• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月25日

フロア補強は、効きますヨ♪

フロア補強は、効きますヨ♪ 久々の更新です(^^;


今日のネタはカプチーノです。


カプチーノのフロアを覗き込むと、何やら頼りなさげに付いている薄っぺらい鉄板。


センタートンネルをまたいで分割されているフロアを補強する意味で装着されているのか、見るからに剛性感に欠けている鉄板が付いています。

多分、カプチユーザーみんな共通しているのではないかと思いますが、補強のないクルマで段差を乗り越えると、メリメリっという余り気持ちのよくないきしみ音が聞こえ、ボディがねじれている感じがフロアから伝わります。



どうにも気色悪かったので、私は写真のブツを付けました。


と言っても・・・装着したのはかなり前の話ですが(;^_^A



どこのパーツかと言えば、カプチ乗りの間では有名なGarageLimitの商品です。

このショップの製品の中では、価格が安い部類に入ると思うのですが、購入当時、かなり小遣いを切り詰めて購入した思い出があります(笑)


GarageLimit公式サイトはこちら↓
http://homepage2.nifty.com/GarageLimit/




そういや、myカプチはビートが我が家に来てから進化していません・・・(・_;)


あ、場合によっては退化かも(汗)?


この記事の続きはこちらをご覧ください。
ブログ一覧 | カプチーノ | クルマ
Posted at 2008/02/25 14:45:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

T10到着
V-テッ君♂さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2008年2月25日 18:31
それいいですね♪
横&斜めにバーを追加していけば、剛性はどんどん上げらそうですね!
それが速さに繋がるかはわかりませんが^^;
ところでカプチーノにリアタワーバーつけてるんですか?
コメントへの返答
2008年2月26日 11:04
>速さ
確かに補強は馬力が上がる訳でもないし、重量増になるので、速さに直結しているかどうか一概には言えませんが、補強によりアクセルを踏み続ける仕様とにする事ができるようにはなると思います。
但し、文中にもあるように闇雲に補強するとタイヤが追いつかなくなったり色々弊害も出てきますが・・・。
>リアタワーバー
装着しています。燃料ホースのカバーを外す羽目になりましたが(^^;
2008年2月25日 19:11
カプチもビートも可愛がってやらないとスネてしまいますから大変ですね。
しかし軽って税金が安くて4月が怖くないのから台数あってもお徳ですよね。
コメントへの返答
2008年2月25日 23:10
カプチ購入当初は、FRターボでガンガン行こうと思っていましたが、金がかかりすぎるので挫折しています(汗)

>税金
自動車税7200円は助かります。
それでないと、軽自動車4台も飼育することはできません(笑)

あ、ちなみにトゥデイはナンバーレスなので自動車税は払っていません(--;)
2008年2月25日 22:16
ビートには補強を入れてますか?
他には何か弄ってますか?
コメントへの返答
2008年2月25日 23:12
ビートは補強結構入れています。
詳細は、こちらをご覧ください↓
http://www.geocities.jp/k_car_drive/beat_spec.html

飼育している我が家のクルマの中では、ビートの一番進化が著しいと思います。
でも、MRを乗りこなすためにドライバーのレボリューションが目下の課題でもあります(汗)
2008年2月25日 22:26
ボディが軋む音は気持ちいいもんじゃないですよね…。

トゥデイ号も近々100均の物を利用してフロントを補強入れる予定です!
コメントへの返答
2008年2月25日 23:17
FF箱車は、フロント補強も効きますが、ハッチバック車だとリアの補強も効果ありです♪
できることなら、ピラーバーだけでなく、補強をトライアングル形状にすると更に効果的です!
他にはサイドシル補強とか・・・。

あと、アッパーマウントの補強も効果ありですね。タイヤをハイグリップにするならボディ補強は必須ですね!?
2008年2月26日 0:25
僕もエイトを買ってすぐにフロア補強しました。
補強は早い方が良いと思って。
一番違うのは片輪だけ段差に乗った時の音ですよね。
コンビニ入る時とか。
音のキレが良くなりますよね!
コメントへの返答
2008年2月26日 10:17
あのエイトはフロア補強済みなんですね♪
「クルマがヨレて来る前に早めに補強しておいた方が良い」という声はよく耳にします。
>音のキレ
ミシミシ・・・ってのが「ビシッ!」とか「パキッ!」って変わるんですか(笑)?
2008年2月29日 10:46
自分のカプチーノもリアタワーバー持ってるんです・・・
フロント付けたらかなり良かったので、調子に乗ってリアにも☆
でもトラクションが稼げず、速くならないと感じて外しました。
ドライで綺麗な道なら問題ないんですが、、
うねっていたり、ウエットとなると恐ろしかったです^^;
それからはアクセルコントロールのトレーニングパーツとして、たまに利用してました。
バーがタイヤを路面に押し付けようにも、グリップが追いついて無かったのかな?
新ネオバにしたんで、また付けてみます♪

コメントへの返答
2008年3月1日 0:27
確かにフロントに比べると、リア装着は一長一短ありますね。

トラクションのかかりが良い場合は、ボディ全体がしなっている証拠でもありますし・・・。
色々考える余地はありますね。

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation