今日、スローイン・コースアウトビートでTSタカタサーキットへ走りに行ってきました。
昨晩、ビートのブレーキフルードを交換。
エンジンオイルとミッションオイルは既に交換していたので、出動準備OKの状態にしていました。
午前中に仕事関係の用事があったので、それを済ませ、午後からタカタへ。
前日に雨が降り、午後になれば晴れるかと思いきや、
全面ウェット。
どうやら午前中に凄い霧が出ていて、ずっと路面が乾かなかったそうです。
フォリアテックのグリーンを塗布したENKEIホイールの耐久テストも兼ね、新品タイヤを履かせたENKEIのホイールの方を登場させようと思ったのですが、今日のところは、練習のつもりだったので、タイヤの山もいい感じで減っているWeds Sports(蛍光グリーンホイール)で行きました。
コースインして最初のラップは、ありとあらゆるコーナーがヌレヌレだったので、カウンター祭り。
先日のブログではありませんが
「できるだけ減速をしない」を狙いすぎると脱出で失速するというマズイパターンに陥っていました。
悪条件の路面で走ると、一つ一つの操作を丁寧にしないとすぐにボロが出ますね(^^;
午後2時半を回ったころ、少しずつ路面も乾いてきましたが、3コーナーや新コース入口、すり鉢、最終コーナーなどマズイ箇所が相変わらずヌレヌレなので、そのポイントを避けて走る練習になりました。
ドライではベストのラインでも、ウェットになると乾いている箇所を探して走った方が、マシンが安定するのでそういう練習にもなりました。
何とか67秒台くらいまで持っていきましたが、旧コースのビートでのベスト66秒558はちょっと届かない感じ。
午後3時くらいになると外気温も
10℃くらいに上がると、路面もかなり乾いてきました。
1コーナーへもドライと変わらないブレーキングが出来るようになってきたので、攻めのラインへシフト!
3コーナーの立ち上がりが濡れていたので、そこは意識的にアクセル操作を丁寧にして立ち上がり。
これも練習になりました。
同じリア駆動のカプチーノと比べても機械式LSDを入れているビートは、タイヤの空転もなく前に転がるので、特に4コーナーみたいな低速コーナーがメッチャ楽しい!
今更ですが、機械式LSDって凄いですね♪
路面がほぼドライになってきたころから、
65秒台連発。
新コースは、旧コースのべスト約1秒アップと考えれば、ようやくそのあたりまでキタかって感じ。
結局、午後4時手前まで粘りましたが、終盤は気温が上がり過ぎてタイムが伸びず、ベストタイムは途中で出した
65秒382!
旧コースのベストを更新し、2014年のスローイン・コースアウトビートでのスタートとしてはウェット練習とドライ練習ができたので満足しています。
走りの内容は、カウンターが多いし、ブレーキングポイントに一貫性がなくズレが多いので、これらは次の機会に修正です。
そういえば・・・
最後に計測用紙を受付でもらうとき、お姉さんから
「最後の周、何でスピンしたんですか?」と聞かれたので・・・
「大きな(スキール)音を立てて、お姉さんの気を惹こうとしたんですよ♪」
・・・と口が滑りそうになりましたが、
「最後に張り切り過ぎて、回ってしまったんですわ」と
紳士な対応をしました(*´∀`*)
カワイイお姉さんからいきなり質問を受け、ちょっとドキドキしたKAZUYAでした(笑)
Posted at 2014/01/29 20:47:51 | |
トラックバック(0) |
ビート | クルマ