朝から家の用事を済ませたあと、所用でKeiワークスに乗ってお出かけ。
昨日のうちにドロドロに汚れていたボディの水洗いだけ済ませていましたが、せっかくなので、行きつけのエネオスへ行き、洗車機を使うことにしました。
ビート・カプチーノといった幌型車は、洗車機はご法度だし、アルトもステッカーが貼ってあるので、洗車機に入れたくないので全て手洗いオンリー。
Keiワークスもいつもは手洗い洗車なのですが、エネオスの洗車機はちょっとお気に入り。
洗車機といえば、一昔前まではナイロンのブラシが回転してボディを傷めるイメージがあり、敬遠していたのですが、私の行きつけのエネオスはそういう心配は不要な洗車機なので安心して利用するようになりました。
そのエネオスの洗車機は、FK(ファイナルキーピング)2という洗車&コーティングで、それなりに効果も持続するので、ボディが大きなクルマやトールボディのクルマは重宝されている人も多いのではないかと思います。
洗車コース、FKコートコース、FKダブルコートコースとあり、当然、ダブルのコースが一番高いのですが、今日はたまたま洗車デー。
超お得な価格で、洗車100円、FKコート300円、FKダブルコート500円だったので、割引券を活用し、ダブルコートを選択しました。
普段からボディの手入れをし、水洗いだけでOKな状態をキープしていますが、こうした簡易的なコーティングをするだけでもツルツルボディをキープできます。
特にこれからのシーズンは、大陸から黄砂やPM2.5など迷惑極まりない攻撃を受けることになるので、水洗いだけでさっと流せるようにしておくとメンテナンスも楽だと思います。
帰宅後は、ガレージへ行ってゴソゴソしたい気持ちを抑え、プランターの準備。
土はホームセンターでそのまま使える土を使うのがベストなのはわかっているのですが、毎回全て新品購入もしんどいので、今回は、中古の土と新しい土をミックスして使うことにしました。
殺菌効果を狙いながら古い土を天日干し、根などを除去。
続いて腐葉土や油粕などを混ぜ込んで、仕上げに遅行性の元肥を混ぜ込みました。
野菜作りは土づくりがとても大事なので、素人が適当に混ぜて作った土は出来が悪くなるかもしれませんが、保水性・排水性・養分の保養性がどこまでできるか挑戦です。
少しは「野菜作り」なんて本を読んで研究をすればよいのですが、機械ものでもだいたい取扱説明書などを読まずにいきなり弄り始めるタイプなので、これも挑戦です(笑)
今年の夏野菜は、土の再利用でうまくいけばラッキーって感じです。
Posted at 2014/05/07 20:47:56 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記