• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2025年03月25日 イイね!

2025年3月末のガソリン価格

2025年3月末のガソリン価格なんか・・・しれっと、またガソリン価格が上がっていました。

いつも給油しているスタンドでは、レギュラー179円、ハイオク190円、軽油159円。





軽油が一昔前のハイオクの値段なんて・・・。



エネキー割りと併用してクーポン5円引きを使い、表示の価格になっていますが、全国のスタンドで最安値は、3月24日現在でレギュラー161円。


2024年末から値上がりしたガソリン価格は、補助金廃止以降上げ止まりかと思いきや、微増しているので、4月以降のガソリン価格の上がる可能性はあります。

毎年のことでいえば、GW前には上がりますし。


暫定税率の廃止も、2025年中の廃止は、今の政府の動きを見る限り、期待薄でしょうね。



ホンマは、高止まりしたスタンドの価格表示に、若干、見慣れてきたことも、なんとなく悔しいんですけど・・・。

Posted at 2025/03/25 23:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2025年03月18日 イイね!

DUNLOPステッカー

DUNLOPステッカー

先日、家に届いたDUNLOPステッカー。



まぁ、いろいろ悩みましたが、今年もDUNLOPのお世話になることにしました。



クルマのボディに貼るステッカーも今シーズンはDUNLOPのみ。既存のDIREZZAステッカーがダメになったワケではないので、ボディのステッカーはそのままDIREZZAのままとしました。



切り文字のDUNLOPもありましたが、まぁ、ボディの黄色とのマッチングでコレでもえぇかと思い、ヘルメットに貼ってみたのですが、バイザーに貼るべきなのか、ココでえぇのかちょっと悩みました(^^;


バイザーに貼り、結果、視界不良になってもイヤなので、とりあえずアゴのところで決定。

 





気に入らなければ剥げばいいし。



そろそろクルマの準備もしないといけないのですが、毎度の仕事からの帰宅後、夜な夜なパターンになりそうです。




Posted at 2025/03/18 21:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2025年03月17日 イイね!

今週末にようやく開戦

今週末にようやく開戦

今朝起きたら、家の近所の屋根に雪が積もっていたので、「え?雪!?」とちょっと驚きました。






近所の桜の1本が開花し始めていたので、もう春に向かっているかと思いきや、3月末までは冬ですよねぇ・・・。







さて、本題。



他地区では既に開戦しているところもあるようですが、中国地区は2月に2024年シーズンの表彰式が開催され、翌月3月23日にようやく初戦(笑)


毎年のことながら、忘れた頃に表彰式があり、他よりも遅く初戦を迎えるというアレな地区だなと思います(笑)


とはいえ、余りに早い時期が初戦だと、ガチで雪の心配や路温が低すぎることも懸念されるので、3月の後半は仕事的には忙しいですが、競技の時期的には正解かもしれません。


気になる初戦の会場は、TSタカタサーキット。



昨年は雨のシーズンだった印象なので、今シーズンは雨具はできる限り必要ないシーズンであって欲しいです(^^;



予報では、週末も晴れのようなので、このままの予報が続いてくれると嬉しいです。

Posted at 2025/03/17 23:08:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2025年03月15日 イイね!

リンレイ ウルトラWコーティングの雨天性能(初見)


施工はホントに簡単な「リンレイ ウルトラWコーティング」。


ボディの鉄板、樹脂、ガラス、ゴム関係なく塗布できるので、わざわざ使い分けをしなくても良いところと、液剤の伸びが良く、拭き取り後もムラになりにくいところが最初の好印象。



では、撥水効果や持続性はどうかというところで、3月9日にカプチーノに施工後、スイスポとスーパーカーにも施工してみました。



今日、ちょうどスイスポを稼働させたら終日雨だったので、その印象を正直に書きます。



結果は・・・














思っていたよりも撥水しない。


厳密には、以前塗布したフッ素コートやゼロウォーターなどの皮膜を完全に除去せずに「リンレイ ウルトラWコーティング」を塗布しているので、単体での効果は証明しにくいところはあります。

そして、以前の皮膜との相性もあるので、なんとも言いにくいですが、撥水はしているものの、想像していたのは、小さな水玉がたくさんできて、走行時に一気に流れるイメージだったのですが、そうではありませんでした。




また、ガラスについては、ガラコであれば時速50km/hも出せば、サーッと雨が流れていきますが、こちらについては、ワイパーを動かせば、雨が流れていく感じなので、ガラスの撥水効果は専用品には劣っていると思います。



施工のしやすさと、重ね塗りすることで、被膜に厚みが出るというメリットがあるので、トータルで見ると悪いとは思いませんが、期待値が高すぎると、ちょっと残念な感じですね。



ボトルも買ったばかりでたっぷり液も残っているので、しばらく使ってみて、検証を続けてみようと思います。


Posted at 2025/03/15 22:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2025年03月09日 イイね!

リンレイ ウルトラハードWコーティング

リンレイ ウルトラハードWコーティング

嫁さんのハスラーのコーティングを時短するために、前から気になっていた商品「リンレイ ウルトラハードWコーティング」を購入してみました。



ボディはもちろん、ヘッドライト、ホイール、ミラー、バイザーなども施工可能なので、これ1本でクルマ1台の簡易コーティングができるというところが魅力。


ワックスのように、ボディに塗布後、ガラスや未塗装樹脂部分に付着して面倒なことになったというのがないのも嬉しい。


そして、ボディカラーを問わないでので、車種設定を考えないでいいのも楽。


メーカーは、ボディ4か月、ガラスは2か月効果が持続とあるので、まぁ、悪く見積もってボディ2か月、ガラス1か月くらいは持つんじゃないかなと思います。





あと、別格の撥水力とラベルが貼ってありますが、どの程度なのかは謎。


この手の商品でよくある過剰表現かもしれませんし、期待以上かもしれません。


雨の日の走行に期待ですね。



ハスラーに施工する前に、カプチーノのラッピングがしてあるボンネットから施工。


ワックスだと、ラッピングの隙間に入るとか、剥がれを気にしないといけないといったことがありますが、液体なので、伸びがよく拭き取りも想像以上に簡単でした。


ちなみに、拭き取りはマイクロファイバークロスを使用しました。




続いて、ハスラーにも施工。



ボディ、ガラスともに施工してみましたが、確かに楽。



湿式よりも乾式の方が、コーティング効果が高いとのことなので、乾式で施工しましたが、部位を選ばないので、楽に施工できました。



コレなら天井部分とか手が届きにくい箇所もやりやすいと思います。


効果だけでいえば、ガラスはガラコなどの専用剤の方が優れているかもしれませんが、この商品は、1本で楽に施工でき、時短できるのが最大のメリットだと思うので、ボディサイズの大きなクルマほどいいかもしれませんね。

Posted at 2025/03/09 21:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「2025年JAF中国ジムカーナ選手権第4戦(TSタカタサーキット)/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48620487/
何シテル?   08/25 23:36
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation