• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月29日

古いクルマの部品供給について




昨日のブログに書いたカプチーノの水漏れの件ですが、今朝、問題の箇所を覗き込むと、LLCがじんわり滲んでいて、プチショックのKAZUYAです。こんばんは。


ドレンコックをチョイと増し締めする余裕があったので、再度締め込み、しばらく観察。


ラジエターそのものが海外で製造され、ドレンコックのネジピッチがミリではなくインチの可能性も出てきたため、完全な問題解決には少し時間がかかるかもしれません。





さて、本題。

先日、頼んでいたスーパーカー用の部品が、「今日届いた」との連絡を受け、某工場長のところへ部品を取りにいったときの雑談。



それは、「古いクルマのパーツ供給」について。



NAロードスターは、マツダがしっかりコ入れをして部品供給は安心というハナシ。



ビートは、部品が再販されて、これからもっと増えてくれれば助かるというハナシ。



そんな中、ビートと同じ時代に生まれたカプチーノは、未だにほとんどの部品が供給されているというハナシ。



メーカーは、確か10年だったと思いますが、それを経過した後は、部品を供給し続ける義務はありません。




そう考えたら、我が家のビートは平成3年式、カプチーノは5年式といずれも25年を経過しているにも関わらず、多くの部品を供給してくれるってありがたいことだなと思います。



ただ、同じメーカーでも全てのクルマがそういうわけではなく、例えばEGやEKなどのシビックなどは、今でも一級品の戦闘力を持ったいいクルマだと思いますが、重要部品の供給でさえ厳しい状況になってきていると聞きます。


個人的には、現行シビックよりもハッチバックのシビックの方が断然シビックらしいし、カッコイイと思うんですけどね。






そんな部品供給をしてくれるクルマでも、その多くの部品は、昔の価格よりもだんだんと値上がりしてきます。


ビートやカプチーノなど他車との共通部品がないクルマの専用部品などは、特にそうなってきます。



確かに値上がりはキツイですが、いつまでもそのクルマに乗り続けたいので、あるときからは「まだ部品を出してくれるだけマシ」と思うようになりましたね。



そのあるときというのは、ビートでミッションOHをしようと思ったとき、ディーラーで「ミッションのシンクロは(部品が)出ません。」と言われたときですね。



あの時は、ディーラーでの部品注文は諦め、ガレージよしだやの吉田さんが、かなり手を尽くして探してくださったから事なきを得ましたが、かなりショックでした。



「それってミッション直せないってハナシ!?」ってホンダの工場長に何度も確認したくらいですから。




中古部品を某オークションなどで仕入れることができる時代なので、私もそれを活用していますが、あの一件依頼、「余り中古品ばかりに頼ることはやめよう」と思うようになりました。




部品の受注があるからこそ、メーカーは製造してくれる。





古いクルマに乗り続けたい以上、このことは、忘れてはいけないことだと思います。

ブログ一覧 | 車ネタ | クルマ
Posted at 2018/01/29 21:22:08

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

3月 秩父へドライブ
黒エクリプスクロスで行くさん

限定品のホイール...行くか⁈ プ ...
やっぴー7さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ポルシェ点検入庫
彼ら快さん

バリバリ⑦。
.ξさん

誕生日ランチ
woody中尉さん

この記事へのコメント

2018年1月29日 21:40
とりあえず36アルトあたりから最近の車始めませんかww
コメントへの返答
2018年1月30日 21:50
普段の足にはいいと思うんですよ@36

でも、もう少し働くクルマ(?)のスーパーカーにしぶとく乗ろうと思いますw
2018年1月30日 3:20
こんばんは、最近日産ヘリテージとかで値段は上がっても純正で再販してくれ、手を尽くすことができる安心感は大きいですよね。
メーカーも分かっているんでしょう。。
現行には苛烈な魅力がないことに。

スズキの噂聞いたことありましたが、スゴイですね。
さすが庶民派のメーカーですね。
コメントへの返答
2018年1月30日 21:53
値段が上がっても、代え難いクルマであれば、好きな人は部品買って直しながら乗り続けるでしょうね。

確かに昔のクルマは余計なものはついていないので、運転していて楽しいんですよね~。

K6Aどころか、F6Aのエンジンなんて現行車でないのに、未だに部品出してくれてありがたいですよ
2018年1月30日 12:37
某H社とN社は生産中止が早いみたいですね。
とくにH社は、、、(^_^;)

NAロードスターも少し前までは廃盤になってるものが多かったです。レストアきっかけで全部品つくってほしいですね!
コメントへの返答
2018年1月30日 21:57
H社とN社はそんなに見切りをつけるのが早いんですか!?

新車も売れないとダメだろうけど、ちょっと悲しいですね。

NAロドは、ホント、特別ユーザーに愛されていると思います。

プロフィール

「2025年JAF中国ジムカーナ選手権第3戦(備北A)/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48443769/
何シテル?   05/21 21:36
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation