• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2018年03月21日 イイね!

スーパーラップ(R.A.P)

スーパーラップ(R.A.P)
スーパーラップといえば、一昔前に「競技用ホイールといえばコレ」というくらい有名なホイール。

当時を知っているリアル世代の人がこのホイールを見たとき、「懐かしい!ラップじゃん!」ってなることが多いです。






全く知らない人から見れば、ただの白い鉄チンホイールにしか見えないというのも通好み(笑)





スーパーラップは、ブリヂストンから発売されていたホイールなのですが、見た目よりも軽さ等の機能を重視した競技用ホイール。

競技に対する潔さのようなものを感じます。


今となっては、ボルクレーシング等から、軽くてデザインもカッコよくて剛性もあるようなホイールが出ているので、このホイールの時代を感じますが、昭和や平成一桁代のクルマに履かせると、「今時のホイールもいいけど、やっぱり、こういうのもいいよな」と私は思います。




私も当時のことはわからないので、某オクで中古品を入手したのですが、だいたい出回っているホイールって白が多い。


たまに銀とか自家塗装した黒とか見かけますが、標準の色が白なんでしょうね。


なぜ、スーパーラップのことをネタにしたかというと、ふと、このホイールをお洒落に色替えしてみたいなと思ったのですが、なかなかいいアイデアが浮かばない。


他のホイールのようにベタに黒にすると、ホンマに鉄チンホイールにしか見えないし、形状的に一色にすると、ペタっとした感じになる。



カプチーノにスーパーラップを履かせた写真がないか探すと、2年前、スポーツランドTAMADAで走ったときの写真が出てきました。

 



ボディが黄色なので、ベタですが黒は合うとは思うのですが、やっぱり鉄チンにしか見えない黒にするくらいなら白の方がいい(笑)



いや、黒じゃなくガンメタとかダークシルバーならありなのか。


そういえば、昔、美術の時間に「色の組み合わせ」を習ったのに、真面目に聞いていなかったのでうる覚えですが、黄色の反対色は確か紫とか青系だったような気がします。

いっそのこと反対色にするとか。


ホイールの色って結構、クルマのパーツの中で大きなウェイトを占めるので、センスが問われますね。



忙しくて、今、塗装作業とか時間も取れないのですが、ちょっとだけ妄想するのも楽しいです♪

Posted at 2018/03/21 20:19:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation