• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月24日

モノを維持していくにはお金がかかる



「そんなの当たり前のハナシだろ!」ってタイトルを付けてみたKAZUYAです。

こんばんは。



そうなんです!

当たり前のハナシなんですが、モノを持っているとお金がかかるんですよね~。





一番わかりやすいクルマでいうと、5月の自動車税、2年毎の車検(初検なら3年)、任意保険、駐車場代、ガソリン代、メンテナンス代、その他諸々。


しかも、機械モノって、動かさないとダメになるので、動かしても動かさなくても所有しているだけでもお金がかかります。


それと、コレは人によって価値観が異なるから一概には言えませんが、クルマに係るお金というか、部品代って、他のモノを比べて、金銭感覚がマヒしがち(笑)


「今日の飲み代一人3,000~4,000円なら安いって思うけど、1人7,000円かぁ~、なんかたっけぇ~な。」というクセに、「お、このパーツ8,000円!?安っ!」ってなるんですよね。



モノにもよりますが、1万円を切っていると、どうもお買い得感というか庶民が手を出しやすい価格と錯覚して、財布の口が緩みがちになります(爆)


そうして、夕方、家に宅配便の段ボールが連続して届くと「あ~!?また、なんか買っとるし!」「この前もオイルの缶が届いとったのに!」と私の心拍数の上がるデスボイスとともに、冷ややかな視線が刺さるワケです。


宅配便が家に届く度に、家族の誰よりも早く玄関へダッシュする世の中のお父さんなら、この気持ちはわかっていただけるでしょう(笑)





そんなモノの中でも維持費の単位が上がるのが家。



毎年忘れてはいけない経費は、4月の固定資産税。

あとは地震・火災保険といった保険。


10年や20年といった中長期スパンで必要となる経費といえば、壁の塗り替えや、屋根材・瓦の更新、防水施工がしてあればそれにかかるメンテナンス代、5年くらいでいえばシーリング打ち替えといった諸々あります。


家電も10年、もって15年で、悪いことに壊れるときには一気にいろんなモノが壊れるというジンクスさえあります(笑)



家にハナシを戻しますが、材料が良くなり、交換時期が長期化してきたとはいえ、やっぱり頭に入れておかなければならない経費ですよね。


2022年に入って塗りの仕事やシーリング打ち替えの工事を行いましたが、そろそろ無視できなくなってきているのがガレージのシャッター。



改修したガレージのシャッターは10年経過しても問題ないのですが、ずっと使い続けているシャッターはもうボロボロ。


文化さんから見積を取ったら、私にとっては「うぉっと~」というお値段(汗)


他にも基礎を保全するためのコーティング工事とか、まぁまぁなお値段(汗)



こんな状態のときに、「アレが欲しいコレが欲しい」という物欲もしっかりあり、どうやって工面していこうかと大変ですわ(^^;





何もモノを持たず、モノに囲まれない生活をすれば、もっと身軽になれるとは思うのですが、まだその境地に立つには私は早すぎます(笑)




きっとクルマの趣味を止めたら、すごーーーーーーーーーく身軽になるような気がしますが、今の私だと、それを失うことで「廃人」になると思うので、もう少し悪あがきしようと思います(笑)










そういえば・・・以前、ブログで「断捨離」のことを書いていたのに、全然実行できていない(ちーん)



ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2022/10/24 21:58:06

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

今日の色々
ゆうとパパさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2022年10月25日 13:00
こんにちは。

>「また買っとるし!」
>「この前も!」
>宅配便が家に届く度に玄関へダッシュ
わかりますwww

商品の配達先/受け取り場所を
amazonの無人受け取りボックスとか
クロネコの営業所止めにすると、
家への配達が減って良いですよ。

---
なお、家への配達を全て無くしてしまうと
「配達が無くなったのに物が増えとる!」
と怪しまれて逆効果になりそうなので、
特に買い物が多かった月は営業所止めを増やすとか
臨機応変に分散するといいかもです(笑)
コメントへの返答
2022年10月25日 23:26
こんばんは。

隠し事をしても、何かの拍子にバレた方が面倒なので、隠してないですね(^^;

その分、自分の株を上げる行動をして帳尻遭わせをするよう努力しています。

でも、実際はなかなか株は上がりませんけど(笑)

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation