• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

耐久用ブレーキパッド、ゲッツ!

耐久用ブレーキパッド、ゲッツ!

台風16号が接近し、雨風が吹く中、祖父母の住む芸北へ行き、成長しきった雑草と格闘してきたKAZUYAです。こんにちは。







濡れた草の上で足を滑らさないように気を付け、草刈り機を振り回すのはキツかったです・・・。













さて、今日の本題。








先日、福田自動車へ行き、カプチーノのクランクプーリーを交換したあと、オートワークスカジオカへ寄り、8月のカジオカ耐久でクラス2位になった景品「ブレーキパッド」を受け取りに行ってきました。







ブレーキパッドは、Winmax(フロント用)。






10月28日のカジオカ耐久最終戦は、先日、新調したブレーキパッドでまだイケると思いますが、フロントの予備があるのは心強いです♪










T&Kプロジェクトビートに装着する前に、スローイン・コースアウトビートで試走しようかと思いましたが、チーム員に怒られそうなので辞めときます(爆)
Posted at 2012/09/17 17:51:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 軽耐久 | クルマ
2012年08月19日 イイね!

2012年カジオカ耐久第3戦(8.19)

2012年カジオカ耐久第3戦(8.19)8月19日、TSタカタサーキットでカジオカ耐久第3戦が開催されました。

このクソ暑い時期にも関わらず、40台が集まりました(笑)















NNクラスに参戦する#315T&Kプロジェクトは、夏の3時間耐久は初挑戦。




夏の3時間耐久は、クルマ・ドライバーともに消耗戦となる戦い。








他のチームがだいたい3人以上が交代で運転するところを、我がチームは無謀にも相棒と私の2人で3時間を走りきるという作戦。


その2人を支えるのは、心強いピットクルー兼ケータリング係の3人。


ドライバーチェンジのタイミングなどは、当日、ごんぞーさんから指示されたのですが、ドライバーの走行時間の時間配分を見て、「大丈夫よ、走れるって!」と即答したドMの相棒(笑)



根拠のない「大丈夫」に、「まぁイケるところまで行こうか~?」のノリでスタート(笑)







第3戦のファーストドライバーは、相棒が自ら志願。


セカンドドライバーが私。


そして、再び相棒がサードドライバー。



予選タイムの速い順で決勝のグリッドが決定するのですが、予選は、相棒から「任せるわ!」と言われ、タイヤを傷めない程度に私だけが数週走り、NNクラス5位/総合19位からスタート。



耐久当日以前から、相棒やごんぞーさんから「ガマンの走りをしてよ~!」と念入りに忠告(爆)を受けていたので、とにかくセカンドドライバーとして、リクエストに応じる走りを目指しました。





ベストラップを追及するのではなく、とにかく安定した走行を目指したので、回転数縛りなど自分の役目を果たせることを実践しました。





#315の決勝走行中のファーストラップは、NNクラスにエントリーした13台のうち、8位のタイムだったことを考えれば、他のチームのタイムがいかに速いかがわかります。







それでも、狙うは最終的に「チーム力で表彰台を獲得」するため!








それで、決勝の結果はどうなったかというと・・・














































NNクラス2位!









悲願だった表彰台に上ることができました。








上位陣にしがみついて獲得した2位ですが、何より嬉しいのがドライバー2人の力だけでなく、チーム員全員で獲得した2位というところが最高です!










とにかく、私的にも「ガマンの走り」をして結果が残せてよかったです。








そんなこんなで、5日ぶりに飲んだ発泡の味は格別でした♪





本日、カジオカ耐久第3戦に参加された皆さん、オフィシャルの皆さん、チームのみんな、お疲れ様でした!
Posted at 2012/08/19 21:22:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 軽耐久 | クルマ
2012年08月18日 イイね!

勝負のための4Days





勝負のために、断行したこと。







それは・・・

































断酒(爆)!













大阪旅行で、ガッツリ、純度の高いハイオク生活を送ってしまい、あらぬ方向へヴァージョンアップした我が体・・・(爆)







大阪から帰宅後も、アルコール燃料の純度は下がったものの、発泡燃料にほぼ毎日手が伸びてしまう始末。





せめてもの救いは、1日1缶にとどめていたことくらいでしょうか(^^;







レースウィークに突入し、流石に危機感を覚えたので、8月15日から「断酒作戦」を実施。









泣いても笑ってもレースは明日。




今晩も強い意志で、手をプルプルさせながら発泡には手を出さないよう、頑張りたいと思います( ̄□ ̄;)





明日、会場でお会いする皆さん、どうぞよろしくお願いします!
Posted at 2012/08/18 13:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽耐久 | クルマ
2012年08月17日 イイね!

灼熱トレーニング

灼熱トレーニング

TSタカタサーキットで開催されるカジオカ耐久を2日後に控えた今日、自らを追い込む(?)灼熱トレーニングを実施しました。



灼熱トレーニングの内容は、午前中、草抜きと剪定(笑)


その後、ビートのブレーキを掃除。



ビートのブレーキの掃除を念入りにしていたら、フロント片輪だけで昼前になったので、急いで某スポーツ用品店へミラで移動。




スポーツ用品店へ行った目的は、新たなタープの導入のため。



2.0m×2.0m、3.0m×3.0mというサイズのタープは所有しているのですが、その中間の2.5m×2.5mというサイズは所有していませんでした。



正確には、2.5mサイズを持っていたのですが、前年のカジオカシリーズでテントが風に煽られ、破損したのです。



そんなわけから「大は小を兼ねる」で3.0m×3.0mのサイズのテントを現地へ持って行ったのですが、1チームに与えられたスペースからどうもはみ出し、他のチームに申し訳ない状態でした。






タープばかり所有しても仕方ないのですが、チーム員の島根組も、このカジオカ耐久のためにいろいろと準備をしてくれているので、「えぇ~い!イッてまえー!」って奮発しました(´へ`;)


















さて、話を「灼熱トレーニング」に戻します。













午後からは「灼熱トレーニング」もいよいよ佳境(笑)









何が佳境かというと、午後は小学校のプールの監視員(爆)








というか、コレが今日のメインだったんですけどね(^^;








プールサイドで、冷たい水を浴びながら喜々としている子どもたちを見ながら、頭がボーとしてきました。









いや、キツイっす、監視員(>_<;)









昔は太陽の下で遊び続けても全然平気だったのに、今ではエアコンの効いた部屋で仕事をしているので、35度を超す外気温との気温差はたまりません(滝汗)






オサーン化した体に、体温と変わらない、いやむしろ体温より高い外気温は、堪えます・・・。





8月19日は、熱中症対策がホントに必要です。
Posted at 2012/08/17 18:55:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽耐久 | クルマ
2012年08月12日 イイね!

レースウィーク突入&K-CARスキルアップ練習会




8月19日(日)にTSタカタサーキットで開催されるカジオカ3時間耐久・夏の陣(第3戦)まで残すところ1週間。



毎日、暑い日が続くと思いきや、天気予報を見ると、曇り&傘マークのオンパレード。



昨日みたいにいきなり雷雨みたいな怪しい天気になったらと思うとちょっと不安。





クソ暑いのも辛いですが、蒸し蒸しして、車内のガラスが曇る中でのレースも正直キツイ。





マシンの整備は相棒が頑張ってやってくれているはずなので、あとはドライバーのコンディションを万全にすることが大事です。







大阪旅行やら何やらで飲む機会が多く、途中までせっかくいい感じで体を絞ってベスト体重まで落としたのに、今は振り出しに戻る状態(爆)









あと1週間あるので、頑張ってボディメンテナンスをしたいと思います(笑)






あと、K-CARスキルアップ練習会の第3弾を、漠然と考えています。








先日の大阪旅行で、広島から新幹線に乗ろうと思う直前に、takatohさんから電話があり、話の流れで練習会のことも少し話をしたので、2人の中では前向きに検討することにしています。




カジオカ耐久最終戦(10月30日)より前には、実施したいと考えているのですが、タカタサーキットのカレンダーを見る限り、10月は貸し切りのオンパレード(汗)







となると、実施できそうな時期は、9月末から10月始めくらい・・・。





恐らく、9月・10月のタカタの予定を見る限り、第3弾は平日開催になると思いますので、都合なよさそうな人は、一緒に走りましょう(^0^)






K-CARスキルアップ練習会の概要が知りたい人は、過去記事やYouTubeでチェックしくださいね。
Posted at 2012/08/12 16:53:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽耐久 | クルマ

プロフィール

「JAF四国ジムカーナ選手権第7戦(ハイランドパークみかわ)/全日本ドライバー2人による試走【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48690408/
何シテル?   10/02 23:34
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation