• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月16日

カプチーノ/エアクリーナー用遮熱板について考える【前編】



吸気温度を下げるとパワーが上がるというハナシがありますが、今日はそれに関するハナシです。


吸気温度によってクルマのパワーに違いを感じる例として、同一のクルマで真夏にサーキットを走った場合と、冬の気温の低い時期に走った場合とでは、ハッキリと体感できるほどの違いがあります。


私はコレを勝手に「冷気ブースト」(タカタフリークの間でも結構使っているワード)と呼んでいますが、ガチのタイムアタッカーが「冷気ブースト」の恩恵を受けるため冬季にタイムを狙いにくるのはまさにコレです。


冬季の氷点下ギリギリみたいな日は、雪が降るか朝一はウェットかというある意味賭けにはなりますが、そういう日に路面がドライだと「ベストコンディション!」と喜々として一発目を狙いますからね。



カプチーノをジムカーナ車両にシフトしてしまったので、今はやらなくなりましたが、以前は冬季にタカタサーキット周辺の天気予報と気温を頻繁にチェックしたものです(笑)




サーキットを走る場合は以前のタイムが参考となるため、タイムの良し悪しでパワーが出たとか出なかったと気にしていましたが、カプチーノをジムカーナ専用車にしてから、コースが毎回変わるため、あまり気にしていなかったんですよね。










ここからが本題。

そんな私がちょっと色気を出してみようかと思った理由が、遠征組のカプチーノとの違いを見せつけられたからです(笑)



実際、雨漏れさんからご厚意で「(雨漏れさんのカプチーノを)運転して感想聞かせて」とジムカーナのタイムアタックで運転させていただきましたが、私のカプチーノよりも加速が違いましたし、いきなりブッツケでも全開の7~8割で走れてしまう懐の大きさ(要するに運転しやすい)を感じました。


他人の愛車なので、絶対に何かがあってはいけませんから全開にすることはありませんが、自分のクルマよりもパワーのあるクルマを運転するときって、ちょっと独特な緊張感があるじゃないですか。
それを感じさせないって、「よく作りこまれたクルマなんだろうな~」と感心しました。


そんな雨漏れさんのカプチーノと同等、いやむしろ速いエグイの(笑)を見てしまうと、「ジムカーナとはいえ冷気ブースト的な何かを考えないとアカンな」と思うようになった次第です。


とはいえ、春から夏が多く、秋にはシーズンが終わってしまうジムカーナは、冬季のように吸気温度を下げることはできません。


となると、今更ですが、エンジンルームの熱をもらわないようにすることも大事だなと。


しかもラジエターをアルミ化しているので、メッチャ放熱している横で吸気していると余計にダメだよなと(笑)






ホントはしっかりとした隔壁によって遮熱、しっかりしたエアインテークで吸気というところまでセットでやりたいのですが、そこはKAZUYAペースなので、ボチボチとやっていこうかと思っています。



そんなことから汎用品のあるブツをポチってみた(それも9月のハナシ)のですが、「あら?入らん(笑)」ってなことに・・・。



流石、汎用品。


ドンピシャというわけにはいきません。



結局、どないかせなと思い、そのアレをチュイーンとご近所迷惑になる作業をして、チョメチョメをハメてみて、なんとなくハマりそうな感じのところまでできました。









え!?


ところで、何を仕入れたのかって?























それじゃ、ちょい見せで♪

 



モザイクは目を細めてみると、きっと見える・・・かも(はぁと)


ブログ一覧 | カプチーノ | クルマ
Posted at 2019/10/16 19:59:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

滋賀ツーリングヽ(´∀`)ノ
ワンダートレジャーさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

次男とツーリング。
ベイサさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2019年10月16日 20:32
えーと、これで15馬力ちょいアップですね。
ちょっと品を疑うような色選択はさすがです…w
コメントへの返答
2019年10月16日 20:55
えーと、それでもロケット団には届きませんw

えぇ、品格を疑われても仕方がないマジョーラカラーですw
2019年10月16日 20:48
安納芋が見えます!
コメントへの返答
2019年10月16日 20:56
ファイナルアンサ~w!?
2019年10月16日 20:56
・・・塩送ってしまったでしょうか(汗

さらなる給気温低下:
ボンネットやバンパーの穴ありに変更とかインタークーラーの大型化するのが良さそうですねぇ。
(全部お金掛かる手法ですがw)
コメントへの返答
2019年10月16日 21:10
さにあらず、越後の虎も甲斐の武田に塩を送るというではないですか。

効率よく風を取り込めうように導風板をつけるだけでも効果があると思うんですけどね。
その辺のセンスが・・・(-""-)
2019年10月16日 21:25
え?!あんこ?
コメントへの返答
2019年10月16日 21:42
甘いあんこ嫌い!

い~じょう!
(厚切りジェイソン風味)
2019年10月16日 21:42
あんこか!
コメントへの返答
2019年10月16日 21:45
↑のきゃつと密約かわして、あんこの持ち込み禁止!

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation