• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2012年05月14日 イイね!

2012カジオカ耐久第2戦Part2

2012カジオカ耐久第2戦Part2


昨日はカジオカ耐久第2戦の結果のみを書きましたが、今日は少しだけ掘り下げて書いてみます。











T&Kプロジェクトとしては3シーズン目ともなると、パドックでは顔がわかるチーム・人が増えてきたことや、久しぶりのドライで走れたこともあり、全体的には楽しかった第2戦ですが、いろいろとドラマもありまして・・・(^^;




さて、本題!

先のブログで買いたとおり、雪で中止となった第1戦以来のT&Kプロジェクトビートのため、相棒が考える仕様に当日、ブッツケ本番で慣れるしかありません。











相棒からのオーダーは、「セッティングはこのままで行きたいので、アレコレ弄らず、この仕様で走ってほしい」ということ。





減衰力、エア圧もそのままということで、乗り始めた率直な感想・・・。




「よく言えば安定志向、悪く言えば動きがダルい。」












私がリアを動かすような運転を好むことを知っている相棒は、そういう感想が出てくることを事前に察知していたようです(^^;








タイムアタックやジムカーナという短期決戦では、私のドライビングスタイルでも良いのかもしれませんが、耐久となると、「安定して(=安心して)走れる」という強みを相棒の方がよく考えているということです。




しかし、どうしても納得ができない箇所がありました。




それがマフラーです。


 






実は、私も管長の短いマフラーを過去、「スローイン・コースアウトビート」に装着していたことがあり、排気音はやる気が出るのですが、タイムを出すには不向きという苦い経験がありました。



それでも、走ってみないことにはわからないと思い、フリー走行を走ってみたのですが・・・






71秒くらい。









完全なクリアが取れなかったとはいえ、これはオカシイ。



いったん、自陣ピットへ戻り、ピットクルーと相談。



私「3月に練習に行ったときは、タイヤなんてもっと酷いの付けていて69秒フラットだったのに、そんなタイムが出る気配が全くないんやけど。」


ごんぞーさん「なんか確かに外から見とっても、遅い気がする。」



私「もう1回、クリアに近い状況を作って、走ってみるわ。」




全クラス43台が混走でのフリー走行なので、なかなかクリアは取れませんし、ベストラインで走ることは困難ですが、それでも、できるだけ他車に影響を受けないように走って、ようやく70秒。





ここで、私の中で決断を迫られました。








(心の声)管長の短いマフラーはブッツケ本番でデータなしのため、結果は不明だが、自分の感覚を信じよう。















私「純正マフラーに戻そう。純正マフラーの方が(これまでのレースで)実績があるし。」


ごんぞーさん「戻しましょう。」





仕事中の相棒へ電話で状況報告したあと、マフラーを純正に戻すことで決着。







CN・CTクラスの予選中にごんぞーさんがマフラーを純正に戻し、NN・NTクラスの予選に間に合わせました。








予選では、マフラーを純正に戻した予想が的中し、69秒台から70秒台で周回。







予選タイムは、69秒447で、43台中25番目NNクラス(16台中9番目)からの出走です。












68秒前半で周回するNNクラスの他チームのタイムには到底及びませんが、とにかくしがみついていくしかありませんでした。


 






続きは、明日のFinalで。



※トップ画像は、ごんぞーさんのお友達がメチャクチャかっこいい写真を撮影され、「使ってね~」とのことなので、ありがたく使わせていただきました(感謝)
Posted at 2012/05/14 21:51:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 軽耐久 | クルマ
2012年05月13日 イイね!

2012カジオカ耐久第2戦Part1


5月13日、TSタカタサーキットで開催されたカジオカ耐久第2戦。



オフィシャル&エントラントの皆さん、お疲れ様でした。



天気予報通りの晴天だったのですが、ピーカンすぎで、顔が日焼けで痛いです・・・。





相棒が仕事の都合で午前中が不在だったため、フリー走行、タイムアタックを私が担当。





決勝戦が始まる前に、相棒が現地入りしましたが、当初の予定からファーストドライバーは私が担当。




セカンドドライバーは相棒が担当し、サードドライバーは私が担当しました。




今日はお疲れモードなので、詳細は後日改めて書くこととしますが、とにかく、先のブログで、上位がどうのこうのと書いてしまったことをかなり後悔しています・・・。







他チームとの力の差を痛感しただけでなく、ミスで自爆したのも猛省。



今回は私が担当するときにペナルティがあったので、これが非常に痛かった・・・。





先に結果だけを書きますと・・・






































NNクラス6位/16台

 



 






まだまだ先の道のりは長いです。
Posted at 2012/05/13 20:58:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 軽耐久 | クルマ
2012年05月12日 イイね!

カジオカ耐久・スタンバイOK!?


いよいよ明日はカジオカ耐久。




初戦は雪でお流れとなりましたが、天気予報で確認すると、嬉しいことにドライで走れそう(嬉)♪




仕事が終わってから、明日の準備のためガススタへ寄り、燃料を注ごうとした瞬間、チーム員のごんぞーさんから電話・・・





ご「もしもし~。ごんぞーです。」



私「毎度~。」



ご「明日、サクッて上位狙っちゃうんでしょ(笑)?」



私「おいおい~、なんで味方からプレッシャーかけられなアカンのや(笑)」



ご「何か、カプチーノとかビートでしっかり練習されているみたいだし(笑)」



私「確かに、それブログで書いた気がするけど、そこ突いてくる~(笑)!?」



ご「まぁ、とにかくブツけずに、上位に入ってくれたらいいだけだから(笑)」



私「簡単に言うな(笑)!運転させるど!」






それ以外にも、「ブッツケで、それホンマに大丈夫なん~!?」と心配になるようなネタ満載(爆)










やっぱりT&Kは、いつも(身内が)ハラハラドキドキです(核爆)






















ご「それでね~、こっちは4時起きくらいに出ようと思うけど、遅れるかもしれないから、タープ建てといてね(笑)」



私「そ~来るか(汗)!一人で場所取ってタープ建てとけいうことね・・・」




ご「そうそう!」





遠方からのサポート部隊なので、広島組が一人さみしく準備するか・・・。











さてと・・・今から荷物の準備でもするかな(^^;
Posted at 2012/05/12 20:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽耐久 | クルマ
2012年05月11日 イイね!

2012カジオカ耐久第2戦は、混戦・激戦の可能性大!




週末の休みを獲得するため、慌ただしい毎日を送っているKAZUYAです。



こんばんは。






さて、5月13日にTSタカタサーキットで開催される「カジオカ耐久」第2戦が、いよいよ2日後と迫ってきました。




久々にカジオカ耐久のHPを覗くと、5月10日現在のタイムスケジュールとエントリーリストが発表されていました。



CT(改造ターボ)クラスが8台

NT(ノーマルターボ)クラスが7台

CT(改造NA)クラスが12台

NN(ノーマルNA)クラスが16台


合わせて43台の混走!





我がT&Kプロジェクトは、NNクラスに参加するわけですが、他の強豪チームにどこまで粘り強く食らいついていけるかが勝敗のカギを握ります。





第2戦のチーム体制としては、いつもサポートしてくれる心強い島根組の2人が所用で欠員。



ドライバーはいつもの2人組ですが・・・


ドライバーの1人である相棒が、午前中に仕事がブッキングして、現地には重役出勤確実な状態。



もう1人のドライバーKAZUYAは、マシンの状態を当日まで見ることができないブッツケ本番の状態。






う~ん、毎度ながらヤヴァイ・・・。





しかし!






信じている!






相棒は、やる気十分でマシン(ビート)を整備してくることを!




そして、私が年度末にカプチーノやビートで、練習した成果がきっと出るであろうことを!






よっしゃ!


記事を書きながら、気持ちが高ぶってきたぞ!




何とか、当日までに走りのモチベーションとレースを楽しむ気持ちをできるだけ高めたい~!!

Posted at 2012/05/11 19:37:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 軽耐久 | クルマ
2012年05月07日 イイね!

2012カジオカ耐久第2戦エントリー

2012カジオカ耐久第2戦エントリー


1週間後に迫った「カジオカ耐久」のエントリーを今日、済ませました。







正確には、梶岡さんが工場に不在だったので、福田自動車へ寄って、「梶岡さんにエントリー用紙とエントリー費を渡しといてください」ってお願いしただけなんですけどね(笑)









一応、これでエントリーは済ませた(ことになっている)ので、5月13日(日)の休みをしっかりゲットすればOKです(^-^)







週間天気予報によると、安芸高田市の5月13日(日)までは曇り・晴れ。







このまま予報通りの天気であってくれればいいのになぁ~。

Posted at 2012/05/07 20:17:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽耐久 | クルマ

プロフィール

「JAF四国ジムカーナ選手権第7戦(ハイランドパークみかわ)/全日本ドライバー2人による試走【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48690408/
何シテル?   10/02 23:34
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation