• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月04日

求む!ブーストコントローラーネタ




今日はターボ車乗り(特にカプチーノ乗り)からアドバイスをいただきたく、ブログネタにしました。


ズバリ、「オススメのブーストコントローラー」を教えて欲しい~(>_<)






私の車歴のうち、ターボ車は今のカプチーノの前にインプレッサ(GC8)に乗っていたくらい。



基本、NA率が高いです。





インプレッサのときに使っていたブーストコントローラーは「DUAL-SBC」で、他はよくわかりません。




私は2004年からカプチーノを所有しているのですが、ブーストコントローラーは装着していません(笑)




出力を上げていないからサーキットを走ってもミッションもエンジンも壊れていないし、クラッチも滑っていないので、壊さず遊ぶには今のままノーマルのままの方がいいとずっと思っていたのですが、ちょっと色気を出してブースト0.9くらいまで上げてみたいな~と(笑)





サーキットを走って、もう少し上のタイムを狙おうと思うと、タービン交換したり、◎◎◎◎キットとかを組んだりしているカプチーノと比べるとストレートの遅さはどうしようもないアレなので(^^;






クルマを壊さないのは、しっかりメンテナンスをして、運転の仕方に気を付けることが大事。


出力を上げると、どうしてもいろんなところに負荷がかかるので、いくらメンテナンスをしたり運転に気を付けてもリスクゼロではないことはわかっているんですが、差支えなければ、「うちのはこんなんしいているよ~」と教えていただけないでしょうか。





できれば、余り高額商品じゃなくて、安定しているヤツがあればうれしいです(笑)





ブログ一覧 | カプチーノ | クルマ
Posted at 2016/12/04 12:57:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

ガソリンタンク修理2/2 @スーパ ...
sshhiirrooさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2016年12月4日 15:09
.9ってノーマル以下なのでは?(^_^;)
ちなみに現状いくらなんでしょうか?

うちは行き着くところ結局HKSです。
他社も使いましたが、ソレノイドバルブ制御よりステッピングモーター制御の方が性能は良い気がします。
ステッピングモーターとなるとHKSしかないので。(ただEVC-Sはソレノイドバルブなので他社と同じ)

ですが、0.9でいいなら強化アクチュエーター(調整式)などで上げてしまうのが手っ取り早い気がします。
あとノーマルのソレノイドを使った安価なブーコンどこかが出していたような…


コメントへの返答
2016年12月5日 21:22
カプチのノーマルってたぶん、0.75~0.8kくらいじゃないかと思います。

昔の機械式大森メーター使ってるんですが、現状、0.75kくらいです。

GAMMAさんはHKSをお使いなんですね。
カプチのノーマルタービンだと、上げても1kくらいが安全と聞いたことがあるので、0.9くらいかな~と思ったんです。

それくらいなら、アクチュエーター弄るだけで充分でしょうか。
2016年12月4日 22:53
ぼくはHKSのEVC-Sを使ってます。

高価なやつのような細かい制御は出来ませんが、用途が単にブースト圧の管理な感じなら、全然これで問題ないと思います。
ワーニング機能もついてますし、コンパクトで、数値も見易く、なにより安価です(笑)
コメントへの返答
2016年12月5日 21:33
ジャンジャンさんもHKS派ですか。

そう、価格も重要なんですよ(笑)

先々、タービン交換とかいろいろやるならムダがないモノを選びたいんですが、現実、そこまで到達できそうにないです(笑)
2016年12月4日 23:58
アクチュエーターの調整だけではダメですかね?


ウチのは買った時についてたブリッツです。
操作性はいいです。
コメントへの返答
2016年12月5日 21:35
アクチュエーターの調整だけでオイシイところを狙えて安定できるなら、それでもいいのかもしれませんね。
2016年12月5日 9:39
純正ソレノイドを使ったブーコンはTRUSTのPRofec Easyでした。
配線が少なくて済むのでライトチューンにはいいと思ったのですがもう生産中止のようでした。

ブーコンを取り付けると配線・配管が増えるので、やはり0.9kくらいならアクチュエーターで調整してしまう方法をお勧めします。
純正から自作するか、ショップブランドで出されている所もあります。
ただ車内からこまめに圧を変更したいのでしたら向きません。
コメントへの返答
2016年12月5日 21:46
調べていただいてすみません。ありがとうございます。

狙っているところというか、トラブルレスで楽しみたいので、結局ライトチューンに落ち着くと思うんですよね。

一旦、安定したブースト圧になれば弄ることもそうないと思うので、強化アクチュエーター案もいいですね。
2016年12月5日 12:57
GRIDのDBCはいかがですか?圧力調整のみでゲインもありませんし、何よりビートで使っていて無理してもぶっ壊れていません。
コメントへの返答
2016年12月5日 21:53
GRIDのDBCですか。情報提供ありがとうございます。

ただ・・・くぼさんの場合、普通にカプチを弄るよりも難しいビートでターボチューンされているので、私には理解不能な世界です(笑)
2016年12月5日 22:30
タービンケースのスイングバルブの付け根をモンキーレンチでちょっと捻ると02kくらいすぐにアップしますが(秘)
コメントへの返答
2016年12月6日 12:22
へぇ~そんな裏技があるんですね。

きみどレンジャーさんを探れば、怪しいネタがたくさん出てきそうですねw
2016年12月6日 20:35
「オススメのブーストコントローラー」。。。
私もとても知りたいです(^.^)

ガチガチのチューンではなく車を壊さない安定してるヤツを知りたいんです。

パワーアップって、少しくらいだと直ぐに慣れてしまってもっと上をって気持ちになるとは思うのですが。。。

そう思って、過激じゃないECUに交換しましたが。。。
結果はトホホな感じでした(T_T)

うちのコペンもブースト圧のピークは0.78~0.8なんですが、もうちょっと欲しいんですよね。
コメントへの返答
2016年12月6日 22:37
↑の皆さんのコメントによると、チョイアップならブーコンよりもアクチュエーターをチョイと弄るという手もあるような感じですね。

>過激じゃないECU
想像するに、「ん?コレで何か変わったのw」って結果だったんじゃ・・・。

ホントだは1~1.2kくらいだと確実に体感できるんでしょうけどね。
2017年2月1日 23:37
古レスすいません。
その後知ったのですが、F6Aに純正ソレノイドバルブは付いておらず、アクチュエータのみでブースト制御をしているそうです。(ソレノイドはK6Aから採用)
なので「純正ソレノイドを使ったブーコン」はF6Aには使えません。
多分使う事は無いと思いますが、念の為お知らせしておきます。ガセネタで申し訳ないです。
コメントへの返答
2017年2月2日 22:38
いえいえ!
教えていただいて感謝しています。
となると、F6はブーコンにイク前に強化アクチュエーターで試してみるといいんでしょうか。

タカタサーキットを走ると、100キットとかを組まれたカプチーノとのストレート車速の差があまりにもあるので、もうちょいストレート速くなれへんか~とヤキモキしているので、この手の情報はありがたいです。
2017年2月2日 23:20
いえ、ブーコンを付けるつもりなら強化アクチュエータは別に必要はないです。
ブーコンを付けるかどうか悩んでいて、ひとまず1k程度のブーストアップを試してみたいのであれば、調整付きのアクチュエータを付けるのが手軽と思います。

KAZUYAさんはブーストアップと言っても比較的控えめな程度のようなので、アクチュエータの方をお勧めしましたが、最終的に100キット並のパワーを求めるつもりなら最初からブーコンの方が良いと思いますよ。
コメントへの返答
2017年2月3日 20:33
これまでENG・MT・タービンノーマルでノントラブルだったので、この仕様から大きく変更するつもりはなかったのですが、先々タービンキットを絶対に組まないかといえば、予定は未定なので、悩んでいるところです。

きっとジムカーナシーズンインすると、予算がそっちに飛んでしまうので、カプチーノの計画が延長になると思います(笑)

そう思うと、ブーストアップ程度に留め、トラブルレスで遊べる仕様の方がいいのかもしれませんね。

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation