• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2016年08月30日 イイね!

2016.8公式戦初挑戦の旅【前編】

2016.8公式戦初挑戦の旅【前編】
昨晩は、ブログを書いている最中に寝落ちしたKAZUYAです。おはようございます。


早速ですが、高知県の土居さん率いる土居組・・・別名SPEC-Dのエセチーム員として私も末席加入させていただき、四国の公式戦へ初挑戦することになった2泊3日の高知の旅について、書きます。





長文ですが、お時間のある人はお付き合いください。







2泊3日でしたが、パンチの効いた出来事がたくさんありましたので、前編と後編でお送りします。



旅行のプランは、前日飲み~当日走りイベント後に反省会で飲みという日程。



走りがメインなハズなのに、サンドイッチで飲みをブッ込むあたりが、流石、飲み代の支出額が日本一(2013年~2015年平均:都道府県県庁所在地及び政令指定都市ランキング)の高知県高知市と言わざるを得ません。


特にその高知市の中でも、昼はSPEC-Dとしてクルマ屋の顔を持ちつつ、夜はSPEC-N(N=飲み)として高知では名を馳せているので、この調査結果に誤りはないことが証明されました。



さて、本題。

8月27日、広島を早朝に出発し、正午前に高知県にあるSPEC-Dに到着。


土居さんが「KAZUYAが昼前には来るで~」との号令をかけられたことで、昼まで寝たかったハズのNイチさんが叩き起こされ、下僕車検のお手伝い要員として招集されたザキヤマさんも、私が到着時には出迎えてくださいました。



自宅から山陽道→瀬戸大橋経由→高知道高知ICで降りるオール高速パターンで約280kmの道のりにより、所要時間は約4時間弱。


ビートでの燃費走行をしなければ、約3時間半で行けるかもしれません。


以前の私だと、片道300kmもあれば「遠すぎる!」と思っていたのに、「300kmくらいか~まぁ休みながらやったら何とかなるな。」と思うようになってきている現状は、距離の感覚が麻痺していると思われます。


それと、1度行ったところは、何となく距離の感覚が掴めるというところも大きいと思います。



ハナシを戻しますと、SPEC-Dに到着後、高知観光に誰かが連れて行ってくれるという淡い期待していたのですが、土居さんの「KAZUYA~、バンパーの網、カッコ悪いの~。」という一言から観光の流れが作業に軌道修正。


確かにビートのフロントバンパーの網は、ホームセンターで売っている普通の四角い網を白で塗装しただけのものだったため、正直、カッコ悪いとは思っていましたが、「別に今、やらんでも・・・」というつぶやきがまかり通るハズもなく、「どうせ暇なんやろ!やれや。」の号令の元、作業が開始始したのはナイショです。


んで、加工前がこちら。

 

作業中、金網を切ってゴソゴソやっていると「KAZUYAさん、雑すぎ(笑)!」との突っ込みをザキヤマさんから受け、見るに見かねた小人が登場。



大阪のトゥデイ乗りのシェイクダウンさんがトゥデイ聖地で「小人がいつの間にか作業を手伝ってくれて助かる」という気持ちが少し理解できました。


高知県の小人も、とても小人とはいえない図体のデカイNAロド乗りのアキラさんが土居さんの命を受け、ホットボンドのガンを007のジェームス・ボンドみたいに構え、ビートのバンパーを狙い撃ちし始めました。



ホットパンツを履かせたら・・・もとい!「ホットボンドを握らせたら右に出る者はいねぇぜ!」というオーラを漂わせ、その間、「テメェは網が動かないよう押さえつけとけ!」と言わんばかりの鋭い眼光で無言のプレッシャーを私に与えるので、ホットガン時は大人しく作業の補助係に徹しました。


ホットパンツ・・・もといホットボンド作業終了後、アルミテープで仮補強をして、バンパーを復旧。



おぉ~!











カッコえぇやん♪


ミスターホットボンドと、映画トランスポーターの主演ジェイソン・ステイサムに頭部が似ているザキヤマさんと、土居さんの言葉責めプレイも含めた連携プレイにより、無事、カッコイイビートに生まれ変わりました♪
ヽ(*´∀`)ノバンザーイ

 

その後、翌日の準備のため一時帰宅したNイチさんがSPEC-Dに戻ってくるのかと思いきや、その気配がないので、ザキヤマさんが「高知観光イキますか~?」と誘ってくださったので、「イキます!」と即答。




午後4時頃だったので、そこから回れるポイントを、ジェイソン・ステイサムばりに頭脳をフル回転させ、ザキヤマさんのS660で高知観光。



最初に行ったのが、桂浜。


ずっと会いたかった龍馬さんにも会うことができ、ヒデキ感激(´;ω;`)

 



普段、穏やかな瀬戸内海ばかり見ているので、荒々しい太平洋の姿に「スゲェな~!」と思わず感嘆の声が上がってしまいました。

 





 




他にも高知県では名物の一つとされている「アイスクリン」というアイスクリームに似た物も食べてみました。

 



味は、浜辺でおっちゃんが売っているようなアレだったので、まぁ~超美味とは言えませんが(すみません!)、「懐かしい味」ということであれば、昔その味を知っている人であれば、「あ~コレコレ!」ってなるのかもしれませんね。




何となく寂しい感じがする桂浜水族館を横目で見ながら、桂浜を後にし、再びS660で移動。

 


 





以前、ザキヤマさんのS660を運転させていただいたときにはノーマル足でしたが、既に車高調が導入されていました。




阿讃サーキットを試走されたところ、まだ足がダメなようで、これから仕上げていくとのことでしたが、それでも快適で速いし、「S660ってやっぱいいクルマだなぁ~」と思います。

車内で「高知といえば、長宗我部元親もいますよね~」というハナシになったとき、「あっ!アレがそうですよ。」とチラっと横目で見た程度で通過・・・。ザンネン。



高知市内を通る途中、はりまやばしを車内から横目で通過。


地元の人たちはがっかりスポットと呼んでいる人もいるらしいですが、確かに橋ができた経緯を聞くと頷くところもあります。


その後、高知城まで移動。

 



高知城内で、2006年の大河ドラマ「功名が辻」の主人公である山内一豊像と、「吾死スルトモ自由ハ死セン」の言葉で有名な板垣退助像を見ることができました。

 


 





歴史好きであれば高知城は、なかなか興味深いお城じゃないかと思います。



時間の都合で、天守閣は目指せませんでしたが、また機会があれば行ってみたいです。




5月末、徳島カートランドへ走りに行った関係で、高知県へ初めて来て、そのときは、高知観光らしい観光は出来ませんでしたが、今回の旅ではザキヤマさんがいろいろと案内してくださったので、高知の魅力の一部を知ることができました。


ザキヤマさんの「お・も・て・な・し」に、あらためて感謝いたします。




晩は、お好み焼き屋さんで一杯。



一杯?二杯?・・・五杯?

よくわからん。


その後、誰かが「次の日もあるんですよ!」と言ったかどうか忘れましたが、一端は解散したのに、Nイチさんと私は「隣の店のリサーチだ」と土居さんに引っ張られ、入店。




ロレツが回っていないご年配のおじいさんが同じカウンターにいたのですが、ハナシの流れで何故か酒を勧められ、「コレ以上飲んだら、ホンマにヤヴァイやろ!」と心の中で思っていたところ、土居さんも丁重にお断りされたので、助かりました。


あの流れでロレツじいちゃんに付き合っていたら、確実に日が変わることになっていました(汗)


酒を一切口にしなかったザキヤマタクシーでNイチ邸まで送っていただき、シャワーを浴びて少しくつろいだ後、日が変わってしまう勢いだったので、急いで就寝。


そんな感じで高知の初日は終了。




翌日、午前5時の目覚ましと共に起床し、いよいよ本番です。




その続きは、後編で。




ふ~疲れた(^^;



























*** おまけ ***


「ポケモンGO!」で出会ったコウチ地方のワルモンポケモンたち
(※ポケモンとはたくさんの謎を秘めた不思議な生物。架空の存在なため実在しません。)

◎ドイボス
【特徴】有無を言わせぬドイ言語により相手を屈服させる。超負けず嫌い。オンナ好き。
【得意技】クルマという道具を与えると、種類を問わず相手に絶望感を与える速さで走る。
【口癖】「なぁ~にぃ~!」
【タイプ】格闘、あく、どく


◎エヌイチ
【特徴】見た目は温厚だか、内に秘める何かを持つ。負けず嫌い。オンナ好き。
【得意技】相手を油断させ、最後には勝つという展開に持ち込む頭脳プレイ。その作戦もときどき失敗する。
【口癖】ワンナイカ~ニバル、ファンファン♪
【タイプ】エスパー


◎ザキヤマ
【特徴】ドイボスにいじられることを生きるエネルギーとしている。過去全日本という舞台で戦った経歴を持ち、現在はエヌイチを倒すことをライフワークの一部としている。負けず嫌い。世話好き・酒好き・オンナ好き。
【得意技】コース攻略。アルコールを体内摂取するとメガ進化する。
【口癖】ゼッタイ負けない!
【タイプ】格闘


◎アキラ
【特徴】タックルされると5mは飛ばされそうになる図体。見た目のイカツさとは裏腹に温厚。きっとオンナ好き。
【得意技】ホットガンを撃ちまくること。
【口癖】(アルコールを体内摂取すると)「Iターンしましょうよ。」
【タイプ】(アブ)ノーマル
Posted at 2016/08/30 08:44:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation