• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

2015チェリッシュジムカーナ第1戦

2015チェリッシュジムカーナ第1戦

昨夜はヘロヘロで寝てしまったので、昨日のチェリッシュジムカーナ第1戦についてあらためて書きます。


天気予報通り、ピンポイントで日曜日だけ雨!






雨乞いする人、ホントやめてほしいデス(^^;





さて、今回、「やってみなくちゃわからない!」ということで導入してみたのがRE71R。


TSタカタサーキットでのタイムアタックや、スポーツランドTAMADAでのジムカーナでは、既に現物(タイヤ)は見ていたし、履いている人たちのインプレも見聞きしていますが、その全員が普通車乗り。


前評判が高いことはわかっていますが、やっぱり自分自身で試して相性の良さを確認したかったのです。


ただ、導入前には、いろいろとモノを売って資金を確保しないといけない状況だったので大変でした・・・。



だって、高いよ~あのタイヤ(汗)



それに結構、ギリギリで間に合わせたので、事前に走る時間もなかったことから、皮むきは高速道路での移動時のみ。



エア圧もわからないし、足とのセットアップもできていない。


しかも、ドライではなく雨なので全てが手探り状態。




そんなことから、足のセットは雨を想定した減衰力に設定しただけで、エア圧も現地で試してみることにしました。



よく「エア圧なんぼにしています?」という話になりますが、「車が違っても基本、一緒だよ。」という人もいますが、私はFF、MR、FRとそれぞれ微妙に違うんですよね。




この話を書くと、長くなってしまうので、RE71Rのインプレも含めて、機会があれば書くことにします。







話を戻します。


昨日も書いたようにKクラスの参加台数は、10台という大盛況で、私は9番目からのスタート。


久しぶりにお会いしたモアイ主義さんは、注目を浴びるゼッケン1でスタート!


前シーズン初参加のときに思ったことですが、初参加者にゼッケン1はキツイよね~(笑)



私の場合、未だに「あ、ここ曲がるんだった(汗)」という状態なので、モアイ主義さんに「コースの先が見えないし、ゼッケン1だと他の人の走りも見れないから大変じゃないです?」と聞くと、数日前にコースに慣れるためにコソ練をされていたとか(バラしてもうたw)。


やっぱり、地元ランナーと遠征組の差ってコースの習熟度の違いが大きいです。





んで、走行前、「激しい爪痕」のドリンクを体内注入。

 



初めて飲んだのですが、意外と美味い♪


爪痕ドリンクのおかげか、練習走行では無事、ミスコースせず帰還(笑)。



コースの読みが甘い箇所がたくさんありましたが、気になっていたサブロクターンが比較的うまくいったことでまずますの感触。



それと、みんな様子見の走行だったのか、全参加者の中、四駆クラスの1台の次に速いタイムだったようで「軽自動車も、なかなかやるやろ!?」ってちょっと嬉しかったです♪







本トライ1本目には、ほぼ雨が上がっていましたが、コースはフルウェット。


とにかく丁寧に運転することを心がけてスタート。



これまでの経験上、ブレーキングを頑張りすぎてもロクなことがない(笑)ので、そこは意識的にブレーキングを気持ち早めにしてソフトなペダル操作を心がけました。



しかし、練習走行ではうまく行ったサブロクターンで大失敗(><;


走行中、つい「あ~クッソ!」というVoiceが(笑)



その後、気を取り直すつもりがシフトダウンしなくていいところでシフトダウンをするなど、アタフタ・・・。




一度のミスが後まで尾を引く恐ろしい競技・・・それがジムカーナですわ(爆)





何とか帳尻合わせをしながら、ゴール。


2位との差が僅差ながらもギリギリ暫定トップ。






雨の日は、95%以上の超高確率・高配当でアンダー・オーバーに苦しむ私にとっては奇跡的な成果!?





昼休憩中、路面の状況確認も含めて慣熟歩行。




雨が完全に上がったのでほぼドライ状態にはなっていましたが、水たまりポイントはしっかりあったし、微妙に濡れているところでグリップが変わりそうなポイントもあったので、気を抜けないコース状況であることには変わりなし。




そして、迎えた昼食後の本トライ2本目。


スタート直後のスラロームで、進入ミス(ちーん)!


お触りギリギリでパイロンを回避したものの、苦手意識のあまりないスラロームでのミスは精神的ショック大(汗)


気を取り直して、本トライ1本目で失敗したサブロクターンでは、進入でパイロンから離れたものの、脱出で何とか寄せることができたので、とりあえずターンは65点!


その後、帰りのスラロームでもやってはいけない「突っ込み」をして、ロス。





結果は・・・

































なんとか、そのまま1位!

 




2015シリーズの初戦を、勝利で飾ることができました~!




表彰式後の、Winmaxのブレーキパッドを狙うジャンケン大会では、安定感抜群の初戦敗退・・・。





それでも、今回の表彰対象の景品の中に「お米」があったのでメッチャ嬉しい!



表彰式後、L700Vにターボを換装させて、怪しさ120%+危険度10%増量中の「Go!GO!ミラった君」という車名でダブルエントリーされているご夫妻から、景品の中から「コレ、よかったら使って!」と洗剤とコーヒーをいただきました(感謝!)


家庭では洗濯係。そして、コーヒー好きの私としては、消耗品&嗜好品の提供はメッチャ助かりマッスルマッスル~♪



イベント終了後、コペンの失火症状から完全復帰されたぶりさんや、GCUPでときどきお会いする人たちがやって来られ、なんやかんやと談笑。


モアイ主義さんからは、「4月にG6がありますよ!名阪なんて近いでしょ!?」とプレッシャーをかけられたり・・・(笑)



同じビート乗りのタケウチさんとは、「あの症状が出るとショックよね~(笑)」という【燃料カットの刑】で、お互いの同じ経験談でプチ反省会を開催(笑)


そんなこんなで、コース外でも楽しいひとときを過ごすことができました。



撤収時には天気になったのでタープも乾いたし、結果よかったです♪





表彰式でマイクを握ったときも言ったのですが、「私が来ると晴れるのよ!」と自称晴れ女のMCのお姉様には、毎戦、もっと早く会場に到着していただきたいです(笑)
Posted at 2015/03/30 15:12:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | チェリッシュジムカーナ | クルマ

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation