
昨日、「K-CAR MEETING with HOT-K 2014ジムカーナステージIN名阪 第2戦」に参加された皆さん、見学された皆さん、お疲れ様でした。
帰路は予想どおり、眠くなったので仮眠しながら早朝に帰宅したKAZUYAです。
さて、先日のブログに書いたとおり土曜日から大阪入りし、シェイクダウンさんに大阪のトゥデイなお店に連れて行っていただきました。
店内で起こるガヤガヤをクスクス笑いながら見ていたら日も暮れたので、お店に集まられていた高濃縮トゥデイ汁満載のお客さんたちと一緒に、お好み屋さんへ。
そのお店で「広島焼、頼まへんのですか」と言われたのですが、その手には乗らず、普通に「ねぎすじコン焼」を頼みました(笑)
食事後、ANIKIさんを筆頭に、高濃縮トゥデイ汁満載なお客さんたちと球転がしへ行く流れになりそうだったのですが、同伴すると翌日に
100%割増で影響が出そうだったので、退散させていただきました(^^;
民宿シェイクダウンへの帰路、「ちょっと運転してみます」とのご厚意に、トゥデイのハンドルを握らせてもらいました。
トゥデイなお店への行きの助手席で見当はついていたものの、運転すると、余計にわかるその凄さ!
「軽い!パワーもトルクもあるし、メッチャ速い!」
「何すか、コレ!?ビート運転すんのがイヤになるわ~」
・・・というのが正直な感想(^^;
途中、前方に赤い行燈を消した白黒の怖いクルマを発見し、あやうくワナにかかりそうになりましたが、そこは上手いこと優等生な走りで回避。
民宿へ到着する前、アルコール燃料をコンビニでゲッツし、軽くひっかけ睡眠・・・
・・・とイキタイところを午前1時半頃、「ボォーン、ボボォ、ボァーン!」という元気なバイクの音に強制的に眠りを妨げられ、浅い睡眠のまま午前3時半に起床。
4時半に民宿を出発し、6時頃には名阪サーキットのゲート前に到着。
いつもシェイクダウンさんに名阪へ連れていってもらっているので、未だに「一人で行け!」と言われてもたどり着ける自信が全くありません(爆)
きっとビートに積んでいるナビゲーションシステムが、高速道路のSAで無料配布されるパラパラマップだからダメなんだと思います。
現地へ到着すると、パンチな人を筆頭に
「口激」をしかけてくる方たちとあいさつ。
ちょっと変わった挨拶をしてきたのが
黄コペンのなおさん。
準備をしていたら、背後からいきなりカンチョウしてきたあとに、「おはようさん!」。
関西の地区戦チャンピオンともなると、あいさつはアレが基本なんですね。勉強になりました(爆)
今回のジムカーナは、アレを早期導入ということを前のブログで書きましたが、アレのことを既に気づいていた人もいたように、タイヤでした。
YHからDLへシフトし、ずっとZⅡ☆を使っていたのですが、耐久も睨んでのデータ取りのためにBSのRE11Aを試してみたかったのです。
しかし、BSはRE01以来で、よくわからない。
とぐおーさんやゆーきさんなどエッセな皆さんにエア圧とかいろいろ教えてもらったのですが、みんな微妙に好みの圧がバラバラ。
何せタイヤだけでなく、ホイールオフセットも変わったためアライメントも変更してのブッツケ本番だから、基準が全くわからない。
「どうしようか・・・」と悩んでいたところ雨漏れさんの言葉を最大のヒントに、それを試してみることにしました。
#315のみんな、こうやって影ながら努力してんだよ(^^;
肝心の走りの方は・・・「後編」で(笑)
気が向いたら、動画もUPします。
Posted at 2014/09/22 12:21:22 | |
トラックバック(0) |
HOT-KジムカーナIN名阪 | クルマ