• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

Fブレーキメンテナンス

Fブレーキメンテナンス
今日はスポーツランドTAMADAで全日本ジムカーナ選手権が開催されました。

週末ずっと仕事で、今年も仕事で見学に行けなかったのが残念ですが、TAMADAラウンドはギャラリーも多く、今年も盛り上がったようで、良かったですね。







さて、私はというと、5月18日に備北サーキットで開催される中国ジムカーナ選手権第3戦が直近のジムカーナですが、4月末のバンパー修理もあり、全く走らせていません。


同クラスの仲間が「今シーズンは多忙な仕事で断念」という情報を受け、気持ち的に沈んでいることもありますが、やる気スイッチも入らない。

天気予報では、5月18日は雨予報なので、それもテンションが下がる要因・・・。


先日、ブレーキフルードの交換をしたばかりですが、テンションをあげるために「何かアクションを起こそう!」と思い、今日は仕事から帰宅後、フロントのブレーキメンテだけ行いました。


スライドピンの動きのチェック、ピストンへのグリスアップを行っただけですが、何か進展があるだけでも、気分的に違いますからね。



クルマと関係ないことですが、スマホのガラスフィルムにヒビが入り、ケースも傷まみれになっていたので、今日、両方とも更新。


いつも手に持つアイテムの見た目が変わるだけでも、ちょっとした気分転換になりますね。


Posted at 2025/05/11 22:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2025年05月10日 イイね!

ハスラー2回目のエンジンオイル交換

ハスラー2回目のエンジンオイル交換

3月末に1,000km到達し、初回エンジンオイル交換をしたところですが、先日、4,000kmが目前になったので、3,000km走行のつもりでオイル交換をしました。








前回オイル交換をしたときには、何も思わなかったのですが、よ~くドレンボルトの位置を確認すると、若干、傾斜がついていました。

 



オイルパンの真下にあっても抜けきらないし、真横にあっても抜けきらないですが、ドレンボルトの位置が、わずかに傾斜しているだけで、より抜けやすくなるのではないかという期待だけは持てますね。


全抜きは無理だとしても、このわずかな傾斜に意味があると思いたいです。


排出したオイルの色は、走行距離が3,000kmなら、まぁそんなもんかなと。

 



前回入れたGULFから、今回はペンズオイルに変更してみたので、嫁さんの運転時に、何か走りに変化が感じられるか楽しみです。

 





オイル交換後は、メンバー等にシャシークリアを塗布し、防錆処理。

 

普段の足に使っているクルマだからこそ、こういう処理が後々に効いてくると思います。



Posted at 2025/05/10 20:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2025年05月09日 イイね!

パルスガンを使ってフロアマットを清掃してみた【動画】

パルスガンを使ってフロアマットを清掃してみた【動画】


先日、我が家に届いた「パルスガン」ですが、早速使ってみました。







通常のエアガンはストレートにエアを排出しますが、パルスガンは、ファンエル状の中にあるノズルが高速回転し、パルスエアーを発生させ、エアブローさせるのが特徴です。


これによって、カーペットなどの奥に入り込んだ砂や埃を、渦巻き状のエアによって叩き出すので、水洗いしても落としきれない埃や汚れを掃除ができるのがメリットかなと思います。


エアガン同様コンプレッサーが必要ですが、コンプレッサーさえあれば、欲しくなる一品じゃないかと思います。


ということで、実際に使ってみた様子を動画にしてみましたので、気になる方はご覧ください。

 




Posted at 2025/05/09 20:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2025年05月08日 イイね!

スパークプラグ交換

スパークプラグ交換

「な~んか、ちょっと始動性が悪いなぁ・・・」と思い返すと、スーパーカーのプラグ交換をしたのは2021年10月11日






メンテナンス履歴を確認すると、走行距離が171,000kmのときに交換したので、約30,000km走っていました。


「それはもう交換してもいい頃だわ」と納得し、プラグを抜いてみて、絶縁体部分の汚れにちょっと愕然。



NGKのホームページには「絶縁部分の汚れはコロナ放電による汚れで、プラグ性能への影響はない」と記載されていますが、汚れ以外に、錆というかオイル汚れっぽい汚れも見られ、ここまで汚くなったのも初めて。



これまでスパークプラグを数万㎞も使う前に交換していたから、この症状を見ていなかったのかもしれませんが、ちょっとイヤな感じです。



碍子部分の焼けは特に問題ありませんが、外側電極の焼けは、2本は良好で、1本(一番左)はちょっと焼け過ぎ。


コレを見たからには、余計に交換しておいて良かったと納得。



ストックしていた同様のDCPR7EIX-Pに全交換。

 


交換直後は、当然、始動性も上がりました。



交換前のプラグの状態だと、きっと燃費にも影響が出ていたのではないかと思います。



しばらく様子見です。




Posted at 2025/05/08 21:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2025年05月07日 イイね!

ヘッドライトウレタンコート塗装

ヘッドライトウレタンコート塗装

スーパーカーのベルト交換を行うタイミングで一緒にやりたかったのがヘッドライトの塗装。






右ヘッドライトコーナー部分のクリアが剥がれ、みすぼらしい感じになっていたので、こうなると、黄ばみ取りのレベルではどうにもなりません。

 


そうなると、剥がれた箇所も含めてヘッドライト全体を研磨して塗装一択と思ったため、ホルツのウレタンコートで塗装することにしました。



黄ばみ程度であれば600番からスタートしてもよいと思いましたが、クリア剥がれがあるので、無難に400番から開始。

 


400番の次は600番。400番でしっかり全体を削ったので、その目を少しずつ消していく作業になります。

 


600番の次は800番。見た目はほとんど違いがありません。

 


800番の次は1000番。ここら辺までくると。傷の目が少しずつ小さくなっているのがわかるようになります。

 




1000番の次は1500番。水をかけると塗装したイメージが見えてくるので、1500番まで作業を進めると、塗装後の仕上がりイメージが見えてきます。

 



1500番で終わらず、ここまで来たらと2000番まで投入。

 


白濁化した液体がヘッドライトに付着しているので、それを洗い流し、しっかりと乾燥させた後、マスカーでマスキング。

 





続いてシリコンオフで脱脂。以前、ヘッドライトの塗装をした際、シリコンオフが悪さをしたのは、乾燥が甘かったからだと思うので、今回は、脱脂後、ヘッドライトが白く濁って乾燥したのを確認してから塗装することにしました。

 





ようやく塗装ですが、商品の説明書通り、1回目は軽く捨て吹き。

 



10分乾燥後、2回目の塗装はまんべんなく吹き、再び、10分乾燥後、3回目に仕上げという工程(私は4回目にチョイ足し)を踏まえました。


ヘッドライト塗装に関しては、動画でよくネタにされているので、それも参考になると思います。



塗装が落ち着くと透明度が上がり、いい感じに仕上がりました。

 

写真ではわからないですが、空気中に漂う埃が付着し、一緒に塗料に閉じ込めてしまったので、それがちょっと残念。


それでも、塗装前の状態のことを考えれば、満足です。

 



塗装後20分で表面乾燥、塗膜が完全に乾燥するまでに24時間程度と商品説明にあったので、コンパウンドで研磨するのは後日、気が向いたときにやろうと思います。




Posted at 2025/05/07 19:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ

プロフィール

「2025年JAF中国ジムカーナ選手権第4戦(TSタカタサーキット)/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48620487/
何シテル?   08/25 23:36
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation