• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

初徳島カートランドはほろ苦いデビュー&高知でのおもてなし【前編】

初徳島カートランドはほろ苦いデビュー&高知でのおもてなし【前編】
本日、高知県から無事帰宅しました。


相変わらず腰にコルセットは巻いたままですが、長距離運転のあとで、ジムカーナ走行をした割には、腰の調子が少し良くなっています。





KAZUYAの腰痛改善策は、「モースポやっとけ!」ってことにしときます(笑)




さて、初めてイッた徳島カートランド。


現地へ到着すると、霧雨が降り、「今日はウェット?」と思っていたのですが、その後、雨が上がり、午後にも同じ状況になったのですが、路面温度が高く、小雨が降っても路面が湿るほどではなかったので、競技中は基本、ドライっぽい感じで走ることができました。



午前4本の練習走行があり、その後タイムアタック。午後も確か4本走って、その後にタイムアタックなので、計10本走ったかな。

いつもの「ワコーズMOTIVEジムカーナビギナーズCUP」であれば、午前と午後でコースレイアウトを変更するらしいのですが、今回は午前と午後も同じコースでした。



そして、今回はなんといっても、Kクラスは6台のエントリーがあったのですが、みんな知り合い(笑)



タケウチさん、Mata-Kittyさんとは「5月29日、徳島行きましょう!」と内々でハナシをしていたし、ヨシ牛さんは、バトルカップ以来のアレで、ほぼ無理やり「5月29日は現地で会いましょう!」みたいなノリで道連れ。


そして、同じステージで走る際は、私の前に大きな壁となって立ちはだかるNイチさんとは、かなり前から「徳島で一緒に走りましょう」とハナシを進めていたので、ワイワイ楽しく過ごすことができました。


Nイチさん、タケウチさん、私の他に地元ランナーのビート乗りさんがいて、エン◎ンがゴニョゴニョでアヤシイ雰囲気満載のクスコカラーのビートで走られていたのですが、4台もビートが集うという状態でした。


Kクラスは6台でしたが、Nイチさんのビートでダブエンされていたザキヤマさんもじさんは、Sクラスとはいえ、実質、軽自動車なので7人もいれば、握やかでした。



走りについては、外周コースの縁石の高さに(足回りを壊さないかとか、腹下をヒットしないかとかで)ビビって、最初はなかなか踏み切れませんでしたが、最終的にはそこら辺も攻められるようになりました。

 




 




それでも、やっぱりコースを攻略したとは到底いえない走りだったので、「KAZUYA~、アレとアレが甘いわ~」と土居先生からダメだしのオンパレード。


そんなこともありつつ、最大の問題がタイムアタック本番中に発生。



360度フリーターンのセクションがあり、そこで大失敗!!


走行直前で、土居先生のアドバイスを活かそうと試してみたところ、考え過ぎてドツボにハマり、禁断の6速を使用。


結果、練習タイムよりも6秒以上大幅にロスしてドボン。



Nイチさんから「KAZUYAさん、本番のアレで終わりましたね・・・。」とザンネンでしたね的な同情の言葉をかけてもらいましたが、口元は笑いが止まんねぇ~みたいなアレ状態なのを私は見逃しませんでした(笑)


Nイチさんのニヤリよりも、大事な本番だけ失敗したという私自身の未熟さに激怒ぷんぷん丸でした(#`皿´)




「ワコーズMOTIVEジムカーナビギナーズCUP」は、午前のタイムと午後のタイムの合計タイムで競うことになるので、どちらかを失敗すると、その時点で脱落。


私の中では昔懐かしいダイチャレ方式みたいなアレですわ。



どのみち、今回は1本目の大失敗がなくともNイチさんを初め、他のみなさんにも全然歯が立たなかったので、完敗デス。



結果としては午後のタイムアタックでベストタイムを更新しましたが、焼け石に水状態なので、4位で終わりました。



今回は、順位よりも自分の走りができなかったということと、ここ数年、本番であれだけの失敗をしていなかったので、久々に凹みました・・・。



といっても表彰式の頃には、いつものようにワイワイキャッキャして反省の色なしでしたけどね(爆)






忘れてはいけないのが、数日前からブログに、腰痛のことを書いていたこともあり、現地では朝から荷物の搬出・搬入、携行缶からの給油、タイヤの交換など私が重たいモノを持つことがないよう動いてくださり、ホントに感謝・感謝でした。

 




タケウチさん、Mata-Kittyさん、ヨシ牛さん、本当にありがとうございました!




現地では楽しく過ごせましたが、走りの内容があまりに悔しいので、もう1回はリベンジで徳島カートランドへ行こうと思います(笑)




イベント終了後、ある意味、この旅の本来の目的ともいえる高知県での夜のイベントに続くわけですが、これは明日の後編で書きます。


Posted at 2016/05/30 23:18:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation