• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月04日

カプチーノにスピンターンノブをつけてみた【動画】

カプチーノにスピンターンノブをつけてみた【動画】

仕事から帰宅後、急にアレでもやってみようと思いついた作業がスピンターンノブの試着。






ジムカーナ車両としてやってきているのに、今更感満載(笑)ですが、突然、やる気スイッチが入ったのでどうしようもありません(^^;



作業としては、センターコンソールを外し、サイドブレーキレバーのグリップを外します。


このグリップを外す作業が少しかかると思います。


そのため、ノブの隙間に潤滑剤を注入し、滑りをよくしてから、グリップをグリグリと捻りながら引き抜くと比較的、簡単に引き抜けました。

 


グリップを引き抜いたあと、スプリングを固定している爪を引き起こします。

 



バネを完全に抜いてもよいのですが、サイドブレーキで停車できなくなり危険なので、今回の作業では行っていません。





どういうわけか、我が家にはねじ込みタイプ(多分、ミラで使っていたヤツ)とノブに被せるタイプの2個があり、今回はノブに被せるタイプ(金色)を使うことにしました。

 




ねじ込みタイプは、シャフトにネジ山が切ってあるとよいのですが、カプチーノはそのタイプではないので、ノブを粉砕し、ネジ山を切る加工をしないといけないことと、今回はお試しのため、被せるタイプにしてみました。

 




被せるタイプにすると、1点問題があり、スピンターンノブがグリップに刺さりません。


そのため、スムーズにノブが動くまで切削してノブ穴の口径を広げる加工をする必要があります。


タケノコがあれば、キレイに切削できますが、なければヤスリで地道に作業すれば大丈夫です。

 





ということで、一連を簡単に動画にしてみました。


現場での加工作業から動画編集まで2時間半のスピード作業です(笑)

 



ブログ一覧 | カプチーノ | クルマ
Posted at 2022/06/04 23:25:09

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

【原爆ドーム】:広島 『平和記念公 ...
kz0901さん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation