• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2019年03月07日 イイね!

雨対策でワイパーゴム交換

雨対策でワイパーゴム交換

週間天気予報では、次の日曜日は雨。


どうもこのパターン、先週もあったような気がしてならないKAZUYAです。


こんばんは。




先日、まだ暗い早朝、姫路に向かって雨中の高速道路を走行したときにワイパーゴムのビビリを発見。


競技走行時は諦めますが、基本、雨天時はビートもカプチーノも運転したくないので、ワイパーゴムの劣化に気が付きにくいという問題があります。




そして、ふと沸いた疑問。

ワイパーゴムの交換サイクルって?




ググってみると、1年に1回や半年に1回に交換という記載を見つけました。


一つの目安だと思いますが、使用環境やクルマの保管環境によっても大きく変わってくると思います。



我が家の場合、雨天時走行を極力避けていることと、車両はガレージ保管なので、屋外駐車に比べてゴムにとっての攻撃性は低いと思いますが、ゴムは所詮、ゴムなので、余り水に浸されないのも劣化しやすいのかなと思います。



例えば、水道パッキンなどは、水に浸されていることで弾力性が保持されますが、パッキンが乾ききってしまうと、ゴムが硬化し劣化を早め漏水などが起きやすくなります。



それと同じようにワイパーゴムも適度に使わないと、いくらガレージ保管でもダメになるのかも知れないな~と思いました。



余談ですが、多くのクルマのワイパーゴムは、運転席側が若干大きく、助手席側は運転席側よりも小さいものが多いと思いますが、ビートは左右とも同値で425mm(一般的なタイプ)。

 




買い間違えることがないので、楽でいいです(笑)







次の日曜日に開催される中国地区第1戦は岡山の河川敷(なださきレークサイドパーク)なので、視界不良でのミスは命取り。

ヘタすればガードレールとお友達(ちーん)
((((;゚;Д;゚;))))ガクガクブルブル




今週は仕事が忙しくて、大した作業ができないのですが、雨で気になった課題を一つ減らせただけでも精神衛生上違います。









それと、姫セン走行後のプラグもチェックしてみました。

 



今のところ、イイ感じで焼けているのでこちらも一安心です。




Posted at 2019/03/07 21:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation