9月15日のブログで第7回練習会を企画していることを書きましたが、今日、ようやくスポーツランドTAMADAのスタッフと連絡が取れたため、開催日を決定しました。
開催日は、
10月25日(日)です。
場所は、
スポーツランドTAMADAの東コースです。
スタッフ曰く「カートコースの方では、ミニバイク専用となっていますが、東コースでジムカーナをするのであれば、それほど影響はないでしょう。」とのこと。
練習内容は、9月15日に書いたとおり現段階としては・・・
▼定常円練習(アンダーが出やすいような円を作って、そのアンダーを殺しながら走る練習)
※この練習はサーキットでも効くと思いますよ!
▼ステアリング操作を確認しながらのスラローム練習
▼サイドターン練習
▼基礎練習を踏まえてのパイロンコース練習
コースがそれほど広くないので、使用するギアは1~2速のみになると思います。
(もちろん、AT車もOKですよ♪)
高速コーナリングの練習や4速から一気に減速といった練習はできませんが、その分、低速域でしっかりと基礎練習ができます。
サイドターンのきっかけってどんな感じ?
荷重移動ってどんな感じ?
アンダーやオーバーが発生したとき、どう対処する?
自分のクルマに履かせているタイヤのエア圧って、ホントはどの辺がオイシイ?
セッティングってみんなどうしてる?
そんなリアルに現地であったときにしか聞けないことや、普段、試せないことをいろいろやってみるチャンスです。
「ジムカーナ=特殊な競技」と思わず、同じ軽自動車で、低速域でクルマの限界や動かせ方を知る機会と考えてください。
我流の私は、ジムカーナの正解を語れませんが、通ってきた道で失敗したことは語れます。
参加していただく上で、現時点のクルマの状態から特別チューニングは必要ありません。
油脂類交換をはじめ、基本的な整備を整備工場にしていただいたうえで参加していただければ結構です。
興味がある人は事前になんでもお尋ねいただければ結構です。
実施要項は、後日、案内いたしますが、気になるポイントだけ先にお知らせします。
参加定員は10人(10台)です。
せっかく参加していただくのであれば、参加者全員が顔を覚えてワイワイやりたいですからネ♪
参加費は1人3,500円です。
申し込みは、ブログへのコメントやメッセージでお願いします。
基礎練習をやって、次のジムカーナの機会までに、またサーキット走行時までにコッソリとスキルアップしちゃいましょう(笑)
ブログ一覧 |
K-CARスキルアップ練習会 | クルマ
Posted at
2015/09/25 21:27:00