• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2014年11月04日 イイね!

多重動画の編集方法を研究中



11月2日、阿讃バトルカップに参加した際、いままで挑戦していなかった動画の撮影方法に挑戦してみました。



それは後方撮影。


前方の撮影に加え、後方にもカメラをセットして撮影してみたところ、上手く撮れていました。



車内に複数カメラをセットし、いろいろな角度で撮影し、それを編集して1本の動画にされている人がいますが、アレを観るといろんな情報を同時に見ることができ、とても面白いですよね。





2014年阿讃バトルカップ最終戦は、フレッシュマンクラスへ参加したため、ドライビング内容はともかく、特にスタート時の混戦などは面白い映像になっているんじゃないかと思います。









ただ・・・問題は!




私はこれまでPCに付属されているWindows Liveムービーメーカーを使っているのですが、このソフトは無料だけあって、できることに限界があるんですよね。




もちろん、動画を同時に編集なんて機能はない。




YouTubeへのUPは、自分自身のドライビングの記録のつもりなので、別にアップしなくてもいいのですが、せっかく後方撮影にも試みたので、せめてもの1本の動画にしてみたいなぁ~と思うのです。





ということで、何かえぇ方法がないかと研究中です(^^;
Posted at 2014/11/04 20:54:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 阿讃バトルカップ | クルマ
2014年11月03日 イイね!

2014阿讃バトルカップ最終戦/スーパーカーデビュー

2014阿讃バトルカップ最終戦/スーパーカーデビュー



昨日、阿讃サーキットで開催された阿讃バトルカップで参加された皆さん、見学された皆さん、主催者及び関係者の皆さん、お疲れ様でした!








イベントを楽しく盛り上げるため、主催者自らパンツまでビチャビチャになって喜ぶ(?)頑張る姿は、とても真似できないホント凄いな~と思います。





さて、阿讃バトルカップといえば、2013年にスローイン・コースアウトビートで2戦ほどお邪魔しましたが、今回はスーパーカーで参加。






GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)とタカタのフリーでは走らせたことがあってもレース形式はデビュー戦です。





基本、通勤メインのクルマなのでオイルクーラーもないのですが、「それでも11月だから大丈夫だろ~」と思いながらフリー走行でメーター確認すると、だいだい油温のピークは125℃くらい(汗)




夏場はまず、ムリですね・・・。



天候は週間天気予報では傘マークだったので、荷物は雨装備で行ったところ、現地では曇り。



ただし、路面はウェットなのでフリーの1本目はウェット。



普通車も1本目のフリー走行を走り終え、一巡すると2本目のフリー走行では、ほぼ路面もドライになりました。



路面が濡れていると2コーナーとかM字コーナーとか最終コーナーとか、ブレーキングが難しいんですよね( ̄^ ̄;)

 





とにかく「なんとか天気がもってくれ!」と祈ったのですが、午後から予選前に雲行きがメッチャ怪しくなり・・・









K-CARの予選はターボ先行、NA後行だったのですが、ターボの時点でポツポツと雨が降り始め、NAがパドックで出走待ちしているときには既にザーザー降り(沈)

 




予選の結果は、フレッシュマンクラス2番手タイム。


フレッシュマンクラス1位のタイムは58秒815で、私のタイムは58秒858で僅差。



しかもフレッシュマンクラスは5台のエントリーがありましたが、実質、みな僅差。



コース習熟度で考えれば、地元ランナーとの差がどうしても出てしまうので、ターボもNAもスーパーチューンドも混走となる決勝戦で、何とか頑張るしかない!







普通車の予選走行時、2時間しか寝ていないため激しい睡魔に襲われたので少し仮眠。



そして、迎えた決勝!






雨は上がっていましたが、決勝全クラスの中で1番手となるK-CARクラスの路面は、コースのほとんどがウェットで、路面の一部が乾いている箇所がある程度というイヤらしい状況。




決勝ではK-CAR全19台中、12番手という位置からスタートする私。









先頭集団のターボクラスはカッ飛んでいき、後方から予選では雨でタイムが伸びなかったターボ車やスーパーチューンドNAのマシンが迫ってくるので、1コーナーの混戦は必至。





シグナルが消えて19台全車が一斉にスタート!!








メインストレートの路面はウェットのままなので、ホイールスピンをできるだけさせないように1コーナーに飛び込む。






混雑した1コーナーでインを取り、立ち上がりで自車のスペースを作って2コーナーへ。






ここで運よくランクアップ。


周回する中で、濡れた路面はブレーキに気を遣い、特に2コーナーでは濡れ濡れ路面のせいでブレーキロックし、ダートへ突っ込みそうになるところを人間ABSで辛うじて回避するなど怪しい場面が多々(^^;







それでも、なんとか猛追を抑えてチェッカー。





























結果、フレッシュマンクラス1位



 


走りの内容はイマイチでしたが、難しい路面の中、楽しく走ることができました。







表彰式では、「ぶっかっけ無しですよね?」と2位の東選手に小声でお願いしたのですが・・・















「そんなのヤルに決まってるじゃないですか!」と鼻息を荒くして言われ・・・











阿讃バトルカップでは恒例のアレです(笑)














お蔭様でパンツまでいい感じでグチョグチョになり、恥ずかしいシミを作ってしまいました(爆)

 



まぁ、コレはカワイイ方で普通車の方はギャラリーやオフィシャルからバケツで水をぶっかけられてましたけどね(笑)





また、都合があえば、阿讃バトルカップに参加させていただきたいと思います!

Posted at 2014/11/03 20:27:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 阿讃バトルカップ | クルマ
2014年11月02日 イイね!

バトルカップ無事、終了!

バトルカップ無事、終了!バトルカップは、無事終了。




雨にヤラレ、一時はどうなることかと思いましたが、大きなトラブルなく走り終えることができました。



詳細は、あらためて書くこととしますが、現在はギリギリ駆け込みセーフでお店に滑りこんで、次のミッションを敢行中です♪
Posted at 2014/11/02 20:13:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 阿讃バトルカップ | クルマ
2014年11月01日 イイね!

阿讃バトルカップ用にわかドレスアッパー!

阿讃バトルカップ用にわかドレスアッパー!
昨日のブログに書いたとおり、今日、仕事から帰宅後、スーパーカーのオシャレさん作戦を実施。



まず、ドレスアップ関係なくおじいちゃんシートからバケットシートへチェンジ!







続いて、本題のワンポイントオシャレということで・・・
























耳をチェ~ンジ♪


 







まとまりとしては、ブラックの方が絶対、締って見えるハズですが、女子に「ステキ♪」と言ってもらえるためには、「もっと女子カラーを取り入れる方がえぇかな~」と密かに仕込んでいました!








でも、やっぱり・・・



ブラックの方が、まとまりがあって、スッキリしている。





やっぱ、やめようかな~と・・・






















































































なんてことは全く思わず、足元にも更に女子カラーをねじ込んでやりました♪

 










水色と黄色・・・



そして、白のチェッカーバイナル。



「メッチャ、キュ~トやし!」





きっと、四国の女子からも・・・

















































































熱い視線を受けること間違いなし(爆)


 
  






明日、阿讃な皆さん、広島から水色のにわかドレスアッパーが参りますので、暖かい目で見守ってください(笑)
Posted at 2014/11/01 21:03:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 阿讃バトルカップ | クルマ
2014年10月31日 イイね!

アルト/阿讃バトルカップに向けてのメンテナンス

アルト/阿讃バトルカップに向けてのメンテナンス

11月2日、阿讃バトルカップの日が近づいてきたので、夜な夜な少しずつスーパーカーのメンテを進めていました。


まず、私の手元に来て以来、一度も交換していなかったLLC交換。







クーラントのニホイ的にまだイケそうな気はしていましたが、やっぱり自分でメンテナンスの履歴を管理した方が気分的に安心です。




サーモスタットこそ抜きませんでしたが、ロアホース、ヒーターホースも引っこ抜いてほぼ全量交換。



ズボッと穴に差し込んでピュ~とアレを出したり入れたりを繰り返しで、「スッキリ~!」です。

 





ロアホースをチェックすると、ホースバンドの錆が酷く、ホースにまで錆が固着していたので、ペーパーがけ。

 





こういうのを発見すると、やっぱり自分でやってよかったと思います。




錆はある程度除きましたが、ロアホースは要注意な箇所なので、覚えておかないと。







バンドは新しいブツを用意していないので、錆を落としてシャシブラでごまかす作戦(笑)


 





クーラント類は、黄色い帽子に買いに行き、ボディカラーに合わせたSLLCの青をチョイス。






きっと8万kmもLLCを交換しないことはないでしょうが、店頭にあったものの中で一番良さそうなクーラントを選びました。


 





あとはラジエターバルブと最近、ビビリが出始めていたワイパーの替えゴムも購入。






プラグもチェックして、焼けもOKだったので、そのまま再び、穴にインサート。

 






アソコが黒いのは焼き付き防止のグリスを塗布していたためで、抜き差しもスルスルOKです♪





他のメンテナンスのメニューは、エンジンオイル交換、ミッションオイル交換、ブレーキフルード交換、車高調の緩み点検とトー調整。


 





ミッションオイルは10月15日にタカタを走ったばかりですが、やっぱり鉄粉(小さい鉄片も・・・)がビッシリ(滝汗)


走行距離から考えれば、まだまだ使えますが、ケース内をキレイにするためと思って交換して正解でした。




油脂類交換を中心に、今晩なんとか予定していたメンテナンスを一通り終えることができました。
















明日は、チャーミングなスーパーカーを、少しだけドレスアップさせようと思います♪



にわかドレスアッパーのKAZUYAにご期待ください(爆)
Posted at 2014/10/31 21:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 阿讃バトルカップ | クルマ

プロフィール

「2025年JAF中国ジムカーナ選手権第4戦(TSタカタサーキット)/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48620487/
何シテル?   08/25 23:36
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation