• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月22日

トラックがスピンして目の前を塞がれた瞬間、あなたならどうする!?



ヘタすると、今日、ブログを書いていなかったかもしれない状況に陥りました。



早朝、雨が降る中、クルマで移動中、10mくらい先でトラックがいきなりスピン!!


片側2車線の下り坂で、それなりに速度が乗る道路。
車線の両端はコンクリートウォール。


右側車線を走行していて、同じく右車線で目の前を走るトラックの「荷台部分が少し左に振れた?」と思った瞬間、キャーというタイヤのスキール音とともに、後輪が左へ飛び始め、その勢いのまま左側のコンクリートウォールに激突。



その間、2秒もないと思いますが、頭の中で瞬時にいろいろなことが頭の中をよぎりました。




壁に激突したあと、クルマがこっちに戻ってくる?


壁に激突して、(下り坂なので)前輪か後輪がひっかかって横転する?


壁に激突してお釣りが何度かくる?



とにかく、トラックに道を塞がれて目前のトラックに正面衝突することだけは、何が何でも回避したい(心の声)。



ここで一気にブレーキを踏めば、パニックブレーキでこちらもスピンして右の壁に激突したり、ブレーキロックしてそのままロケットのように突っ込んだりする危険性がありました。



雨の下り坂なので、中途半端にステアリングで回避しようとすれば、急ハンドルによるコントロール不能に陥る危険性もありました。



そのわずかな時間で出した結論は、ブレーキロックはさせないよう踏力調整で速度を落とし、トラックが何度か壁に激突している間に運良く隙間が出来たら、そこを抜ける!




その脳内シミュレーションのとおり、0.8車線くらいのスペースが目の前に生まれたので、最小限にステアリングを右の壁際方向に切って回避しました。



隙間ができた状況については、こちらがトラックの操作ができない分、運が良かったとしか言えませんでした。


朝から心臓バクバクになりましたよ、ホント。



ブレーキランプが点灯していなかったような気がしたので、排気ブレーキによるものなのか、それともシフトロックによるものなのか、原因はわかりませんが、すぐ後ろを走る者としてはマヂで怖い。

皆さんも雨の日の運転は気をつけましょうね。







そういえば、コーナーを曲がった途端、目の前でクルマが横転という場面は2015年の阿讃でなったなぁ・・・。




もう、あれから9年近く経つのか。そら、オッサンになるわな(^^;

 


クライマックス(?)は1:00くらいからデス。


ブログ一覧 | アルト | クルマ
Posted at 2024/02/22 23:20:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

20250626
ガンバルギーニさん

Temuから!-1
J'sGRACEさん

盗難防止アイテム追加
王様様さん

どうしようもない凍結路
silverstoneさん

板金屋から帰還
kin 012さん

この記事へのコメント

2024年2月23日 10:25
災難でしたね😅ドラレコ映像は撮れてないんですか?
コメントへの返答
2024年2月23日 23:42
一歩間違えたら・・・でした。

残念ながら、このクルマにドラレコをまだ付けていないんですよ。
あったら、結構な衝撃映像になっていたと思います。
2024年2月23日 10:41
ご無事で何よりです。事故の瞬間はスローモーションに見えるとは言いますが、やはり競技で瞬間の判断力と動作力を鍛えてるだけあってのKAZUYAさんの回避能力の高さもあるのでしょうね。
私も以前スキーに行く道中、前方を走る友人のサファリが下り坂で突然のハーフスピン。こちらは親の借り物ミストラル(日産テラノの姉妹車)でしたがABSも無い時代でブレーキロックさせないようにして必死のポンピングで50㎝手前でギリギリ停止!安心したのもつかの間、後方にいた知らない人(夏タイヤのコロナ)が止まり切れずに突っ込んできて結局押されて玉突きの中央と言う一番悲惨な被害者になりました(^^;
コメントへの返答
2024年2月23日 23:46
結果論としてもらい事故にならなかったのでホント良かったです。
もしも私が突っ込んでいたら、後続も来て、多重事故になっていたと思います。

今思えば、そのトラックはスタッドレスだったかもしれません。雨とスタッドレスってメッチャ相性悪いですから。
2024年2月23日 23:28
ご無事で何よりです。
やっぱりその瞬間はスローモーションっぽく周りがゆっくりに見えて落ち着いていろんな操作ができたりしますよね。
私も似たような状況をMR2に乗っているときに経験しました。
対向車の飲酒運転のセダンが電柱の斜線に引っかかってこっちにまっすぐ向かってきた時、ちょうど短い橋の上だったのですが橋を抜けた左の草地に入って回避して元の車線に戻ったのですが、気が付いたときには5速で走っていたはずが1速まで落としていて、入った草地が短かったのでアクセルをそっと操作してリアをながして元の車線に戻っていました。
今もう一度同じ操作をしろと言われても無理かな;って感じです。
コメントへの返答
2024年2月23日 23:56
いろんなことを短い時間で想定するからスローモーションに感じるんでしょうね。

今回のケースでは、2車線を完全に塞がれていたら、アウトでした。
多分、ギリギリまで粘ると思いますが、逃げ場がないときはハンドルを右に切ってサイドを引いて、最悪正面からではなく、助手席側から当てていたかもしれません。

廃車コース確定ですが、短い時間の中で、あがいていたでしょうね。

一つ言えるのは、危険回避能力の向上に、モータースポーツが絶対に役立っていることですね。

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation