• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2023年12月25日 イイね!

運転免許取得



いや~長かった!!




ようやく運転免許取得しました(笑)




え?


誰がって?






えぇ・・・息子です(^^;





18歳になり、今年の春から自動車学校に通わせたものの、超のんびりペースな息子なので、かなり時間がかかってしまいました。


自動車学校へも「お前、最近、いつ(自動車学校)行った?」と言ったら「・・・あ~忘れとった。」みたいなペース(笑)



私なら早くクルマに乗りたくて、朝だろうが夜だろうが、詰め込みまくって、速攻で免許を取りたいって思うのですが、息子は至ってマイペース。



小さい頃はクルマが大好きだったのですが、それが段々と興味関心が他へ移り、「別に(免許も)なくていい」なんてことを言い出すところまで来ていました。



いざ免許のコースを選択する際も、私の「絶対にマニュアルで取った方がいい!」という意見と、嫁さんの「イマドキ、オートマばっかりだしオートマ限定でもえぇんじゃない?」という意見がぶつかっていました。




結局、いろいろありましたが、マニュアルを選択し、無事、取得。


実際、自動車学校でも、オートマ限定は90%以上という感じだったようです。


まぁ・・・時代ですね。


あと5年もすれば、悲しいかな、ホントにオートマ免許取得志望90%どころか99%くらいになるんじゃないかとさえ想像しています。





ともあれ、明日は息子の誕生日。


自分自身へのいいクリスマスプレゼント兼誕生日プレゼントになったのではないかと思います。









そういえば、運転免許の帯のところが緑だったのは意外でした。



Posted at 2023/12/25 23:52:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子育て | 暮らし/家族
2023年04月12日 イイね!

マリカやってるから任しとき~!という女子

マリカやってるから任しとき~!という女子


今日の娘との会話。






娘「にいに(=兄)が免許取ったら、アルト乗るん?」


私「そうやで。せっかくマニュアルで免許取るのを目指してるからな。」


娘「私が免許取るときは、新しいクルマ買ってくれるん?」


私「うまいこと、事故らずにいったら、アレ(アルト)で練習できるかもな。」


娘「にいには別に事故ってもいいよ。ウチがカプチ-ノかビートを運転してあげるけぇ。」


私「いやいや、そりゃ危ないって(笑)そもそも運転してあげるというのもおかしいいで(笑)」


娘「大丈夫よ。にいにが練習につれて行ってもらったとこ・・・TAMADAだっけ?あそこでぶっ飛ばして練習すればいいんでしょ?」


私「お前、事故ってもいいというの前提だろ(笑)」


娘「そりゃ、事故して怪我しても自己責任よね。」


私「お父さんの感覚と似とーけど、流石にあの2台は初心者にはムリで。」



娘「大丈夫だって。マリカ(=マリオカート)で逆ハン切るのとか知ってるし。」


私「実際のクルマはペダルもあるし、ハンドル操作もゲームのボタンと違うんで。」


娘「まぁ、なんとかなると思うよ。お父さん、教えてくれるんでしょ?」


私「実際、免許取ることになったらな(笑)まぁ、そのときまで今の気持ちが続いているかわからんけどな~。」


娘「ビートかカプチがダメなら、なんかクルマ買ってねぇ~。よろしく~♪」


私「甘い(笑)!」






突然、クルマのハナシを娘がし出すので、思わず笑ってしまいました。




娘の発想はちょっと危ないですが、でも、ちょっとその感覚のまま育ってほしいと思う私もいるのでした(笑)



Posted at 2023/04/12 23:26:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子育て | 暮らし/家族
2023年04月09日 イイね!

選挙デビュー


仕事から帰宅後、選挙に行ってきたKAZUYAです。

こんばんは。



今日の選挙は、広島県議会議員選挙、広島市議会議員選挙、広島市長選挙の統一地方選挙。



選挙デビューしたのは息子。



平成27年6月に公職選挙法の一部を改正する法律が成立し、選挙権の年齢が満20歳以上から満18歳以上に引き下げられました。

その「権利はちゃんと行使しないといけない」ということを教えるために、一緒に選挙会場につれて行きました。



どの候補者を選ぶかとか選挙公約を見るとか、そういったことよりも、とにかく選挙の権利を行使することの大切さを体験させました。



今後、息子が政治に関心や疑問を持つきっかけになってくれればと思います。


Posted at 2023/04/09 22:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子育て | 暮らし/家族
2023年03月29日 イイね!

息子のマニュアル車練習、再び

息子のマニュアル車練習、再び

年度末最後のお休みを使い、息子のマニュアル車の練習のため、スポーツランドTAMADAへ行ってきました。




TAMADAの桜もちょうど見頃でイイ感じでした。

 




息子は自動車学校で2回マニュアルに乗車したようですが、まだ発進時の半クラもちょっと怪しい状態。


そんなワケで、東ショートコースで仮想コースを作り、発進、シフトダウン、右左折、クランク、バック駐車を練習しました。

 



発進時にガクガクしていたのが、スムーズに発進できるようになり、できるようになれば自信につながったようです。



息子が自動車学校でコソ練の成果を見せてくれることを期待したいです。




Posted at 2023/03/29 22:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子育て | 暮らし/家族
2023年02月24日 イイね!

今日はマニュアル車で練習



先日、息子のクルマの免許取得前の練習のため、嫁さんのストリームを借りてスポーツランドTAMADAへ行き、練習中にトラブルが発生したことを書きました。



詳細はココには書けませんが、ドラシャの交換を無償で対応してもらいました。


その場にいたのが私で、なおかつ一般公道でなかったことが本当に不幸中の幸いでした。






さて、今日はスーパーカーを出して東ショートコースで練習。


学生が練習に来ていたので、(息子の免許取得前の練習という)事情を話し、合間に練習させてもらいました。


エンストする心配やシフトチェンジをすることを考えなくてよいオートマ車と違い、発進時の半クラやシフト操作の手首の返し方など作業量が増えるマニュアル車。

やることの多さに戸惑っていましたが、最初にスーパーカーをジャッキアップしてウマに載せ、スタートやシフトアップのイメトレをやった後、なんとか発進からシフトアップまでは、まぁまぁイケるようになりました。


コースに沿って走るだけですが、S字セクションもあるので、左右へステアリングを切る際の回し方も遅れが出てはダメ。


ステアリングを切り込む量と、スムーズに戻すにはどうすれば良いかなど体が勝手に反応するには慣れが必要ですが、オートマで練習した際の8の字練習は効果ありました。





マニュアル車の運転で、最初の課題は発進。


次は坂道発進とスムーズなバック。


最後は回転を合わせる減速操作。



最初の課題は、及第点とは言えませんが、エンストしなくなっただけでも、とりあえず最初の階段は登ったと思います。



次の課題の坂道発進とバックは、やることの種類は違いますが、「マニュアル車を運転できる」という人でも苦手な人は多いです。


平坦な道での坂道発進と比べ、サイドを下ろすタイミングがズレたり、エンストしたりすると自分の意思とは無関係にバックし始めるという恐怖もあります。



「全ては慣れ」と息子には言っていますが、ココまである程度のレベルに達していれば、教習所に行ったときも安心感が違うと思います。



目標は、ヒール&トゥまで行かなくても、減速操作でブリッピングまでイケればと思っています。




そのレベルに達するまでは、シフト操作時の「ガリ音」は目をつぶることにします(T^T)



Posted at 2023/02/24 21:24:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子育て | 暮らし/家族

プロフィール

「2025年JAF中国ジムカーナ選手権第4戦(TSタカタサーキット)/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48620487/
何シテル?   08/25 23:36
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation