• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月28日

JAF中国ジムカーナ地区戦2017Rd4(備北Bコース)

JAF中国ジムカーナ地区戦2017Rd4(備北Bコース)

今日、備北ハイランドサーキットで開催された「JAF中国ジムカーナ地区戦」に参加してきました。



先日のブログで書いたとおり、第4戦への参加の動機は「Nイチさんが高知から来る!」ってことで急遽エントリー。

しかしながら、事前にHPでエントリーリストが公表されていなかったため、誰が来るのか不明。



会場へ着くと、他地区の猛者のクルマがチラホラ・・・。



BRKクラスのエントリー車両は、ビート2台、カプチーノ1台、AZ-11台、アルトワークス1台、コペン1台の計7台。



受付で配布されたコース図を見ると、パワーの差が出ることはわかっていますが、そんなことよりも、私自身と私のビートで出来ることを最大限出し切るしかない。







慣熟歩行も真面目に歩き、「あそこはこうやって・・・」とイメージを膨らませて臨んだ1本目。



スタート直後の8の字ターンの右巻きで、いきなりパイロンとお見合いする位置にクルマが来てしまい、大失敗。


誤魔化しながら旋回しましたが、観覧席から見ていた人からは、当然ダメ出し。


マタさんからは「アレはダメ!秒単位で失敗!」


SPEC-D軍団のサポートでキテいたザキヤマさんからも、「プッ(笑)下手くそ!」とわかりやすいダメ出し。



タイムは1分26秒674。


BRKクラス最初の走行だったので、ターゲットタイムとなりましたが、当然、後から走る人たちにどんどん抜かれ、第1ヒートの結果としては3番手時計。



3番手といっても1番時計は1分23秒台フラットなので3秒6も離されている。



予測はしていたものの、ターボ対NAの差が顕著に出たということもありますが、ドライバーの力量も加味しているので、1本目のミスを帳消しにして、他で更に頑張ったとしても、ビートで到底23秒台は出せない。



しかも相手は三味線引いてのタイムなので、全開走行だときっと21~22秒台は軽く届きそう。



スゲェな・・・コレが公式戦マシン&ドライバーか。





昼休憩前に昼飯を済ませ、もう一度慣熟歩行。



SPEC-Dのメンバーと歩行中に一緒になり「ココは全開やろ!ビートやったら全開でイケるで!」との土居ボスからのレクチャーを受け、2本目は「よっしゃ、アソコは頑張ってみよう!」と決心。



それと、8の字で同じミスをするのは絶対に無し。




迎えた2本目。



1本目の反省と2本目のコース攻略の再構築で、タイムアップ。








しかし、わずかにタイムアップしただけなので、結果3位止まり。

 




上位2人(カプチーノとAZ-1)には遠く及びませんでした。

1位 1分23秒012/カプチーノ
2位 1分24秒642/AZ-1
3位 1分25秒802/ビート



Nイチさんは、普段であればこんなミスをしないだろうと思うところでタイムを落とし4位。









ちなみにカプチーノのO氏が2本目にもっとタイムを伸ばすだろうと思ったら、ドラシャ骨折でリタイヤ。

 



O氏曰く「パワーを上げていると、よくあることです。」とのこと。



パワーを上げたカプチーノに物凄く魅力を感じている(笑)今日この頃な私ですが、ノーマルカプチーノだとノントラブルなのに、パワーを上げるとこういうリスクを承知の上ということを知らされました。






ちなみに、関西圏でもブイブイ言わせているGAMMAさんも来られていたのですが、ゴニョゴニョな理由で他クラスにエントリーされていたので、仮に同クラスだったら、3位入賞は確実に届かなかったです。

 




なかなか表彰台の一番高いところは遠い現実を見せつけられましたが、いろいろと勉強にもなりました。






そうそう!


今回の地区戦もチェリッシュ岡山組が、応援に駆けつけてくれました。


前夜の豆パーティーから一緒に付き合ってくれたマタさん、名前をミスターレイバンに改名しようとしている彼女同伴のてっつんさん、奥さんと一緒に黄色コペンでやってきたSEIやんさん。



いろいろとお手伝いいただいて、ありがとうございました!



最後は、スローイン・コースアウトビートを前にして野郎4人で記念撮影。




テーマは、運動会シーズンなので・・・












 

「オッサンのオッサンによるオッサンのための組体操」
(※この写真は、てっつんさんから絶対UPの要請を受けてのものデスw)



てっつんさんの姿勢が悪く、扇の形になっていないので、あとで職員室に呼ばれ、体育の先生から補習を受けたとか受けなかったとか・・・(笑)





暑い中、オフィシャルの皆様、エントラントの皆様、見学の皆様、お疲れ様でした!!

ブログ一覧 | JAF公式戦 | クルマ
Posted at 2017/05/28 23:47:43

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

この記事へのコメント

2017年5月29日 12:35
お疲れ様でした!!
何なんすかあの扇はww
腕を絡めず手を繋げば綺麗な扇になったのですね(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋

では今週末もよろしくお願いしますw
コメントへの返答
2017年5月29日 18:55
サポートありがとうございました!!

何なんすかねぇ~アレww

扇組体操の基本は、手首を絡めてピーンでしょうよ。

ん?
次週までに組体操練習(違)w!?
2017年5月29日 21:40
練習あるのみι(`ロ´)ノ
コメントへの返答
2017年5月30日 12:21
頭で考えるよりも、それですな。
2017年5月29日 22:01
素手では、この時期もう熱いです...

組体操は、男のロマンです!?(笑
コメントへの返答
2017年5月30日 12:23
次はピラミッドの最下段担当で(笑)

いや、そんなロマンしらんし(笑)
2017年5月31日 13:36
お疲れ様でした。
BRKクラスで競い合っている所に水を差すような事はしないオトナの対応です(笑)
パワー勝負と思われたコース設定でしたが、パワー控えめのAZ-1に、もっと控えめなビートがこのタイム差というのはよく分からない1戦でした。ドライバーのレベルが拮抗すると、車の性能で勝負がつくのでしょうけど、でも車の性能差も小さくなるんでしょうね。
また秋に備北でお会いしましょうw
コメントへの返答
2017年5月31日 21:08
お疲れ様でした。
流石、大人な全日本ドライバー(笑)

第3戦のタカタは、もっと酷いパワー勝負でした(笑)
それに比べれば・・・と思いましたが、ドライバーの技量が高いので、差は埋められませんでした。

タービン交換のターボ車と戦うには、ビートにもタービン積もうかと思っています。


・・・嘘です(笑)
2017年5月31日 21:34
併設スポット参戦は全日本ドライバーとは言わないです…


分かってます!ビートはスーパーチャージャーですよね!(ばき

コメントへの返答
2017年5月31日 23:10
そんな細かいことはよくわかりません。
なんせ、公式戦2度目の素人なのでw



違います!
ビートは、うーじゃーぱーじゃーデス!

==)〇))゚3°;)☆バキッ

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation