• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月27日

ガソリン価格170円/Lオーバー

ガソリン価格170円/Lオーバー

1月上旬までのガソリン価格から1月26日現在で、10円近く値上がりし、広島でもレギュラーガソリンの全国平均小売価格が170円/Lを超えました。





レギュラーガソリンのリッター当たりの価格が170円を超えたのは、13年3ヶ月ぶりとのこと。




ハイオクだと180円超えです。


全国平均の価格をググってみると、2022年1月26日現在で、最安値の和歌山県が160.8円。



最高値が高知県の177.5円。


価格には地域差があり、スタンドによって差異もあるため、上記の価格のとおりではないかもしれません。
実際、私の近所のスタンドでも170円を切っているスタンドもあれば、176円くらいのスタンドもありますから。


当分、ガソリン価格が高止まりしていると思うので、少しでも価格の安いスタンドを求め、遠くのスタンドまで給油に行く人がいます。


でも、一見コストカットのように思えますが、1円や2円のためにわざわざ遠くまで給油に行くのであれば、時間と走行時に使う燃料のことを考えれば無駄だと私は思います。



私は基本、エネオス信者なので、余りチャンポンしたくないため、だいだいエネオスかエネジェットの看板を探し、その中でも価格が安そうなところで給油していますが、遠征に出たときなどは価格の高い安いは諦めていますね。






なんだかんだで、一番、燃料を使うのは通勤車(スーパーカー)。


イマドキのハイブリッドやEVではないですが、「今回はメッチャ燃費が悪かったなぁ」と思っても16km/L以上走りますし、調子が良ければ19km/L走ることもあります。



特別燃費を意識した走りをしているワケではありませんが、実際に以下に書くことをやっているのですが、燃費には貢献していると思います。

○荷物をできる限り載せない(車両が軽いと燃費に有利)

○急加速をしない(スロットルをガバっと開けない)

○冬期のエアコンは曇り止め以外使わない(外気導入でほぼ問題クリア)

○無駄なアイドリングをしない(長すぎる暖気は燃料の無駄)

○タイヤのエア圧はしっかりチェック(低空気圧は燃費に悪影響)



「荷物をできる限り載せない」の延長戦上に車体はできる限り軽い方が良いわけですから、燃料を満タンにせず、少なめで走って車両重量を減らすという方法もありますが、私はいつも満タン法で燃費を計算しているので、そこまではしていません。


週に何度も給油のためにスタンドに行く時間ももったいないですからね。



他には、運転の仕方以外だと、クルマのメンテナンスも当然、効くと思います。


エンジンオイル、スパークプラグ、エアクリーナーといった消耗品を定期的に交換しておくと、走りがよくなり、結果、アクセル開度も減り、燃費も向上しますね。




いつまで続くのかわからないガソリン価格の高止まり。


一度に給油する量が多いクルマもキツイでしょうが、それ以上にボイラーなど大量に重油を扱う業界は、今の状況は非常に厳しいと思いますね。


ブログ一覧 | 日常 | クルマ
Posted at 2022/01/27 21:24:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

すいか一玉
パパンダさん

豊田ジャンクション😁西から
おむこむさん

この記事へのコメント

2022年1月27日 22:18
軽油のように、二重課税をやめるだけで10円以上安くなるのに。そこいらへんはスルーしてるのが闇が深いと思いまふ。
コメントへの返答
2022年1月27日 23:31
国が1月27日から始めた価格抑制策も、卸売価格の抑制にはなっても、店頭販売価格まで一気に値下げとはならないと思うので、ユーザー目線だと「な~んも変わってない」と思うでしょうね。
2022年1月28日 7:12
ドライブ好きにも価格高いの困りますね。寒いのでアイドリング長くなってしまいますし。
コロナ的にもおでかけしない方が良いのでしょうけど。
コメントへの返答
2022年1月29日 19:47
まん延防止等重点措置の期間中は、人の移動も少ない方が良いので、少しだけガマンの時期かもしれませんね。
2022年1月28日 22:55
いつものあそこのENEOSまだ159円ですよ〜
コメントへの返答
2022年1月29日 19:48
130円台を知っているときからすれば高いですが、159円なら、まだ安いですね。

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation