• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月09日

ハンチング現象の原因を探るFinal

ハンチング現象の原因を探るFinal
カプチーノのアイドリング時に発生するハンチング現象を探る旅もいよいよFinal。

Finalということは結論に達したということです。






これまでの手順として、ハンチング現象が発生していたのは走行直後のアイドリング時のみ。

特にエンジン始動直後ではなく、ある程度走って油水温が暖まったあとから発生。

普通に走り、信号待ちなどで停車するときに回転数が下がり、そのまま落ち着くかと思いきや、タコメーターの針が上下動するハンチング現象が起きていました。


点火系の疑いも持つべきところですが、走っている最中は、失火症状のような息継ぎ現象は発生していないので、そこで点火系の疑いは消去。

実際にプラグの碍子部分の焼け方も確認しましたが、至って正常です。


ハンチング現象を疑う課程として、スロットルバルブの汚れ、バキュームホースの劣化による二次吸気と探っていきましたが、いずれも結論に至らず。


最終的にPart3で書いたようにISCVを交換し、ようやく今日、試走してみたところ、ハンチング現象は全く起きませんでした。



これまでタコの落ち着き方が「こんなもんかぁ」と思っていたのですが、すぐに落ち着き、「本来は、こうあるべきなのか」ということも再確認できました。




以前のブログに書いたように、エンジンコンディショナーをスロットルバルブにブチ込む間違った整備をやらかしたことでISCVを壊した経験があり、一度交換済みですが、いつの間にかISCVが不調に陥っていたようです。



ISCVの不調は、(少なくとも私は)目視で判別できないので、交換してみるしか方法がありませんでした。



「(ISCVを新品に)替えて悪いものでもないから、とりあえずやってみよう」という試みが当たりだったということです。



F6Aエンジンを搭載したカプチーノやアルトに乗っている人で、「なんか最近、アイドリングが落ち着かないなぁ」という人の何かの参考になれば幸いです。



ブログ一覧 | カプチーノ | クルマ
Posted at 2024/03/09 22:22:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

アイドリングがグズグズ…
czモンキーさん

まさかの灯台下暗し…
czモンキーさん

薪運び
ミジェットタカさん

FD3S、タイヤ交換とアライメント ...
気ままなマッチさん

ワゴンRのISCVを交換しました
いなのりさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パルスガンを使ってフロアマットを清掃してみた【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48420606/
何シテル?   05/09 20:26
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation