昨日、スポーツランドTAMADAへ行き、まったりモードで「第9回K-CARスキルアップ練習会+α」を開催しました。
参加者は、アルトRSのてっつんさん、AZ-1のMata-Kittyさん、練習会初参加のデミオの黒こげ丸さん、ビートの私で4人。
平日の月曜日なのに、みんな諸々の都合を合わせてきているので、Mataさんはともかく、てっつんさんと黒こげ丸さんには、何かしら「そういうことね!」と思っていただけるようサポートをしたつもりです。
本人はどう感じているかわかりませんが、サポートした私の立場からすれば、サイドターンのきっかけから立ち上がりというところで手探り状態だった黒こげ丸さんは、かなり上達したと思います。
もう、あとは繰り返し練習し、実戦に挑戦していけば、どんどんステップアップすると思います。
是非、GCUPにデミオで乗り込み、コンパクトカークラスの面々を脅かして欲しいと思います。
てっつんさんのアルトRSは、例の電スロ制御とかいろいろあって、なかなか「これだ!」と直接解決に結びつけることが難しいのですが、練習でいろいろと試せたことは必ず次に活かせると思います。
次シーズンのチェリッシュジムカーナを睨んでいると思いますから、少なくとも繰り返し設定したスラローム練習は、練習の効果を期待できると思います。
サイドターンについては、アレの一連の操作を体に刷り込ませることと、マシン側でいうと、アレの調整はやってみる価値はあるかな~と思います。
基礎コースを想定していましたが、モータースポーツが全くの初心者がいなかったので、結局、それなりに難易度のあるコースになりました(笑)
特に、私とMataさんは、イヤラシイサイドターンがないコースだと左手がサイドブレーキにかかる禁断症状が出そう(笑)だと思い、基礎コースに連続してサイドターンをするセクションも追加設定。
ジムカーナのいいところは、パイロン配置は全く一緒なのに、人によってコースを変えることができるのがイイ♪
途中、時間の都合で慣熟歩行もせずに「こんな感じのコースですよ」と口頭で済ませたり、「ちょっとコースを走ってみせますわ」といって、コース作成者の私がすかさずミスコースしてみたり(爆)とアレなこともありましたが、皆さんのお影で楽しく1日過ごすことができました。
TAMADAスタッフのご好意で、午前は舗装されたばかりの南コースで走り、午後は南コースよりも広い東コースでコースを変えて走ることができたのも良かったです♪
機会があれば、また一緒に練習しましょう♪
ブログ一覧 |
K-CARスキルアップ練習会 | クルマ
Posted at
2016/12/20 00:23:37