• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2016年03月28日 イイね!

2016TSタカタサーキット(カプチーノ4回目)/リニューアル1500コース初体験♪

2016TSタカタサーキット(カプチーノ4回目)/リニューアル1500コース初体験♪

昨日、スポーツランドTAMADAで今年初のジムカーナをやってきたばかりですが、今日、運良く定休日だったので、相変わらず体調が悪いくせに(笑)、TSタカタサーキットへイってきました!




1800コースで新コースと書き続けてきたのに、再び1500コースへ戻り、新コースというのもややこしいので、私は「リニューアル1500コース」と書くことにします。



舗装を全面一新し、コース幅も拡幅されたため、まさにリニューアルという言葉がピッタリと私は思います。



走ったことがある人の言葉を借りれば「メッチャ、グリップする!」とのこと。



「へぇ~そうなんすか~」と言いつつも、私としては1800コースのテクニカルなコースに未練があったため(笑)、「今更パワー勝負のコースに戻されてもなぁ~」と思って最初、気が進みませんでした。



ただ、食わず嫌いはいかん!!



走ってもないのに、気が乗らないって決め付けるのはよくない。





というわけで、「1回は走ってみないと・・・」と走りにイクことを決心し、昨晩、ヘルメットとグローブ、そして、ジャッキ・ウマ・燃料をカプチーノに積み込みました。


朝、起きると、雨がザーザー降ってる(゚д゚lll)


でも、走りにイクと決めたので、嫁さんが不機嫌にならないうちに、サクッと出発。



午前8時半頃タカタへ到着。


パドックも余裕で空いていました。


クルマから降りるとスタッフのSさんがいたので挨拶。

「新しくなったコースってこんなに黒っぽいんです?」とスタッフのSさんに尋ねると、昨日の夕方に雨が降ってそれが乾いていないから色がちょっと濃いとのこと。



まぁ、仕方ないと思い、準備をしていたら、久しぶりにお会いした同じカプチ乗りのオカさん登場。


相変わらず怪しさ満点で、室内から路面が見えるというお茶目度が70%&から80%くらいまで増量されていました(笑)


「せっかくエンジンルームにいい具を積んでいるんですから、錆対策も頑張ってください(笑)」と余計なことを言っておきました。


路面が早く乾くかと思いきや、なかなか乾かないので、みんなの走りを見ていたのですが、「とりあえず、走ってみないことにはわからない」と思い、午前10時頃走ってみることにしました。

肝心なコーナー入口がセミウェットの状態でしたが、「なんだこれ!?乾いた所はメッチャグリップするで!」と調子に乗り、次の周からペースを上げると66秒台。


マジか!

こんなんでえぇんか!?




66秒961
66秒385
65秒727

コレ、やばくね!?



確認のためリニューアルされる前の1500コースのタイムを確認すると、64秒424。

当時は、1月の冷気ブーストをフル活用し、私自身悪あがきブースト全開でアクセル超踏め踏め野郎だったこともありますが、このときの仕様ってLSDもなしの状態だったんですよね(^^;


そう考えると・・・う~ん、そんなもん?



午前10時半頃、再度コースイン。パドック下の温度計で13℃くらいになってきたこともあり、ほぼドライ路面。


64秒791。
64秒515
64秒083



ようやく64秒台フラットまで到達。

舗装前の旧1500コース(2014年なので2年前)のタイムを超えたとはいえ、あのときはLSDなしでタイヤは1年前のATR-KSで64秒台。

我ながら、あの頃はどっか頭のネジが飛んでたんじゃねぇのかと思う(笑)



午前11時頃には、気温が15℃くらいまで上がり、路面もほぼドライになっていたのでグリップ感は半端ない。


正直、ZⅡ☆がバージョンアップされたタイヤに化けたんじゃないかと思うくらいグリップする。



ここまで来たら、63秒台には入れておきたい。


2年前ほどのブチ切れモードにはなれませんが、丁寧な操作を心がけてミスをなくす大人モードで走行。


63秒964

よし、いきなりキタ!

63秒727★
63秒748・・・ドボン。



休憩を兼ねてパドックでワイワイやった後、昼前最後のアタックをするものの63秒752止まり。



結局、今日のベストは63秒727



噂ではリニューアルされた舗装の効果で、旧1500コースと比べて1~2秒タイムアップするってハナシだったので、私のカプチーノの場合、過去の仕様(LSDなし)から考えれば62秒台までは持っていくことが来シーズンの目標です。



もちろん、62秒台は目指しますが、今のままで何とかキットとかは組みませんよ(キッパリ!)

・・・カネナイカラ(ちーん)




【覚え書き】
旧1500コース(2013.4.26-2014.9.28コース改修)
●スローイン・コースアウトカプチーノ/64秒424
●スローイン・コースアウトビート/64秒929
●スローイン・コースアウトアルト/70秒309






リニューアルされたコースは本当に素晴らしく、そんな素晴らしい舗装をこんなに低料金で走らせてもらえるサーキットは、全国を探してもそうないと思います。



走らせてもらう側も、タイム更新だけに目を三角にさせるんじゃなく、舗装を少しでも長持ちさせるため、大事に使うって意識を持ちたいですね。
Posted at 2016/03/28 19:08:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation