• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2025年07月04日 イイね!

ロックシートの緩み

ロックシートの緩み

昨日、思う所があり、久しぶりにチェックすると、案の定、ビートの車高調のロックシートが緩んでいました。






先月、スポーツランドTAMADAで開催されたGCUPにビートで走った際、帰路に「あれ?」っと気になったんですよね。


「それなら、すぐチェックしろ(笑)!」ってことですが、四国行きとか諸々あって、お決まりの放置プレイでした(^^;



閑話休題


異音が出るまでには至っていないのですが、なんとなく違和感があったという感じですね。



カプチーノのようにウィッシュボーンなら緩むことはほとんどないのですが、前後ストラットのビートだと、「あるある」な現象。



マイナスとハンマーを使って、メッチャ、カチ込めば食い込みますが、それをやると、ロックシートを痛めたり、車高調のネジ山を痛めたりする原因になるので、ほどほどに締め込んでいます。


それでも、一般的な片口の車高調レンチよりは食いつきがいい、両口のレンチを使っているので、しっかり締めてはいます。

 



走ったら振動で緩みやすくなるのはストラットの宿命なので、合いマークを記しておくのもポイントですね。


コレで目視確認しやすいので、緩みの有無を一発で確認できます。




4本の車高調のロックシートの緩み確認を行い、車高状況の差異の有無の確認を終えて着地。

 



次、いつビートで走れるかわかりませんが、冬期中にやりやかったラジエターファンモーターの問題が解決させないと夏場はちょっと心配なので、どっかのタイミングで「やる気スイッチ」を入れないとね。

Posted at 2025/07/04 21:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2025年06月16日 イイね!

2025GCUP上半期コースFinal/ビートHeat2【動画】

2025GCUP上半期コースFinal/ビートHeat2【動画】

昨日、スポーツランドTAMADAで走ったGCUPの上半期コースはラスト。




路面コンディションとしては、前日から早朝にかけて、かなり雨が降りましたが、午前5時頃には雨も上がっていたので、慣熟歩行中に路面も乾いていきました。





最悪、小雨、あわよくば曇りというコンディションを期待していたのですが、段々と気温も上がり、台数が26台で、1分弱のコースということもあり、回転が早すぎてクルマもドライバーもヘロヘロ(^^;


午前だけで練習走行4本、本トライ1本、午後も練習走行4本、本トライ1本ということで、1日に10本走るスパルタ練習会みたいな感じになりました(笑)


流石に午後は疲れたので、練習走行を1本パスしましたが、クルマもタイヤもタレて走るほどタイムが悪くなるという「あるあるな状況」に陥りました(笑)


結果、午前枠の1本目が一番速いタイムだったというアレです。



まぁ、競技モードというよりも、5年落ちタイヤを使い切りたいくらいの練習モードなので、いいんです。


ということで、1月に走ったときは路温が低すぎて、特に前半はグリップしませんでしたが、今回は路温が高く、5年前のタイヤでもしっかりグリップしました。




振り返ると、1月にビートで走った際は、まともなZⅢを履かせて走りましたが、路温の低さで苦労しました。そのときタイムは53秒452。

気温が低い分、エンジンはよく回りましたね。


今回は5年前のシバタイヤですが、しっかりグリップしたのに53秒549。

朝イチの練習走行で、53秒328を出したのが、結局ベスト。


これからの時期は、アタック1本目が決勝タイムになると思って、公式戦に臨まないといけないですね(^^;






それはともかく、たまにビートで走ると、原点回帰できるし、楽しいですね。




ということで、午後のアタックの反省動画です。

 


Posted at 2025/06/16 20:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2025年05月24日 イイね!

たまに過去を振り返ってみるのもいいもんだな/ビート【動画】



走り終わった直後は、反省の意味で何度か自身の走行動画を見返すのですが、時間が経てば、関心が薄れる私(笑)



でも、たまに見返すと、「あぁ、あの時はもっと(アクセルを)踏んでたなぁ・・・」とか思い返すきっかけになります。


自分の感覚の中で、「ココまでイケる!」というのは一定ラインがあるようで、実は曖昧。


そのときのメンタルが大いに影響しますし、そのメンタルによって、自分でも気づかないうちにマージンを取っていることもあります。



ということで、久しぶりに見返したのは、2023年6月にチェリッシュジムカーナで走ったビート。


このときは、ラッピングも残っていたので、黒い部分がまだ残っているときですね(笑)



このとき、ちょうど排気温度警告灯の点灯や失火症状に悩まされていたので、微妙に消化不良となりましたが、焦りがある中で、走りはそのときに出来ることは精一杯やったような気がします。


「次こそリベンジ!」と思っていたところ、同年に小指の複雑骨折で競技生活から一時離脱。


チェリッシュジムカーナは2023年をもって、30年という歴史に一度、幕を下ろしたため、私が参加したのも2023年6月が最後となりました。



動画を振り返ると、あのときの思いが蘇ります。

 
Posted at 2025/05/24 22:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2025年04月28日 イイね!

ビートの中古価格(2025年4月)

ビートの中古価格(2025年4月)

時々、中古車情報を徘徊し、「それ系」の最新のクルマの価格を見るのが好きなKAZUYAです。


こんばんは。



2025年4月28日現在のグーネット価格では、40数万円が最安値で、上限価格は298万円。

高いときには300万円を超える車両が出ていることもあります。


平均は100万チョイ?



支払総額が70~100万円あたりの車両が多く、100万円以上のクルマは普通のようです。


ビートのベースグレードの新車価格は、150万円以下だったので、もう、新車の価格を超える車体がゴロゴロいることになります。



非常にタマ数の少ないクレタホワイトのビートは194万円でしたが、距離は15.8万kmも走っているので、メンテナンスをしている個体であればいいと思いますけど・・・って感じですね。


200万円近い個体なら、まだ部品の心配も少ないS660の方がいいと思うか、官能的なNAエンジンのビートがいいと思うかは、人それぞれ。



な走る楽しさのためだけにとっては余計な装備がない楽しかった時代のクルマって、どんどん手が届かない存在になってきていますね。


Posted at 2025/04/28 23:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2025年03月21日 イイね!

ビートのメンテナンス後に息子とドライブ

ビートのメンテナンス後に息子とドライブ昨日、ビートのエンジンオイル&ミッションオイル+αのメンテナンスを実施。

ちょうど息子が帰ってきていたので、運転の感覚を忘れないようスーパーカーを運転させた後、ビートも運転する流れに・・・。







私「ビート運転してみる?」

息子「ちょっと怖いわ~」

私「勝手が違うだろうから、クルマが来ない所まで行ってみよう」

息子「それなら大丈夫かも」




私が大事にしているクルマをぶつけたらどうしようという気持ちと、ちゃんと運転できるかなという気持ちの交錯で「怖い」という気持ちになったのだと思います。



そんなワケで、信号も交差点のない道まで私が走り、ワインディングの感じを少し確認させた後でドライバーズシートを交代。

 




シートポジションの低さ、シフトフィーリングのカッチリさ、アクセルレスポンス、全てにおいてスーパーカーと勝手が違うので、発進するまで緊張していましたが、走り出すと、表情が緩んできました。


 



「何これ!?カートみたいに曲がるじゃん!」



私がこだわる「運転していて楽しいクルマ」ってこういうことだよということを身をもって体験し、「お父さんの言いたいことわかる気がする」と言っていました。




好んでクルマの運転はしませんが、昨日の体験で「クルマの運転は楽しい」という感覚が息子に少し刻まれたようでうれしかったです。




Posted at 2025/03/21 21:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation