• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2015年04月18日 イイね!

阿讃バトルカップに向けての出走準備OK!

阿讃バトルカップに向けての出走準備OK!
明日の阿讃バトルカップに向け、最後のメンテナンスをしました。

エンジンオイル交換、ミッションオイル交換、ブレーキフルード交換、フロントのトー調整。






他にもやりたいことがありましたが、オイルクーラーだけでも不安要素があるので、そのやりたいことはまたの機会にやることにします。






最近、ずっと睡眠不足なので、今日こそ早めに寝るようにしよう(笑)
Posted at 2015/04/18 21:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 阿讃バトルカップ | クルマ
2015年04月17日 イイね!

阿讃バトルカップ.2015第1戦エントリーリスト

阿讃バトルカップ.2015第1戦エントリーリスト
阿讃バトルカップのエントリーリストを見ると、UPされていました。


レースに参加する車両が74台(フリークラスを含めると80台)。


そのうち私が参加するフレッシュマンクラスは9台(激戦区ぅ~!)。






いや~、大盛況ですね♪








相変わらず、天気予報は「傘マーク」が消えないので、アレですが(笑)






明日は最後のメンテナンスをして、日曜日に臨みたいと思います。



阿讃バトルカップ2015第1戦に参加予定なみなさん、よろしくお願いします。



エントリーリスト
  ↓
http://ameblo.jp/asanbattlecup/entry-11138917049.html
Posted at 2015/04/17 21:32:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 阿讃バトルカップ | クルマ
2015年04月13日 イイね!

あのステージに戻ろう!

あのステージに戻ろう!


4月19日(日)、阿讃サーキットで「阿讃バトルカップ2015」の初戦が開催されます。





同日、地元で開催されるジムカーナイベント(GCUP)とブッキングしていましたが、あのステージにもう一度立ってみたいと思い、バトルカップの方へエントリーしました。





現在、昨日のブログに書いたとおり、熱対策で導入したオイルクーラーの一部部品の不具合があったり、油圧計が故障していたりと、とても万全な状況ではありませんが、「ある思い」がありましたので、正直、勢いでエントリーです。






オイルクーラーに関する不具合パーツと油圧計は、それぞれ販売会社が今日中に発送してくれているので、今週中に時間を見つけて整備をすればギリギリ間に合うと思います。




いや、間に合わせないといけないですね。



想定できるトラブルは、できる限り避けたいですから。








それと・・・


ちょっと遅刻エントリーになってしまいましたが、プレスリーヒカリの松浦様、快くエントリーの受け付けをしてくださりありがとうございました。



参加車両はスローイン・コースアウトアルト(スーパーカー)。



私は四国外からのよそもんですが、軽クラスはメッチャ参加台数も多そうなので、四国ランナーのみなさんとワイワイと楽しくできれば嬉しいです。



阿讃バトルカップ
  ↓
http://battlecup.web.fc2.com/
Posted at 2015/04/13 19:41:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 阿讃バトルカップ | クルマ
2015年03月27日 イイね!

阿讃バトルカップ2015シリーズ始まる!

阿讃バトルカップ2015シリーズ始まる!


「阿讃バトルカップ2015シリーズ」について、今シーズンからレース周回数が増えたことを阿讃ランナーで、みん友のこまさんのブログを見て知ったKAZUYAです。こんばんは。





「もっと走りた~い!」って人にとっては、スタートして数週したらそのままゴールっていうあっけないバトルよりも、接近バトルが何周も続く方が面白いって思うハズ。






ただ、そこでネックになるのが、数ラップのタイムアタック用に作ってあるクルマが全開走行を15周も続ければ、油温・水温等の上昇は避けられず、熱との戦いになります。




それにタイヤのタレというのも加わりますが、それについてはみな条件は一緒なので、条件には加味してはいけないと思います。


やっぱり上手いドライバーは、それも含めたタイヤの使い方をしますから。



となると、主な問題は「熱との戦い」。




コレは、シフトアップを早めて回転数を上げないように走るとか、一つ上のギアを多用するとか手はありますが、根本的な解決策としては熱対策をするしかないと思います。




四国では伝統あるイベントだと思うし、2013年にはビートで第3戦と最終戦、2014年にはスーパーカーで最終戦に参加させていただいたので、今年も1戦くらいは・・・とは思っていますが、かくいう私のクルマも耐久仕様ではありません。



ビートはどちらかというとジムカーナ寄りの仕様だし、スーパーカーは基本、通勤車なので、正直、連続周回には「熱」の不安は多いにあります。








さて・・・どうしたものか。










第1戦は4月19日(日)




年度始めでいろいろとバタバタしそうですが、予定として頭に入れておこうと思います。



阿讃バトルカップ
  ↓
http://battlecup.web.fc2.com/

Posted at 2015/03/27 21:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 阿讃バトルカップ | クルマ
2014年11月05日 イイね!

2014阿讃バトルカップ最終戦/K-CARフレッシュマンクラス参戦【動画】

2014阿讃バトルカップ最終戦/K-CARフレッシュマンクラス参戦【動画】


写真は、四国外からの参加者へといただいたさぬきうどんとポンジュース。



こういう配慮って、すごく嬉しいですよね♪








うどんに釣られる私は、「四国外から来た人はどうぞ~!」と呼ばれたとき、「ヤッター!」と小学生並みに喜びの声を上げてしまいました(笑)







さて、本題の前方撮影と後方撮影のミックス。




レース形式の映像だったら、「いつかはやってみたい!」と思っていたこと。






昨晩、いろいろと調べ、なんとか形にすることができました。







ただ、使い方がイマイチよくわからず、最初、いつものようにムービーメーカーで下準備をした上で、今回、探した編集ソフトで動画を重ねてみました。




その後、YouTubeへのアップロード時間の短縮とケータイでも再生中に固まらないようにするため、動画サイズの圧縮作業。




正直、もう少し慣れればもっと楽に作業ができると思うのですが、1日漬けの突貫工事だと、コレが限界です・・・。





走りの方は、濡れ濡れ路面のためにブレーキロックや、他にもアレなところがありますが、まぁ、あの場でできることは頑張ってやったかな~と思っています。



次に走る機会があれば、もっと上手く走りたいですネ。






あ!


走行後、何か叫んでいますが、気にしないでください(笑)

 
Posted at 2014/11/05 11:10:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 阿讃バトルカップ | クルマ

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation