• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2025年04月23日 イイね!

オートライト機能

オートライト機能我が家のABCと比べ、圧倒的に快適なスイスポ。

ただ、転ばぬ先の杖的な「おせっかい機能」が、アナログ人間の私にとってはうっとうしいばかりですが、それも、今となっては理解できることもあります。

それが「オートライト機能」







2016年10月に保安基準が改正され、2020年4月から販売されている乗用車に「オートライト機能」の搭載が義務づけられました。




3型以降のスイスポに標準装備となったオートライト機能は、少し高架下に入るだけですぐにライトON。




「いちいち、(ライトが点いて)うっとおしいわぁ」と思っていましたが、周囲を見て、気づきました。



薄暗いどころか、完全に日が暮れ、午後8~9時頃になっても無灯火で走っているクルマを見ると、「そりゃ、義務化になるわな」と思いましたね。




トンネルに入っても無灯火は、ライトONにしないといけないことを知らないんだろうと思うようにしていますが、流石に夜間、無灯火走行をしているクルマを見ると、世間の常識は、非常識の人間には通用しないんだなと思いましたね。



街灯があるからなんとなく走れるのだと思いますが、ライトは自分が見えないから点灯するのではなく、相手にも知らせるためにあるものだということを理解できない残念な人が一定数いるということです。



そして、信じられないことに、そういうクルマって、黒いクルマでもやっている(笑)



そんなステルス行為は、対向車が絶対にこない、また明かりも全くないような獣道で勝手にやって自爆してくれるのなら構いませんが、一般公道でやるのはマヂで勘弁してほしい。




今日も午後8時頃、黒のワゴンが無灯火で走っていたので、思わず、今日のネタにしました。





皆さんも、自分も同乗者も守るため、そして周囲の人たちも守るために、早めのライトONを心がけましょうね。



Posted at 2025/04/23 21:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2025年04月12日 イイね!

気になる工具「オイルフィルターカッター」

気になる工具「オイルフィルターカッター」

以前から気になっていた工具があります。「まぁ、どうしてもと必要というわけでは・・・」と思っていたのですが、また、最近、くすぶっていた思いが再燃。



それは「オイルフィルターカッター」。


業者ではありませんが、1年のうち、結構な頻度でオイル交換し、交換時は決まってフィルターも交換する私にとっては、年間で出るフィルターのゴミの量は軽く二桁を超えます。

そう考えると、鉄ゴミと紙ゴミを区分するのに、「あってもえぇかも」と思うようになりました。




いろいろ物色すると、値段もピンキリ。




1万円以上するものもあれば、3千円以下で購入できるものもあります。


密林なんかで販売しているカッターはその安価なパターンですね。



刃やボディなどの製品強度などが価格の違いなのかなと想像していますが、安価なモノでも、最悪、使い捨てと割り切ればOKかなと。



ストレートから販売されているペール缶の上で切れるタイプの方が処理が楽なのですが、それだと1万円以上。


う~ん、ちょっと悩みます。

Posted at 2025/04/12 22:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2025年04月05日 イイね!

2025年4月3日からガソリン価格が更に値上げ

2025年4月3日からガソリン価格が更に値上げ

4月3日からガソリンが値上げになるという情報を入手し、急いで4月2日に給油。









いつも給油しているスタンドの店頭販売価格が、4月2日まではレギュラー181円/L、ハイオク192円/Lのところ、エネキーと5円割引の併用でレギュラーが174円/L、ハイオクが185円/Lまで値引きされていました。




それが、4月3日以降は予想通り3円値上がりし、店頭販売価格がレギュラー184円/L、ハイオク195円/Lまで値上げ。


しかも5円値引きが4円値引きに引き下げられ、更にダメージ。




この調子だと、5月のGW頃にはハイオク200円/Lへ到達するのも現実味を帯びてきました。


リッター200円超えなんて、高速道路のスタンドぐらいだと思っていましたが、一般道路のスタンドでもその価格になることが考えられるとは・・・。



それなのに・・・





明日、スポーツランドTAMADAで開催されるJAF中国ジムカーナ選手権第2戦に参加し、ガソリンをしっかり減らしてくる私(笑)

 



エコな運転とは無縁なモータースポーツ。



無駄なことをしているという自覚はありますが、それとこれとは別!


ガソリンは減るけど、ストレスのガス抜きも出来ているのは事実。




私を含め、モースポをやっている人たちって、他で始末して、うまいことバランスを取っていく生き方をしていると思いますね。


Posted at 2025/04/05 20:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2025年04月01日 イイね!

クラブ印

クラブ印
今日から新年度が始まりました。


4月に入り、春らしくなるかと思えば、今日も少しだけ肌寒く、他県では雪が降ったところもあるようですね。







さて、今日の本題。

先日、ガレージよしだやの吉田さんから「クラブ印ができた」との連絡があり、今日、ようやく受けにいってきました。



毎年のことですが、どのクラブも第1戦のエントリー時には間に合わないというのはあるあるのようで、今年も第2戦にギリ間に合った感じです(^^;



クラブの申請は、もっと早い時期にされているそうなので、現地でクラブ印がないからと走らせてもらえないことはありませんが、ライセンスカードの裏面にちゃんと印が座っていた方がいいですね。



Posted at 2025/04/01 23:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2025年03月28日 イイね!

逆走車に遭遇



冗談ぬきで、会いたくない・・・いや、「遭いたくない」が正解な逆走車。


夜、片道3車線の道路を走行中、クルマのライトの明るさに、なんとなく違和感を覚えました。






「あれ?ヘッドライトがこっち向いてる?」



その明るさが段々と近づいてきたときには「逆走車がいること」を認識。



幸い、3車線のうち、私は一番左の車線で、逆走車は一番右の車線だったので、正面から向き合うことはありませんでしたが、結構な速度で向かってきていたので、かなり恐ろしかったです。



本来の対向車線とは中央分離帯で分断されているので、逆走車が左に回避しようとしても、無理。



「うわ!アレ、逆走車やんけ!」と思わず口に出たあと、そのクルマとはすれ違いましたが、しばらくして、その逆走車も自分の方へ前方からライトが向かっていることに気づいたのか減速していました。



その後のことはわかりませんが、明日の新聞に「○○道路で普通自動車と○○が署運衝突」みたいな記事が載らないことを祈るばかりです。




高速道路でも1度逆走車を見たことがあるのですが、コレで人生2度目の逆走車に遭遇。


後から考えれば、クラクションを鳴らしながらパッシングすればよかったとか、いろいろと考えが浮かびますが、疑いを持ちながら、事実を認識するまでに要する間に、逆走車はあっという間に迫ってきます。


まして、回避した方に相手も回避してくるといったことになれば、より最悪・・・。



夜中なので、交通量が減り、それなりに速度を出しているクルマが増えてくる中、逆走はホント怖いです。



皆さんもご安全に。


Posted at 2025/03/28 21:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「2025年JAF中国ジムカーナ選手権第4戦(TSタカタサーキット)/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48620487/
何シテル?   08/25 23:36
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation