• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2020年09月02日 イイね!

プラグチェックやっていますか

プラグチェックやっていますか

4ストレシプロエンジンを始動させるうえで必要な3要素といえば、「1良い混合気、2良い圧縮、3良い点火」と言われています。




この3要素が良い状態にないと、エンジンは適正に始動しないということですね。



3要素のうち「良い点火」は、「強い火花が良いタイミングで火が飛ぶ」ということでもあります。


よくエンジンの手っ取り早い健康診断はプラグチェックと言われていますが、プラグを引き抜くだけで、3要素のうちの1つを調べることができるわけです。




しかし、今時のクルマは、プラグが刺さるダイレクトイグニッションコイルまで到達するまでにいろいろなカバーが付いていて、チェックする気にさせない仕様になっているものが多いですよね(笑)


普通にクルマに乗っている人に「プラグ見たことありますか?」と聞いても、「そもそもプラグレンチをもっていない」というレベルにある人や、「クルマ屋さんに任せているから見ない」という声がほとんど。


「今のクルマは壊れないから、そんなもの見る必要がない」という声もあります(^^;



まぁ、確かに、白金プラグを使い、「10万km無交換で大丈夫」とディーラーに言われたら、多くの人は見ないというのが正直なところでしょうね。



今やプラグをチェックするのは、単なるクルマ好きで自己満足という見方さえあるような気もします。


私自身、自問すれば、「そうだ」と答えると思います(笑)





幸い、我が家のABCは比較的簡単にプラグにアクセスできるので、チェックする気になればできる。


今まで乗ったクルマの中で一番プラグチェック(脱着)が面倒くさかったのは、インプレッサ(笑)


水平対向だから仕方がないんですけどね(^^;



ということで、前置きが長くなりましたが、先日、ビートのプラグを清掃したあと、試走し、その後、チェックすると、キレイな状態でした。



やっぱり、低速域だけでの走行やアイドリングだけというのはプラグにとってよくないということが改めてわかりました。




機械は毎日動かしていた方が、調子がいいという所以ですね。

Posted at 2020/09/02 23:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation