたので、雑談をしていたらチェリッシュの社長たちが来られて、7時半頃ゲートがオープン。



クルマから荷物を降ろしたり、タープを建てたりしていると受付開始。



配布されたゼッケンは69


こりゃ、ナニかとナニかが、いんぐりもんぐり絡み合うように、いかがわしいことでも起きそうな予感(違)




コース図をみると、実際のコースと明らかに違う箇所が1箇所。

 


スタート直後の1コーナーがパイロン2本じゃなくて、規制タイヤが並び、脱出コースはかなり厳しい感じ。

 


「う~ん、こりゃキツイなぁ・・・」



そう思うということは、普通車はもっとキツイ。


ということは、こういうところでセコくタイムを詰めると効果アリ!



ちなみにビートのドライバーズシートに座って前方をみると、こんな感じ(^^;

 


草が生い茂ると、コースの先が全くわからないんですよね(汗)





ようやくチェリッシュの風景になれてきましたが、最初はとにかく苦労しました。




そして、もう一つのいやらしいポイントは帰りのスラロームの配置。





微妙に間隔を変えてある(と誰かが言っていた)のと、ターン直後が直角。

 

コレ、のんびり走ったらタイムがでないけど、焦り過ぎたらアンダーが出て大変なことになるパターン・・・。







つーことは、みんなイヤなポイントで、なんとかうまいこと詰められたら、そこはタイムを稼げるなぁ~と。




そうやってイヤラシイ感じで完熟歩行中にアレコレ妄想(笑)



だって、ゼッケン69だから(意味不明)。





練習走行は、イケイケドンドンで踏め踏め祭りでイったら1分20秒23。




コレ、あとからリザルトで確認したらKクラスだけでなく、練習走行だけは、全参加車両中、最速(笑)


イヤらしさ全開でイっただけのことはあります(違)


4駆の人なんか、今日のコースに泣いていたと思いますわ(^^;




あっという間に練習走行が終わり、タイムアタック1本目の時間がやってきました。


チェリッシュの進行はメッチャ早いので、あまりゆっくりする時間もないんです(汗)





タイムアタックの結果は、1本目1分20秒73。



練習走行でイヤらしいポイントの要領を得たので、気持ち丁寧に操作したので、タイムアップしたかと思いきやコンマ5秒タイムダウン・・・。



タイムアタック1本目終了後、昼休憩。


午前11時過ぎには昼休憩という激速進行(笑)




KクラスはNA・ターボ、駆動方式関係なくどんぶりクラスですが、今日のレイアウトは、とにかく忙しいコースレイアウト。


忙しいコースレイアウトということは、ビートでツボにハメたら楽しく走れるコース♪ということ。


全31台中Kクラスは全員で5人。


他のみなさんはというと・・・

いつも同じビートで参加されているタケウチさんは、こんな日に限ってビートを温存させ、「別なミッドシップスーパーカー」で参加。



「こんな日こそ、ビートで走りたかった・・・」って悔しがっていました(笑)




今シーズンお休みモードだったド派手な黄色の23アルトを駆るU氏も復活。


三味線引いて走っていたので、タケウチさんと2人で激励という名目で「もう2~3秒は速く走らなアカン!」とヤイヤイ言ってやりました(笑)



相変わらず目がチカチカする橙エッセを駆るモアイ主義さんも、何やら怪しい仕込みをしてこられていました。


更に次の構想として「それはど~考えても大人気ないだろ!」と猛烈ツッコミを入れざるを得ないブツをバッチコーイってされるらしく・・・。


あぁ、もうダメです。あの人につける薬はありません(笑)



橙なクルマを知っている人は、声を揃えていいましょう「大人気ない!」・・・と(笑)





そして、私はというと・・・


朝一でつけていたコルセットが、いつの間にかなくても走れるまで復活していたので、チェリッシュは腰に優しいジムカーナなのかもしれません(笑)



その代わりMCのお姉さまが、朝からお腹の調子が悪いとおっしゃっていたせいか、私のお腹も急降下!


なださき滞在中に3回軽量化を実施しました(詳細自粛)





迎えた2本目。



1本目でタイムは残せているので、もっと踏め踏めモードでイったつもりでしたが、何故かタイムは更にダウンし、1分20秒93。




練習走行から全て1秒以内に収まっているとはいえ、がむしゃらで走った練習走行が一番いいタイムというのが私的には、ちょっと残念。




んで、タイムアタックも無事、終了し・・・











結果は1位(パチパチ~☆!)


 


生活用品、ナイスだぜ(笑)!!







参加&見学をされたみなさん、また、残暑厳しい中コースに1日立ってくださっている主催者はじめスタッフの皆さん、お疲れ様でした!

ブログ一覧 | チェリッシュジムカーナ | クルマ
Posted at 2015/09/20 22:36:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

200万円弱なカババ 日産 フェア ...
ひで777 B5さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2015年9月21日 9:07
69は男のロマンです(笑)

KAZUYAさんの事ですから、ゼッケン貰った時はテンションmaxになった事でしょう(笑)
コメントへの返答
2015年9月21日 20:44
ゼッケンを見た瞬間、「なんだかイケそうな気がするぅ~♪(古)」と思ったのは内緒です(爆)
2015年9月21日 14:24
お疲れ様でした。

いやービートで出ないときにかぎってってのは去年もですよ(笑
また最終戦前に自主練に行って、このコース作って走ってみますよ。

しかし、最初のセクションはホンマビートで走りたかったですよ。
コメントへの返答
2015年9月21日 20:53
お疲れ様でした!

テクニカルで、攻略が難しいコースでしたね。

車体がコンパクトな分、ああいうときはお得ですよね(笑)
2015年9月21日 21:56
お疲れ様でした!
クラス1位、おめでとうございます!!

アレは、自分でも「大人げない!」と断言できるモノ!
だが、あえて言おう!
「そのセリフは聞き飽きたわ!ww」

あんなモノ付けたら、
セッティングやり直しの「厄介」なモノなんですけどねww
コメントへの返答
2015年9月22日 20:16
お疲れ様でした&ありがとうございます!

アレは「スゲェ!」と思いつつも、みんなが真似できるもんじゃないですからね。

もう、イクところまでぶっ飛んでください(笑)

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation