2024年05月23日
10対0の過失割合で決着
昨晩のうちに双方の保険屋さん等と連絡を取り合い、正式決定は本日ということでしたが、結論として、昨晩の事故は、相手が過失を認め、相手がかけている保険屋さんが本人の意思を尊重し、10対0ということで決着しました。
安全確認をせずに突っ込んできたことは決して褒められたものではありませんが、いろいろと事実が明かされていくうちに、「まぁ・・・えぇか」と。
誠意のかけらもないような輩であれば、それ相応の対応をするつもりでしたが、まだ年齢も若く、初めての事故とのこと。
ちょっといいクルマに乗りたいという若者特有のそれもあって、一昔前の高級中古車に乗っていましたが、技術や経験はこれからというもの。
両車の事故写真を保険加入している窓口の人にデータ送信すると「あ、ひょっとして、そのクルマは〇〇ですか?」「相手の名前は〇〇ですか?」と適合。
世間は狭いもので、保険屋さんの関係者でした(^^;
そんなこともあり、相手が自身の過失を100%認めていたことから、「明日、病院には行くけど、人身事故扱いとか悪いようにはせぇへんから。」と伝えてあげました。
正直、事故の相手の動揺した姿が、免許を取って数か月しか経っておらず、私からすれば心もとない運転をしている息子の姿が頭をよぎって仕方がありませんでした。
交通事故は、決して起こしてはいけないし、誰も起こしたいなんて思っていないと思いますが、ちょっとした不注意や安全確認不足でいつ起こるかわかりません。
偉そうに書いていますが、私だって「あっ!」と思ったときには間に合わず事故を起こしたこともありますし、若かりし頃には、若気(バカ気ともいう)の至りでヤラかしたこともあります。
新車は当然高いし、中古車も高い昨今ですから、クルマを買うだけで精一杯の人は、決してく少なくないはずです。
そんな中で、ローンとガソリン代の捻出でギリギリなため、保険代をケチって無保険のまま堂々とクルマを走らせている頭の中がスーパーマリオの無敵状態の輩も世の中にはいます。
そして、そういう輩に限って、整備も費用がかかるので不十分な状態・・・。
スーパーマリオの無敵状態のようにピカピカ光ってアピールしてくれれば、絶対に関わらないようにしますが、彼らは「私だけは・・・俺だけは・・・」となぜか「大丈夫!」という自己暗示をかけているようなので、ホントに危険デス。
事故の相手は20代前半の若者でしたが、クルマを購入する際、「任意保険には入っておけ」と勧めてくれる人がいて、自分の非はきちんと認めることができるまともな環境で育っていたことが、今回の事故の不幸中の幸いでした。
ブログ一覧 |
車ネタ | クルマ
Posted at
2024/05/23 20:39:20
タグ