
8月19日、TSタカタサーキットでカジオカ耐久第3戦が開催されました。
このクソ暑い時期にも関わらず、
40台が集まりました(笑)
NNクラスに参戦する#315T&Kプロジェクトは、夏の3時間耐久は初挑戦。
夏の3時間耐久は、クルマ・ドライバーともに消耗戦となる戦い。
他のチームがだいたい3人以上が交代で運転するところを、我がチームは無謀にも相棒と私の2人で3時間を走りきるという作戦。
その2人を支えるのは、心強いピットクルー兼ケータリング係の3人。
ドライバーチェンジのタイミングなどは、当日、ごんぞーさんから指示されたのですが、ドライバーの走行時間の時間配分を見て、「大丈夫よ、走れるって!」と即答したドMの相棒(笑)
根拠のない「大丈夫」に、「まぁイケるところまで行こうか~?」のノリでスタート(笑)
第3戦のファーストドライバーは、相棒が自ら志願。
セカンドドライバーが私。
そして、再び相棒がサードドライバー。
予選タイムの速い順で決勝のグリッドが決定するのですが、予選は、相棒から「任せるわ!」と言われ、タイヤを傷めない程度に私だけが数週走り、
NNクラス5位/総合19位からスタート。
耐久当日以前から、相棒やごんぞーさんから
「ガマンの走りをしてよ~!」と念入りに忠告(爆)を受けていたので、とにかくセカンドドライバーとして、リクエストに応じる走りを目指しました。
ベストラップを追及するのではなく、とにかく安定した走行を目指したので、回転数縛りなど自分の役目を果たせることを実践しました。
#315の決勝走行中のファーストラップは、NNクラスにエントリーした13台のうち、8位のタイムだったことを考えれば、他のチームのタイムがいかに速いかがわかります。
それでも、狙うは最終的に
「チーム力で表彰台を獲得」するため!
それで、決勝の結果はどうなったかというと・・・
NNクラス2位!
悲願だった表彰台に上ることができました。
上位陣にしがみついて獲得した2位ですが、何より嬉しいのがドライバー2人の力だけでなく、チーム員全員で獲得した2位というところが最高です!
とにかく、私的にも「ガマンの走り」をして結果が残せてよかったです。
そんなこんなで、5日ぶりに飲んだ発泡の味は格別でした♪
本日、カジオカ耐久第3戦に参加された皆さん、オフィシャルの皆さん、チームのみんな、お疲れ様でした!
Posted at 2012/08/19 21:22:14 | |
トラックバック(0) |
軽耐久 | クルマ